2023年

  • 2学期が終了しました

    2023年12月20日
      12月20日(水)2学期の終業式がありました。
      2学期に頑張ったことや楽しかったことを振り返ったリ、冬休みの約束事を再確認したりしました。
      12月21日~令和6年1月9日まで冬休みとなります。令和6年1月10日から3学期が始まります。
      どうぞ、楽しい冬休みをお過ごしください。
    • 大掃除をしました

      2023年12月18日
        12月18日(月)今日は、園児と教師と一緒に、大掃除をしました。
        笠井幼稚園は、今週水曜日で2学期が終了となり、冬休みに入ります。
        今日は、みんなで、自分たちが使ったものや場所をきれいにしました。
        落ち葉をいっぱい集める年少組さん。
        使った用具を種類分けをし、片付ける年中組さん。
        友達と力を合わせて椅子を運ぶ年長組さん。それぞれの学年が、自分のできることを一緒懸命取り組んでいました。
        「自分たちの場所だから、自分たちで片付ける」この気持ちが一人一人に表れていて、かっこいいなと思いました。
        あと2日間、お休みしないで登園できることを願っています。
      • 餅つきをしたよ

        2023年12月14日
          12月14日(木)お正月準備のひとつとして、餅つきをしました。
          これは、浜松市立笠井幼稚園特色化推進事業のひとつです。
          前日に、年長組さんが、もち米を洗ってくれました。当日、職員室でお米を蒸していると、クラスにもその匂いが漂い、職員室に食いしん坊のちびっこたちが集まってきました。
          「いいにおい」「ご飯のにおいだ」「年長組さん、昨日、お米洗ってくれていたね」
          さあ、いよいよお米の準備ができました。餅つきの始まりです。
          「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」元気な掛け声が、園庭に響いていました。
          子供たちも担任の先生と一緒につかせてもらいました。
          つきおえると、年長組さんが、鏡餅を作りクラスに届けに来てくれました。
          また、今日は、おいしいきな粉餅もちをみんなで食べました。これで、お正月の神様が笠井幼稚園に来てくれるかな?
        • 12月13日(水)年長組の生活発表会が行われました。
          お家の人に見てもらいたい気持ちが強く、この日を楽しみにしていました。
          クラス全員が気持ちを合わせ、歌や楽器・鍵盤ハーモニカの演奏・リズム遊戯をしました。
          また、今年度は、グループに分かれ、自分たちの好きなことや頑張っていることを披露する場を設けました。
          マジッショーやダンシング、竹馬への挑戦です。自分たちで内容や方法を考え、仕上げていきました。
          たくさん相談し自分たちで物事を決めていく姿から、成長を感じました。
          また、劇「ブレーメンの音楽隊」でも、同じ役の子たちと、振り付けや泥棒を驚ろかす方法を考えていきました。
          素敵な劇に仕上がっていました。
          自分のもっている力を十分発揮したり仲間と力を合わせたりして創り上げた生活発表会。
          来賓の皆様やお家の方から拍手をたくさんいただき、「楽しかった!」と満足した表情の子供たちでした。
        • 12月12日(火)未就園児サークルがありました。今回は、年少組との交流。好きな遊びをしたりクリスマスリースを作ったりしました。
          初めて自分たちが上の学年として行動することになった年少組さん。もちろん、張り切って接していましたよ。
          リースを作り終えると、みんなでジングルベルの踊りをしました。いつもよりも、スピードを落とし、小さな子がけがをしないよう、配慮する姿にも成長を感じました。
          こあら組さん、また、遊びに来てね。
          まだ、参加されていない未就園児さんも、ぜひ、遊びに来てください。楽しいですよ。
        • 12月8日(金)みんなが楽しく踊ったり歌ったりしていると、そこになんと、サンタさんが来てくれました。
          どうやら、みんなの楽しい声が空に届いたようです。
          サンタさんに質問したりプレゼントをもらったりしました。
          「サンタさからのプレゼントは、お家に帰るまでは開けてはいけないよ。途中で開けてしまうと、魔法がかかって消えてしまうからね。」
          サンタさんからの約束をしっかり聞いていて、途中で開けてしまう子は、いなかったようです。
          クラスに戻ると、一人一人の靴下にサンタさんからのプレゼントが入っていました。記念に写真を撮ったり絵を描いたりしました。
           
          また、この日の昼食は、お楽しみ弁当でした。
          子どもたちの大好きなメニューで、大喜び。
          お家に帰ってから、楽しかったお話、聞くことができましたか?
        • 12月8日(金)12月生まれのお友達の誕生会がありました。
          お家の人からお祝いメッセージを読んでもらったり、友達から「おめでとう」の言葉をプレゼントしてもらいました。
          1年に1度だけの素敵な日。みんなにお祝いしてもらえるって、幸せですね。
          12月生まれのお友達、お誕生日 おめでとう!!
        • 年長組の靴下製作の様子です。
          大きな靴下を縫い合わせるところから始めました。
          「穴の上から下へと糸を通し、また次の穴の上に糸をもってくる」を繰り返していくもので、理解力が必要です。また、これだけ大きいものですから、最後まで集中しながら行っていかなければなりません。
          サンタやベル・キャンディ等も、全て折り紙で折って飾っていきました。
          どの子も丁寧に折ってありました。
          早速、サンタさんが良く見える窓辺に貼って、準備完了の合図を出していました。
          サンタさん、気付くかな?
        • 年中組のクリスマスごっこの様子です。
          年中組さんは、サンタクロースやトナカイになって、遊んでいました。
          作ったお菓子を友達と一緒に食べるサンタクロースや、友達へのプレゼントを作りそりに乗せて出発準備をしているサンタクロースとトナカイ達。
          友達と、イメージを膨らめていく中でいろいろなアイディアが浮かび、イメージに合わせて作ったリ使って遊んだりする姿が年中組らしいなあと思いました。また、友達同士会話をすることで、より遊びが広がったリ友達との関係が深まったリしていく様子が伺えました。
          また、年中組さんも、サンタさんからのプレゼントをもらうために靴下を作りました。
          角と角を合わせしっかり折線をつけるところは、さすが、年中組さんでした。
          さらに、クリスマスツリーを作った時には、四角の紙を三角に折り折れ線に沿って切ると、三角が2つできるということが驚きだったようです。
          図形の概念も、このような遊びの中から培われていきますね。
          のりづけもしっかりでき、素敵な靴下が出来上がりました。はやく、サンタさんが来てくれると、いいですね。
        • 12月に入りました。やはりこの時期の遊びとしてあがってくるのが、サンタごっこ。
           
          年少組サンタごっこの様子です。
          今までの製作遊び体験から、お菓子やステッキ・ブレスレットを作る子。以前自分が作りしまっておいた製作物を箱から出してきたり、身近にあるものをプレゼントに見立てたりする子の姿がありました。
          プレゼントをしたいという思いはどの子にもあるようです。
          また反対に、プレゼントをしてもらいたい思いから、ひたすら寝て待つ子もいました。
          年少さんらしいなと思いました。
          また、折り紙で、サンタクロースを折りました。
          少し難しい活動ではありましたが、以前に、サンタクロースと同じ折り方でアイスクリームを教師と一緒に作る体験をしていたので、今回は、どの子も自分で折ることができていました。
          ひとつひとつ自分でできるようになったことが増えてきている年少組さんです。
          友達が困っていると、助けてあげようとする姿もあります。良い子たちばかりなので、きっとサンタクロースさんが、みんなのところにやって来てくれると思います。楽しみですね。