2023年

  • 9月26日(火)に校外学習に行ってきました
    午前中は、総合的な学習(上っ子学習)の時間「われら環境調査隊」の一環としてガーデンパークの環境調査を行いました。
    この日も残暑で暑い一日でしたが、子供たちは元気に楽しそうに班で環境調査をしていましたsmiley
    1時間ほど環境調査を行ったのちにみんなでお弁当を食べました
    みんな作ってもらったお弁当を満面の笑顔で美味しそうに食べていました
    ご家庭でのお弁当のご準備ありがとうございました。
  • 9月28日の給食

    2023年9月29日
      ***   行事食 お月見(十五夜  ***
      ごはん  牛乳  いわしの生姜煮  いものこ汁 月見団子
      旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます。
      一年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、「中秋の名月」とも呼ばれています。
      月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えし、お月見をする習慣があります。
      いもの収穫時期なので、「いも名月」とも呼ばれています。

      今年の十五夜は、9月29日(金)です。
      御家庭でも年中行事を守り受け継いでいきましょう。
    • 季節は秋。
      生活科も真夏の虫から
      「秋」みつけ。
      校庭で山盛り「秋」を
      見つけてきました。
      「大漁だけど。えへへへ。」
      早速見つけた「秋」を利用。
      いろんな工夫で身近な遊びに
      つなげていきます。
      「どんぐりをこうして、こうして
      こうやって~。」
       
      ステキなゲーム盤が
      出来上がり。
      色も秋らしくていいですね。
      「秋」を感じて
      「秋」を取り入れながら
      学習が進んでいきます。
      「まあ、「秋」を感じる
      一杯をどーぞ。」
      「いただきます。」
    • 1年生 読書週間の巻

      2023年9月26日
          ただ今、上島小では
        「読書週間」真っ最中。
        そうと聞いては黙っていません。
        我らが上小1年生。
        学級文庫に殺到中。
         読むことで世界が
        広がることを肌で
        感じているようです。
        「この本オススメだよ!」
        楽しい本は皆で共有。
        読書でつながる
        キミとボク。
         この先、いろんな本に出合うでしょう。
        本は人生を豊かにしてくれます。
        生き方を教えてくれることもあります。
        いつか出会う自分だけの一冊。
        そんな本を探すための
        遥かなり道程の始まりです。
        「ん~今回はこの本を紹介しようかな。」
        推しの本を空かさず紹介するの図。
         
        「これこれ!
        いまのウチの推し!」
        ん?どれどれ、これは
        面白そう。次、貸して!
      •  算数科は新しい領域!
        「はこもの」に慣れ親しんでいきます。
        難しいことはおいといて、、。
        先ずは高さ比べ。
         高くするためには
        平面と平面を合わせないと
        崩れる訳で。
        遊びの中で
        子ども達は自然と
        学習していきます。
        形の学習だけではなく
        「協力」だったり
        「思いやり」だったり
        いろいろなことを学習しながら
        ただ今絶賛成長中(^▽^)/
        「エへン エへン
         この安定!。」
        はい。お見事!
         
        「Ouch!」
      • 9月25日の給食

        2023年9月26日
                   行事食 お彼岸

                 おはぎ

          お彼岸には、天からご先祖様が帰ってくるとされています。
          「萩の花」に見立てた「おはぎ」をお供えする習慣があります。
          給食では、年に何回か「行事食」を実施します。
          日本の食文化を知ってほしい、つないでいってほしいという願いが込められています。

          家で行事食を作ったり、食べたりしていますか?
        • 上っ子学習でUDについて学びました。
          はままつUD市民リーダークラブの方を学校に招き、パンフレットや紙芝居、カルタ遊びを通じてUDについて楽しく理解を深めることができました。
          実際に弱い力で使用できるはさみや簡単に取り外しができる磁石を触り、みんなが使いやすい商品の大切さを改めて実感しました。
          講師の先生の話を聞き子供たちは「これからも心のユニバーサルデザインを大切にしたい」という思いを持ちました。
           
        • 9月21日の給食

          2023年9月25日
            ☆★ 「ふるさと給食の日」献立 ★☆
             ☆★   ~浜松パワーフード給食~   ★☆
            ごはん 牛乳  豚肉の浜納豆ソース炒め 昆布豆  すまし汁  みかんゼリー 
            浜松で納豆といえば、昔は「浜納豆」でした。
            家康の時代以前から守り継がれてきた、浜松の味です。

            この日は、チンゲンサイ、みつば、干ししいたけも地元のものを使用しました。
            地元の食べ物を買うと、農家の応援になり、地域の活性化につながります。

            浜納豆も地元の食材も、スーパーで見かけたら是非手に取ってみてください。
          •  図工科「おはなしからうまれたよ。」
            お話を聞いてイメージを
            膨らませます。
            「ガンピーさんの舟遊び~
            ガンピーさんは、、」
            みんな読み聞かせから
            場面を想像して絵に起こします。
            「う~む。どこにしようかなあ。」
            「想像とかむずかしいー。」
            な~んて言いながらも、、、。
            「よし!かこう!」
            決めてしまえば
            素早く取り掛かれる
            上小1年。やる気満々!
            自由な発想のなか
            楽しみながら
            取り組みます。
            「海にはピンクのウナギっと!」
            絵には表れます。
            学校が楽しいってことが。
            なんて可愛くて楽しくて
            素敵な絵なんでしょう。「エへへ」
            「まあ、みてて!」
            完成が楽しみです。
            みんな全員天才画伯!
          • 1年生 足はぺったん

            2023年9月21日
               姿勢を正して
              正しく書き写す学習「書写」。
              我らが上小一年生。
              どんな様子か覗いてみましょう。
               今日のめあては
              初心に戻って
              「ていねいにかこう。」
              大切な事ですね。(`・ω・´)
               前から清書用紙を
              配ります。
              「どうぞ。」
              「ありがとう。」
               机の上の準備を確認し合います。
              「お手本の位置はどうかな。」
              「鉛筆は用意できてるかな。」
               「足はぺったん
              背中はピン。おなかと
              背中にぐうひとつ♬。」
              「左手添えて
              さあ、書こう。」
              もう、自分たちで
              自然とできます。