2014年

  • 最後は、2日目のことをお伝えします。

    夜中に降っていた雨は、朝にはあがりました。
    そして、西の空には虹が出ていました。


    カメラに入りきらないので、もう1枚。


    6時に起床した子どもたちは、荷物の整理、なかよしホールのそうじの他、
    前日の活動で使ったものを片付けたり、朝食の準備をしたりしました。


    朝食はサンドイッチ。
    オルセットさんが朝早く、パンを届けてくれました。
    お母さんたちが、レタス、きゅうり、ハム、ウインナー、ツナなどを準備してくれました。
    そして、それらをパンにはさんで食べました。
    ・・・残念ですが、朝食中の写真がありません。

    そして、閉会式。


    6年生から順番に、感想を発表していきました。


    流しそうめん、あゆのつかみ取り、きもだめし、花火・・・


    子どもたちの心に、たくさんの思い出が刻まれたことが伝わってきました。


    その準備をしてくれたお父さんやお母さんへの感謝の気持ちも聞かれました。


    幼稚園の子どもも感想を発表しました。


    泊まった中学生も・・・。


    前日遅くまでいて、一度帰ったけれど、再びやって来た高校生も・・・。


    今回の宿泊体験、
    たくさんの中学生、高校生が参加してくれたこと、とてもうれしく思います。

    お世話になったお母さんたち、


    そして、お父さんたちにお礼を言いました。「ありがとうございました!」


    最後に、運動場の巨大流しそうめん台の前で、記念写真を撮りました。
    まずは、子どもたちだけで・・・。


    続いて、子どもたち&お父さん・お母さんで・・・。


    最後は、子どもたち&お父さん・お母さん&職員で・・・。


    そして、青山先生と山下先生が差し入れてくれたジュースと、
    静岡朝日テレビさんからのおみやげのお菓子をいただいて帰りました。
    みなさん、ありがとうございました!


    ・・・今日の運動場。
    土・日が賑やかだっただけに、ちょっとさびしく感じます。


    最後のPTA宿泊体験が終わりました。
    すてきなすてきな宿泊体験でした。
    計画、準備、当日の運営・・・保護者のみなさんのご活躍に感謝いたします。
  • 続いて、きもだめしから就寝までをお伝えします。
    まずは、きもだめし。

    19時を過ぎ、あたりが暗くなったころ、職員室の南側に集合。


    堀部先生から、こわ~いこわ~いお話。


    その間に、経路になっている理科室の準備。


    がい骨さんの脇には、一人ずつ取ってくることになっているお菓子を用意。


    こわ~いこわ~いお話が終わったところで、グループごとに昇降口から出発。
    あかりはちょうちん一つ。
    図書室、体育館、音楽室、家庭科室、理科室、6年教室を巡ってくること。


    途中には、中学生と高校生が“おどかし役”で潜んでいます。


    時折、校舎の外まで聞こえてくる子どもたちの悲鳴・・・。


    夜の学校は、やはりこわい。


    理科室では、一人ずつお菓子を取りに行きます。
    幼稚園の子どもたちは、小学生と一緒に・・・。


    ゆうまくんは、お姉ちゃんと手をつないで・・・。


    とあくんは、お姉ちゃんにおんぶしてもらって・・・。


    みんな、おばけに連れ去られることなく、ゴールにたどり着くことができました。
    涙を流している子もいましたが・・・。

    きもだめしの後は、運動場で花火を楽しみました。


    小学生は、手持ち花火。


    中学生は、打ち上げ花火。


    大勢でやる花火は、やっぱり楽しい!


    れんとくんは、お父さんと一緒に・・・。


    花火の後は、あま~いスイカをいただきました。
    「来て良かった!」と、高校生のお姉さんたち。


    21時をまわって就寝。今夜は、なかよしホールが宿泊場所。


    しかし、そう簡単に眠れません。いや、眠りません。
    カードゲームをしたりおしゃべりをしたり・・・
    楽しい夜が続いたことは言うまでもありません。


    真夜中、子どもの布団を占領していた伸哉先生。


    ・・・楽しい1日目が終わりました。

    つづく・・・
  • 続いて、夕飯の様子をお伝えします。

    夕飯のメインは、巨大流しそうめん。伸哉先生のピストルの合図でスタート。


    人数が多くなるだろうからと、この日の午前中、竹をさらに足して全長40m越え。


    片側に連なっているのは、右利きが多いから・・・。


    1学期に作った“My箸”でそうめんをすくい、


    竹の器のめんつゆにつけて、いただきました。


    どうですか?楽しそうな子どもたちの表情・・・。


    「子どもたちのために・・・」と、頑張って準備したお父さんたちも笑みがこぼれます。


    子どもたちの喜ぶ顔が見たくて、暑い中、巨大流しそうめんを作りました。


    流れてくるのは、そうめんだけではありません。


    細長く切ったきゅうり、みかんやもも、パイナップル。


    そして、袋入りのチョコレート菓子までも・・・。お菓子が流れてきて、美名さんびっくり!


    「どうだ!ぼくも、そうめんすくえたよ。」と、とあくん。


    「おそうめんが、通り過ぎちゃった!」ゆうまくん、頑張って!


    中学生のお姉さんたちも楽しそう。


    お母さんたちが、鳥の唐揚げやおにぎりも準備してくれました。


    焼きたてのあゆきもいただきました。


    「うまい!」


    「うまい!」


    中学生・高校生のお兄さんたちも、「うまい!」


    子どもたちのおなかが満たされたところで、今度は大人たち。


    子どもたちが流してくれました。


    「いきますよー!」


    「ぼくも流したいな・・・。」と、とあくん。塩焼きを持ちながら・・・。


    もう1枚・・・とあくん、唐揚げが大好きです。


    楽しく、にぎやかな夕飯となりました。
    お父さんたち、お母さんたち、ご準備ありがとうございました。

    つづく・・・
  • 続いて、あゆのつかみ取りから塩焼きまでをお伝えします。
    まずは、あゆのつかみ取り。

    去年の宿泊体験は、長蔵寺自治会館で行いました。
    そのときは、自治会館の下を流れる熊切川に、つかみ取りをする場所を作りました。


    今年は小プールで、くるぶし程の深さにして・・・。


    あゆが放たれ、つかみ取りが始まりました。


    逃げ込む石のすき間や深みがないためか、思いの外、簡単につかまるあゆたち。


    子どもたちは、次々につかまえていきました。


    昂汰くん、2匹ゲット!


    ひなちゃんはお父さんとプールサイドから、お姉ちゃんを応援。


    すると、お姉ちゃんもゲット!


    「ぼくも、つかまえまちた・・・。」と、れんとくん。
    さすが、西村さんの息子!


    次は、塩焼きの準備。
    つかまえたあゆを図書室前の水道のところへ運んで、


    カミソリを使って、おなかを開いていきます。


    そして、内臓を取り出してきれいに水洗いしたら、口から竹串を刺していきました。


    みんな、手慣れたものです。


    竹串に刺したあゆに塩をふりかけて、準備完了!


    このあゆをお父さんたちが、炭火で焼いてくれました。


    総勢70匹。あたりには、いいにおいが漂います。
    焼き上がるのが、楽しみ楽しみ・・・。


    さて、夕飯までの時間、子どもたちが昇降口前に集合していました。
    静岡朝日テレビさんのカメラも回って、何かと思えば・・・


    孝明くんが、カブトムシを持てるようになったとのこと。


    それを、友達や先生に披露していたのでした。

    孝明くんは、夏休みに入ってから、カブトムシを持てるようになろうと、
    繰り返し練習したとのこと。
    そして、その成果をみんなに見てもらおうと、
    今回の宿泊体験に、カブトムシを持ってきていたのでした。
    孝明くん、頑張ったね!

    つづく・・・
  • 今年で8年目を迎えたPTA主催の宿泊体験。
    昨日、一昨日と、熊切小を会場に行いました。
    まずは、開会式から竹の器作りまでをお伝えします。

    開会式。


    岩本PTA会長さんのお話。


    そして、子どもたち、保護者のみなさん、職員、みんなで手をつないで円になって・・・


    「2日間の宿泊体験、思い切り楽しむぞ!」「おー!」


    ちょうどそこへ、掛川から福住さんご夫妻が来校されました。
    いつも、本校のことを気に掛けてくださっていることに、感謝の気持ちを伝えました。


    <福住さんをご存知ない方のために・・・>
     昨年度、「とびっきり!しずおか」(静岡朝日テレビ)で本校が紹介されて以来、
     本校の子どもたちのことを気に掛けてくださる福住さん(掛川在住)。
     ブログを読んで、励ましのお手紙やFAXを送ってくださる本校の応援団です。
     「ぜひ一度、ご来校ください!」と、以前からラブコールを送っていたのですが、
     ついに、一昨日実現しました。
     短い時間でしたが、校内を見学したり子どもたちの様子を見たりしていただきました。

    開会式の後は、竹の器作り。
    佑奈さんのお父さんから、のこぎりの使い方や器の作り方を教わって・・・


    作業開始!二人組をつくって作業を進めました。


    さすが、6年生の史也くん。あっと言う間に切ってしまいました。
    自分の分ができたら、お父さんやお母さんの分も作っていきます。


    昨年度の卒業生、穂香さんと佳奈さん。
    二人とも、この宿泊体験を楽しみにしていたそうです。


    佑奈さん親子。「頑張れ、佑奈!」


    「お姉ちゃん、大丈夫?」と、亜香音さんの妹、ゆづきちゃん(年長)。


    「教頭先生、しっかり押さえててくださいよ。」と、愛奈さん。


    先生たちも自分の器を作りました。


    れんとくんは、校長先生と一緒に・・・。


    のこぎりの切り口にやすりをかけてもらって完成!


    乃愛さんのお父さんが、細長い器を作ってくれました。


    とあくん(年少)は、積み木遊び・・・。


    つづく・・・
  • 今日は、7月最終日。明日は、もう8月です。

    本校PTAの夏の恒例行事、宿泊体験(8/2・3)が近付いてきました。
    今年度は、PTAの閉校記念行事にも位置付けられています。

    例年は、小学生とその保護者を対象にしていますが、
    今年度は、中学生にも声をかけました。

    さて、次のようなタイムテーブルで行う予定です。
    2日(土)
     13:30~13:40 集合・開会式
     13:40~14:00 荷物整理
     14:00~15:00 流しそうめん準備・竹の器作り
     15:00~15:15 休憩・着替え・移動
     15:15~16:15 あゆのつかみ取り・水遊び
     16:15~17:00 夕食準備・あゆの塩焼き
     17:00~19:00 夕食(巨大流しそうめん)※7/30ブログ参照
     18:00~19:00 夕食片付け・休憩・きもだめし準備
     19:00~20:00 きもだめし
     20:00~20:30 花火
     20:30~21:00 スイカ・休憩・就寝準備

    3日(日)
     6:00~7:00 起床・身支度・そうじ
     7:00~7:30 朝食準備
     7:30~8:15 朝食
     8:15~8:45 片付け・荷物整理
     8:45~9:00 閉会式

    「申し込まなかったけど、やっぱり行きたくなっちゃった!」という中学生、
    「ちょうど実家にもどるんだけど、のぞいてみようかな・・・」という卒業生、
    「流しそうめん、参加させてもらいたいな・・・」という地域のみなさん、
    ぜひお越しください。

    最後の宿泊体験、みなさんで大いに楽しみましょう。
    そして、この思い出がずっと熊切っ子の心に残りますように・・・。
  • 玄関先に・・・

    2014年7月31日
      今日は、浜松市水泳大会。
      選手として参加する6年生と応援団の4年生が、
      早朝より浜松市総合水泳場に出かけていきました。

      さて、今月23日、
      「『141年間ありがとう』花の苗配付プロジェクト」を行いました。(7/23ブログ参照)
      その翌日、美来さんが、
      「うちの隣の児玉さんが、プランターに花の苗を植えてくれてありました。」
      と、うれしそうに報告してくれました。

      今週、馬場通りに面した家々の玄関先には、


      やはり、子どもたちが届けた花の苗が植えられていました。


      藤盛さんは、子どもたちが届けたものだと分かるように、
      「141年間ありがとう 熊切小学校」の札をたててくださっていました。


      藤盛さん、ありがとうございます。子どもたちも喜んでいます。


      また、85才になるおばあちゃんからは、こんなすてきな絵手紙が届きました。


      みなさん、ありがとうございます。
      閉校記念行事や閉校式典には、ぜひ学校にお越しください。
    • 記念誌部員 様

      昨夜の第7回記念誌部会には、多くの皆様のご出席を賜り、ありがとうございました。長時間にわたる写真の選定、本当にお疲れ様でした。たくさんの写真の中から限られた枚数を選ぶことは、なかなか大変なことです。
      さて、昨夜の会合で打ち合わせしたとおり、第8回記念誌部会を下記のとおり開催いたします。

      日時: 平成26年8月2日(土)PTA宿泊体験の夜
              ※子どもたちが花火をやっている時間帯に行います。

      会場: やまびこ教室(2階)

      内容: 記念誌に掲載する写真の選定等
    • 夏の青空にヤマユリが映えます。


      8/2・3(土・日)に行われるPTA宿泊体験。
      閉校となる今年度は、学校を会場に行うことになりました。
      2日の夕飯のメニューは“流しそうめん”。
      子どもたちのために、“巨大流しそうめん”をやってあげたい!
      ・・・そんなお父さんたちの思いから、メニューが決まりました。

      それに向けて、27日(日)、“巨大流しそうめん台”作りをしました。
      早朝から、お父さんたちと男性職員が集まって・・・。

      まずは、竹の切り出し。


      運動場南側の田辺さんのお宅の竹をいただきました。
      田辺さん、ありがとうございました。


      切り出した竹を、みんなで運びました。


      次は、なたを使って竹を二つに割っていきます。


      続いて、節をとっていきました。


      これが、なかなか手間のかかる作業。


      きれいに節をとらないと、途中でそうめんが引っかかってしまいます。


      お父さんたちは、みんな汗びっしょり。


      でも、子どもたちが喜ぶ顔を想像しながら作業を進めました。


      そして、節をとった竹をつないでいきました。


      今回の流しそうめんは、スタートが2階の家庭科室。


      巨大になるわけです。


      上手に傾斜をつけながら、つないでいきました。


      最後に、そうめんを取るときけがをしないように、やすりをかけました。


      完成が近付いてきました。


      そして、できあがったのがこの“巨大そうめん台”。全長35mです。


      うまくそうめんが流れるかどうか、試してみました。そして、これが昼食。


      バッチリでした!

      取材に来ていた静岡朝日テレビさんから、お父さんたちがインタビューを受けました。


      最後に、できあがった“流しそうめん台”の前で、お父さんたちが記念撮影。


      お父さんたち、暑い中、ご苦労様でした。
      みなさんの「子どもたちのために、今できることを・・・」という思い、強く強く感じます。
      そして、それは、子どもたちにも必ず届きます。
      宿泊体験当日の子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです!
    • 記念誌部員 様

      19日(土)に行いました第6回記念誌部会には、休日にもかかわらず、多くの皆様のご出席を賜り、ありがとうございました。おかげさまで、記念誌も少しずつ具体的になってきました。
      さて、すでにご案内のとおり、第7回記念誌部会を下記のとおり開催いたします。ご多用の中、大変恐縮ではございますが、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

      日時: 平成26年7月30日(水)19:00~

      会場: やまびこ教室(2階)

      内容: 記念誌に掲載する写真の選定、レイアウトの検討等

      その他: やむを得ず欠席される場合は、事前に学校までご連絡ください。