2014年

  • 素晴らしい体験!!

    2014年10月17日
      今日は、6日から延期になっていた林業
      体験でした。
      今日のこのブログは、林業体験一色にな
      ります。この体験は、それぼどいろいろな
      事を学び、いろいろな感動を得た素晴らし
      い体験だったからです。この学びや感動を
      どこまでお伝えできるか分かりませんが、
      どうぞご覧ください。

      さあ、待ちに待った林業体験の出発。伸哉
      先生の注意を聞いて、いよいよ出発です。


      花島の公民館までスクールバスで行き、
      そこから今日の講師役、花島の小田さん
      のお宅まで、歩いて行きました。


      元気よく小田さんにあいさつをして、お話を
      聞きました。小田さんは、熊切小の学校評
      議員でもあります。


      いよいよ小田さんと一緒に山に入ります。
      小田さんは、山のことをいろいろと教えて
      くださいました。まさに、生きた自然の授業
      でした。


      これは、シイタケの菌がどのように広がって
      いってシイタケができていくか説明してくだ
      っている様子。


      木を倒す時に使うジャッキを使って華奈さん
      VS伸哉先生と男の子の引っ張りっこ!!
      ジャッキで引っ張る華奈さんの勝ち!!
      750kgまで引っ張れるそうです。


      小田さん自ら、この100年ものの木を切る
      ところを見せてくれました。まずは、切る前
      の準備。ワイヤーをかけています。
      昂汰くいわく、
      「映画のウッジョブと一緒だぁ~!!」


      いよいよ100年ものの巨木を切り始め
      ました。


      熊切っ子たちは、わくわく、どきどき。
      みんな、思わず黙り込みました。


      その瞬間がやってきました。
      倒れるときは、まるでスローモーションを
      見ているようで、次の瞬間、
      「ズシ~ン!!!!!!!」という地響き
      とともに巨木が倒れました。


      「うわぁ~!!」「すご~い!!」
      驚きやら感動やらの熊切っ子たち。
      この後、この木の枝を自分たちで切る体
      験もしました。


      林業体験が終わって、いよいよお弁当。


      小田さん宅のお庭で、バーベキュー。
      熊切っ子たちは、自分が焼いて食べたい
      物をアルミにくるんで持ってきました。


      アユを持ってきた昇陽くん。
      「う~ん、いい匂い。おいしそうに焼けたぞ!」


      自分が持ってきたジャガイモを孝明君に
      分けてあげる、優しい綺香さん。
      「孝明君も食べてみる?」


      最後にみんなで記念撮影。
      本当に素晴らしい体験でした。
      小田さんと、お手伝いに来てくださった久野
      さん、ありがとうございました。
    • なかよしロング

      2014年10月16日
        今日は、昼の清掃がない、ロングの昼休み。
        縦割りグループごとに遊ぶ、「なかよしロング」
        の日でした。でも、今日は・・・・

        6年生からのお知らせ
        「今日のなかよしロングは、全員で体育館で
        ドッジボールをやります。」


        体育館に集まった熊切っ子18人は、さっそく
        チームを決めて、ゲームスタート!!


        「へい、パス!パスっ!」
        「きた、きた、きたぁぁぁ」と昂汰くん。


        「あぶないっ!!」
        見事な反射神経で、ボールをよけた昇陽くん
        でした。


        楽しい昼休みを過ごした熊切っ子たちでした。

        さて、明日は6日から延期になっていた林業体験です。
        学校評議員の花島の小田さんの山で、雑木を切る体験を
        します。そして、お昼には、お楽しみも・・・
        はやく明日にならないかなぁ。
      • 健康の日

        2014年10月16日
          今朝方は、少し肌寒い感じがしました。
          秋も本番をむかえ、気温が下がってきたので、
          サルビアの赤が一層鮮やかになってきました。
          もう少し気温が下がってくると、木々が色づき
          素敵な紅葉が見られるようになりますね。

          さて、今朝の朝の活動は、健康の日でした。


          今月の健康の日のお話は・・・野菜について
          でした。


          みんな、野菜の好き嫌いはないかな?
          「う~ん、タマネギがぁ~・・・・」


          最後に自分の「1年間の健康のめあて」につ
          いて今月の振り返りました。
          「今月は、早寝早起きがちゃんとできたぞ!」


          6年生の今日の当番、聖奈さんが、振り返りを
          発表してくれました。
          「今月もしっかり守れました。来月もしっかり守り
          たいです。
        • 今日の給食は、熊切小のリクエストした
          メニューでした。

          1学期に家庭科の授業の中で、6年生
          が考えてくれたものです。


          みんなで、おいしくいただきました。


          中学生はお弁当でしたが、ちょうど
          デザートのムースと梨が1つずつ余分に
          あったため、3人で仲良く分け合って食べ
          ました。
        • 昨日から春野中学校2年生、陸君、佳紀君
          陽亮君の職場体験2日目です。
          今日も熊切っ子たちといっぱいふれ合って
          くれました。

          4.6年生の書写の時間
          陽亮君と佳紀君は、4.6年生のために
          自ら、毛筆でお手本を書いてくれました。
          佳紀君、いわく
          「6年生の方が、上手でした。」(苦笑)


          その頃、陸君は・・・・・
          2.3年生は、来週の月曜日に気田幼稚
          園の年長さんが、交流で学校にやって来
          るので、プレゼントを作っていました。
          2年生の孝明君のプレゼント作りを優しく
          手伝っていました。


          校長先生からもお仕事の依頼が・・・
          「花の苗を植えかえるから、手伝って」と。
          一生懸命、校長先生のお手伝いもして
          くれました。


          お昼休みにも、なかよしホールで
          読み聞かせもしてくれました。


          優しい先輩の読み聞かせに、熊切っ子
          たちも、聞き入ってしまいました。


          いよいよお別れの時。
          熊切っ子たちにとっても先輩がきてくれ
          て、楽しい2日間でした。
          「ありがとうございました。」


          中学生のみなさん、母校での職場体験
          は、どうでしたか?
          また、いつでも遊びに来てくださいね。
        • 秋といえば「読書の秋」
          今週は、熊切小読書週間です。
          朝の読書の時間を使って先生方が
          読み聞かせを行うブックバイキング
          が行われました。

          図書室では、片山先生による
          「雪窓」という絵本の読み聞かせ。
          おでんやたいの「雪窓」という店に
          何やら不思議なお客さんが来る話。


          なかよしホールでは教頭先生。
          教頭先生は、「紅葉のふしぎ」と
          いう本を実物を交えて読んでくれ
          ました。中学生の陸君も思わず
          「へえ~、そうなんだぁ」


          ふれあい教室では、あれ?佳紀君
          が読み聞かせ?
          ピンチヒッターで急きょ中学生の
          佳紀君が読んでくれました。


          やまびこ教室では、井堀さんの
          やさしい語り口による読み聞かせ。
          みんな、お話の中に吸い込まれて
          いきました。


          秋の夜長、御家庭でもちょっとした一時、
          テレビを消して、親子で本を読む時間を
          とってみてはいかがでしょう。
        • 中学生 職場体験

          2014年10月14日
            今日は朝から台風一過で秋晴れの青空が広がっていました。
            熊切っ子たちも、台風の被害にあった家庭もなく、みんな元気に登校してきました。
            さて、本日14日(火)から15日(水)の2日間、春野中学校の2年生が職場体験で熊切小学校へやってきます。
            卒業生の陸君、佳紀君、陽亮君の3人です。今日一日、母校の小学生相手に、良きお兄さんぶりを発揮してくれました。


            4.6年生の日記にコンメントを入れてくれました。「う~ん、何て書いてあげればいいかなぁ」悩みながら書いていた陸君と佳紀君。


            「おっ、このコメントはいいじゃん。」とほめられました。さすが、中学生。


            3時間目は、3人とも得意な体育でした。2.3年生のタグラグビーを一緒にやってくれました。2.3年生も楽しそう!!


            昼休みには、やまびこ教室で、読み聞かせをやってくれました。小学生も真剣に聞いていました。


            閉校に向けての片付けも手伝ってくれました。本当に助かりました。

            明日も、もう1日あるので、中学生の3人、よろしくお願いします。
            帰りがけに校長先生から一言、「明日は書写でお手本でも書いて見せてあげてね。」
          • 台風19号が通り過ぎ、朝から青空が広がっていました。
            警報も解除され、今日は、通常通りの登校となりました。


            さて、先週の金曜日。


            校長先生のご指導のもと、
            プロジェクトG野菜グループの6年生、乃愛さんと華奈さんが、


            6月につるさししたサツマイモの試し掘りをしました。


            大きくなっていますように!・・・そんな気持ちで掘りました。


            「ちょっと小ぶりだな。」と、校長先生。


            今月20日(月)に、気田幼稚園の年長さんがやって来ます。
            本校の子どもたちと交流会をもちます。
            その中で、芋掘りができるといいなと思っているのですが・・・。
            できるかな? できますように!
            お芋さん、もう少し大きくなってください!
          • 11/6(木)に行われる春野地区音楽科研究発表会。
            それに向け、今週から体育館での練習が始まりました。


            例年は、4年生以下が発表していましたが、
            閉校となる今年度は、全校18人で出演します。


            「141年 ありがとう 熊切小 『ふるさと』」。
            合唱と共に、熊切小のことを劇で紹介します。
            すてきなシナリオを、堀部先生が考えました。


            熊切小として参加する最後の発表会。
            いつもはお仕事でなかなか来られないお父さんやお母さんも、
            11/6の午後(13:45~)、開けておいてください!


            さて、心配なのは強い勢力の台風19号。
            13日(月)の夜から14日(火)の朝にかけて、
            本市が暴風域圏内に入る予報が出ているようです。
            今後の台風情報にご注意ください。

            すでに、保護者のみなさんには連絡済みですが、
            14日は次のように対応します。
            ①市内一斉給食中止。登校する場合は、弁当を持参してください。
            ②登校・休校は、春野中学校区で決めている緊急時の対応に基づきます。

            また、14日が休校になった場合を想定して、
            14日の家庭学習の内容、15日の授業予定を、本日、子どもたちに伝えます。

            ・・・大きな被害が出ないことを祈ります!
          • 6日(月)、台風18号が過ぎ去った夜、11回目の記念誌部会を開催しました。


            昔や今の授業風景として、どの写真を掲載するか検討しました。


            また、1/24(土)の地域公開日(学習発表会)のとき、
            PTAバザーを開催することになりました。
            その収益を、記念誌作成費用の一部にあてていきます。


            バザーの物品提供については、
            改めて、地域のみなさんにも協力をお願いしていきます。