2013年9月

  •  9月21日(土)~30日(月)は、「秋の全国交通安全運動」です。
     その期間中の26日(木)の夕方6時、春野町の同報無線で、本校6年の横道佳奈さんが「交通安全」を呼びかけます。その録音を、昨日、協働センターで行いました。
     バッチリだったようです。協働センターの方から報告がありました。録音場面の画像がないのが、残念です。

     26日の夕方の同報無線をお聞き逃しのないように・・・。そして、交通安全、安全運転を心がけましょう!
  •  運動会が近付いてきました。今週は天気がよく、運動場での練習が充実しました。

     全校で取り組む表現運動・組体操「熊切っ子スピリット」。今日は、本番さながらに、法被を着用して練習していました。


     さて、今日の清掃は「特別清掃」で、運動会に向けて運動場の整備をしました。
     先週は草取りを行いましたが、今週、用務員のおじさんやおばさんが、草刈機で随分ときれいにしてくれたので、草はあまりありませんでした。すると、子どもたちは、誰かに指示を受けたわけではありませんが、道具を持ってきて、用務員さんが刈った草を集め始めました。


     そして、あっという間に、校舎の南側がきれいになりました。


     すばらしい、熊切っ子たち。こういう姿が、これからもたくさん見られることを期待しています。
  •  今日は「健康の日」。毎月1回朝の活動の時間、全校児童が「やまびこ教室」に集まり、健やかな体づくりのために必要な話を養護教諭から聞きます。今月のテーマは「食品群」でした。

     食品に含まれる主な栄養素の働きによって「3色の食品群」、あるいは「6つの基礎食品群」に分類されます。「それらをバランスよくとることが大事なんです。」と養護教諭。


    絵を使って食品群について説明する養護教諭

     その後、子どもたちは、今朝の食事を振り返り、食材を食品群に分けました。


    「お味噌汁に何が入っていたかな?」

     後日、「食品群」に関するたよりを配布します。ぜひ、親子でバランスのとれた食事について、たよりの内容をもとに話し合ってほしいと思います。
  •  先週の土曜日、浜松市教育会館にて、「浜松市PTA指導者研修会(主催:浜松市PTA連絡協議会)」が行われました。
     全体会の後の分科会で、横道PTA会長さんと岩本PTA副会長さんが、本校のPTA活動を発表しました。
     地域の特色を生かした体験活動として「宿泊体験」、学校の教育活動を支援する取組として「筏体験の支援」「持久走大会の支援」を紹介しました。


     はじめに、学校の概要を説明する横道PTA会長さん


     実践を紹介する岩本PTA副会長さん(スクリーン右)

     分科会に参加した他校のPTA役員の方々が、本校のPTA活動に大変関心をもたれていました。
     これからも学校とPTAが連携して、子どもたちの健やかな成長を応援していきたいと思います。
  •  朝晩、ずいぶんと涼しくなりました。日中の気温も風も、そして、空の色にも、秋の気配を感じます。
     先週は、天候に恵まれませんでした。しかし、今週は、降水確率が若干高い日もありますが、今のところ雨マークは出ていません。よしよし!

     校内運動会まで2週間となり、今日から、運動場での練習が始まりました。5時間目は全校体育でした。
     規模の大きい学校ならば、6年生単独、あるいは、5・6年生合同で「組体操(表現)」の演技をします。しかし、全校21人の本校では、1~6年全員で演技をします。今日の全校体育は、その練習をしました。


     美しいV字形の隊列、列に乱れがありません。


     肩車もみんな決まっています。

     あまり紹介してしまうと、当日の楽しみがなくなってしまうので、今日は、この2枚にとどめておきます。

     放課後は委員会活動がありました。こちらも運動会の準備で、今日はスローガン作成を進めました。
     先週の金曜日、1~3年生が、スローガンの文字に色つけをしました。


     枠からはみ出ないように慎重に、そして、丁寧に、絵の具で色をつけました。


     今日はそれらを切り取り、台紙をはった板の上にはり付けていきました。


     おいおい、だれだ?お茶目なことをしているのは・・・。


     ・・・こんなふうに、運動会の準備が進んでいます。熊切っ子21人、運動会に向けてはりきっています!
  •  夜中に、浜松北部に発令された大雨警報は、朝6時に解除されておらず、スクールバスの運行が停止しました。それによって、熊切小をはじめ、春野地区の小中学校の子どもたちは、自宅待機となりました。
     8時過ぎに警報は解除されました。その後、スクールバスの運行が、通常の4時間遅れと決まり、子どもたちが登校したのは11時30分でした。
     ・・・山の学校の対応は、浜松の南部の学校とは違います。

     さて、今日は給食の後、「特別清掃」でした。運動会に向けて、全員で運動場の草取りをしました。


     20分ほど、大きめの草を取りました。黙々と働く熊切っ子たちは、すばらしい!


     運動会に向けて、各学年の練習が始まりました。
     陸上大会に向けて、放課後の陸上練習も始まりました。3年生は大会には参加しませんが、体力づくりに励んでいます。今日は運動場がぬかるんでいて使えなかったので、「がんばり坂ダッシュ」をしました。
     1~3年生は、11月の春野地区音楽発表会に、本校の代表として出演します。その練習も始まりました。
     ・・・2学期が始まったばかりですが、熊切っ子たちはエンジン全開です。こうした子どもたちの様子も、少しずつ紹介していきたいと思います。
  • いい香りが・・・

    2013年9月4日
       太陽が顔をのぞかせたかと思うと、突然雨が降ってくる・・・今日は1日、その繰り返しでした。午後には、大雨・洪水注意報が出され、今後が心配です。

       さて、今、正門のそばを通ると、いい香りがただよってきます。ギンモクセイです。


       かわいい白い花をたくさんつけています。キンモクセイと同じようにあまい香りがしますが、キンモクセイよりも「やさしい」感じがします。


       静岡県の鳥は「サンコウチョウ」、花は「ツツジ」、木は「モクセイ」であることをご存知ですか?
       ちょっと調べてみたのですが、「モクセイ」と言ったとき、「ギンモクセイ」を指すことが多いようです。ところが、静岡県の場合は、「キンモクセイ」を指しているようです。静岡県のHPには、キンモクセイの画像が掲載されていました。

       まだしばらく咲いていると思います。雨・風で散ってしまわなければいいのですが・・・。子どもたちには登下校の際、保護者のみなさんにはご来校の際、ぜひ、このやさしいあまい香りを味わってほしいです。
       「これで一度は散ってしまうけれど、年内にもう一度、花をつけるんだよ。」と、校長先生が教えてくれました。それもまた、楽しみです。
    •  9月1日(日)は、「防災の日」でした。非常時に備えて、防災に対する取り組みが全国各地で行われたようです。
       今週は、本校の「防災週間」です。その一環として、昨日、「東海地震警戒宣言」が発令されたことを想定して、保護者への引き渡し訓練を行いました。

       校内放送で、政府が「警戒宣言」を発令したことを伝え、児童昇降口前に整列しました。


       その後、旧春野東中の運動場へ移動し、ここで保護者のみなさんに子どもたちを引き渡しました。


       どんな状況で、災害にみまわれるか分かりません。いつもそばに、大人がいるとも限りません。自分の命は自分で守る、そのために、自分で考えて行動できる・・・こういう力を培っていくことが必要です。普段からの小さな積み重ねが大切ですね。
    •  熊切小は、今日が2学期初日。全校児童21人が、久しぶりに勢ぞろいしました。ちょっと会わなかっただけなのに、子どもたちは体つきも顔つきも、たくましくなった気がします。

       さて、始業式に先がけ、表彰がありました。児童生徒書写作品展と春野地区水泳大会で、優秀な成績を収めた子どもたちを、校長先生から表彰していただきました。

        児童生徒書写作品展の表彰


        春野地区水泳大会の表彰

       続いて、始業式を行いました。
       最初に、全員が前に出て、2学期のめあてを発表しました。行事に関するめあて(運動会、持久走大会など)、学習に関するめあて(丁寧な文字、計算、音読など)、生活に関するめあて(大きな声であいさつ、読書など)・・・その発表する声や内容には、2学期の学校生活への意欲やこの夏休み中の成長を感じました。

        5・6年生の子どもたち


        1・2・3年生の子どもたち

       次に、校長先生のお話。
       校長先生からも、「毎日、自分を振り返ることができるめあてをつことの大切さ」についてお話がありました。さらに、「進んで働ける人になろう!」と呼びかけられました。


       実りの秋です。子どもたちがたくさんの実をつけ、大きくふくらませることができるよう、職員一同、応援していきたいと思います。