2013年11月

  •  今日の2時間目、地震を想定した避難訓練がありました。

     地震発生とともに、身の安全を呼びかける放送が入りました。そして、地震がおさまった後、指示が入り、子どもたちは正門付近に避難しました。


     避難指示の放送から避難完了まで、1分15秒。「おはしも」を心得ながら、すばやい避難でした。すばらしい!


     その後、ふれあい教室にて、地震に備えるための映像を視聴しました。


     みんな、真剣な顔でした。近い将来、大きな地震が起きるかもしれないと言われている今、本当に起きたときどうしたらいいのだろう・・・そんなことを考えていたんじゃないかと思います。


     そして最後に、感想を発表し合いました。


     学校にいて地震が起きたとき・・・いつも教室にいるとは限らない。いつも授業中とは限らない。いつも先生がそばにいるとは限らない。
     学校外で地震が起きたとき・・・いつも家族がそばにいるとは限らない。大人がいるとは限らない。一人きりかもしれない。
     ・・・・・いろんな場合を想定して行動できるように、そして、自分で考えて行動できるように、日ごろの積み重ねが大切だと思います。
     自分の命は自分で守る・・・これが基本ですね。
     地震が起きたとき、どうするのか。家族が別々だったとき、どこに集まるのか等、家族でも話し合っておいてください。

                   

     今日は、雲一つない青空が広がっていました。見事なほどに・・・


     校庭のサクラやドウダンツツジも色づいて、すっかり秋も深まっています。


     来週はずいぶん冷え込むとのことで、用務員さんが、教室におくファンヒーターの準備をしてくれました。


     昨日は立冬。学校も、冬支度です。
  • 11月7日(木)春野地区音楽発表会が行われました。熊切小の1年生から3年生、11人が参加しました。「たぬきの糸車」のオペレッタを披露しました。

    発表会前、緊張気味の熊切っ子。

    たぬきさんたちのナレーション。「むか~し、むかし、ある山奥にきこりの夫婦が住んでいたんだってさ。」

    「山の奥の奥の方の一軒家に住んでいたんだって」大きな振りで、大きな口を開けて、がんばりました。

    きこりとおかみさんの名演技!!きこりの背負っている「しょいこ」は、「ぼくの家にあるから、持ってくる!!」と家にあった物を持ってきて使いました。

    いたずらたぬき役をやった1.2年生。わなにかかって「痛いよぉ~痛いよぉ~、いたずらは、もうしません。

    この2人のナレーション役のたぬきさんも、いい味を出していました。「う~ん、寒い!!冷えるねぇ」「もう冬だねぇ」

    講師としてお見えになった、浜松市教育委員会音楽科指導主事の内山圭子先生からは
    「わくわく どきどき、そして、うっとりするような発表でした。せりふの一つ一つにも心がこめられていて、
    気持ちが十分伝わってきました。さらに歌の表現力がすばらしかったです。ばっちりな発表に心から
    拍手を送ります。ブラボー!!熊切小!!」
    という評価をいただきました。
  •  以前、「浜松山里いきいき応援隊」の山口さんのことを紹介しました。

     山口さんが春野にやって来て1か月。先日、山口さんにお会いしたとき、
    「顔見知りが増えました。いろんなところでいろんな方が声をかけてくれるので、とてもうれしいです。」
    と、おっしゃっていました。
     以下は、山口さんの応援隊のブログです。この間一緒に出かけた林業体験のことを紹介してくれています。
    http://yamaikitai.hamazo.tv/c630132.html

     きっとこれから、春野での活動をいろいろと情報発信してくれますね。楽しみです。私は「お気に入り」に追加しました。

                  

     さて、昨日、1・2年生が落花生を収穫しました。この落花生は、校長先生が育てたものです。

     5月初旬、黒のビニルポットに種をまきました。
     ところが、落花生の種や子葉が放つ、おいしいにおいをかぎつけた連中(アリ?コガネムシ?鳥?)に、幾度となく被害を受けました。その中で生き残ったたくましい10株ほどを畑に移植しました。そして、夏の日差しをいっぱいにあびて成長し、実をつけ、昨日の収穫にいたりました。

     育てる・収穫することで分かる、落花生の実のつけ方や実をつける場所。1・2年生の子どもたちも、初めて知ったようです。


     こんなにたくさんの実ができていました。


     見てください!


     まさに・・・


     大収穫!!!

     そして、一つ一つていねいに実をとっていきました。


     その後、水で土を洗い落としてきれいにしました。


     だれかな?このかわいい手は・・・


     家庭科室で、収穫した一部のからをむきました。


     からをむいた落花生はお塩とともに紙袋に入れて、数分間電子レンジにかけました。すると、カリカリの落花生のできあがり。


     からがついた落花生は、おなべで塩ゆでにしました。


     どちらも美味!下校前、他の学年の子どもたちもごちそうになりました。もちろん、職員も・・・。みんなで秋の味覚を楽しみました。
     校長先生、ごちそうさまでした!

     よく食べるな、熊切小・・・なんて、思わないでくださいね。
  •  来月12日(木)に、持久走大会があります。1・2年は1200m、3年は1600m、5・6年は2000mです。
     それに向けて、今日から練習が始まりました。

     準備運動の後、約10分間、運動場を周回します。あくまでも、自分のペースで・・・。


     軽やかな走りの唯人くん。かっこいいですね。私は、唯人くんに2回抜かれました・・・。


     孝明くんも途中でへこたれることなく、走り続けました。
     「孝明くん、頑張って!」
    と声をかける美名さん。こういう姿、熊切っ子のいいところですね。


     本番まで、およそ1か月。持久走は、継続することで力をつけていきます。大会目指して、練習を重ねていきましょう!


     もう一つ・・・
     明後日、春野文化センターにて、春野地区小中学校音楽科研究発表会が行われます。本校からは、1~3年生がオペレッタ「たぬきの糸車」を発表します。
     9月から、音楽の授業や放課後の音楽練習で、歌や演技をみがいてきました。
     今日は、1~3年生を激励し、本番前に学校で披露する「音楽発表の会」を開きました。

     まず、1~3年生を代表して、昂汰くんと憲伸くんが「頑張ること」を発表しました。


     続いて、1~3年生が前にならんで・・・


     5・6年生が、エールをおくりました。気持ちのこもったエール、1~3年生の心にしっかりと届いたことでしょう。


     さらに、応援の歌とダンス。いつの間に練習していたのでしょう。


     下級生思いの5・6年生の姿が、そのまま表れていました。本当にすてきな上級生たちです。


     そして、最後に、1~3年生の発表です。
     その様子をたくさん紹介してしまうと、参観に出かけるお家の方々の楽しみが減ってしまうので、3枚だけ・・・。






     ひたむきに、一生懸命に、心をこめて・・・そんな姿が発表する子どもたちから伝わってきます。思わず、うるっときました。
     明後日の本番では、自信をもって、堂々と、力いっぱいに発表してきてほしいです。5・6年生とともに、学校から応援しています。頑張れ、11人の熊切っ子!
  •  11月になりました。朝は寒かったですが、日中はあたたかく、おだやかな1日となりました。

     さて、今日は全校朝会がありました。
     校長先生から「日本のよさ」についてお話がありました。


    「『日本のよさは?』と聞かれたら、あなたは何と答えますか?」
    と校長先生。


     校長先生は、
    「相手をいやな気持ちにさせず、精一杯歓迎する『おもてなしの心』。」
    とおっしゃいました。
    また、私たち日本人は昔から、
     ・周りへの「感謝の心」
     ・ものを大切にする「もったいないの心」
     ・友達やお年寄りを大切にする「思いやりの心」
    を、昔から大切にしてきたと教えてくださいました。
    そして、最後に
    「日本のよさは心にあるのです。」
    と結ばれました。


     校長先生のお話の後、堀部先生から「はままつマナー」の中から「整理整とん」について、お話がありました。


     子どもたちは、お家でお父さんやお母さんから
    「片付けなさい。」
    と言われたことがないと言っていましたが、いかがですか?


     1・2年生は、朝会の後、教室にもどる前にくつ箱に出向き、くつの整とんを確認していました。よく、「心の乱れは、くつの並べ方に出る。」と言われます。
     教室にもどり、今度はロッカーの整とんを確認して、整とんできていないところはすぐに直しました。
     孝明くん、上手にジャンパーをたたんでいますね。


     いつもきれいでありたいですね。


     たなのファイルやファイルの中も整理整とんしました。


     きちんと整っていると、気持ちがいいですね。


     今日で「欠席106日」となりました。今年の目標が「120日」ですから、達成までそう遠くなさそうです。しかし、無理は禁物・・・。
     体調をくずしている子は、この3連休、ゆっくりと体を休めることを優先してくださいね。
     元気な子は、有意義な3連休にしてください。どこか遠くに出かけることがいいわけではありません。身近な自然の中を歩き、秋を感じることだって、すてきな過ごし方ですよ。