2023年

  •  10月5日(木)の午前中に上っ子学習(総合的な学習の時間)の環境学習の一環で「四ッ池公園」に行きました。
     今まで親水公園やかわな野外活動センター、浜名湖ガーデンパークなど、様々な環境を見てきました今一度、上島地区の環境を調査しに四ッ池公園へ行きました。今回見てきた環境と今までの環境とを比較し、これから上島の環境について考えていきます。
  • 4年生「ストレスマネジメント」を実施しました。
    浜松市精神保健福祉センターの方々を講師に招き、ストレスの対処の仕方について理解を深めました。
    授業の中で子供たちは「ストレッサー」や「コーピング」という新しい言葉を知りました。さらに、紙芝居を見ることを通して、ストレスを感じた時には良いコーピングを行うことが大事であると気が付きました。授業後の振り返りでは「モノや人を傷つけるコーピングはしない。」や「友達と話し合いで解決していきたい。」などの思いをもつことができました。
  • 第3回目のクラブ活動がありました。
    運動系のクラブでは、試合をするようになりました。また、文化系のクラブでは、だんだん作品の完成形が見えてきたり、仲間との交流が深まったりしました。

    また、今日は3年生がクラブの見学に行きました。4・5・6年生の普段と違う姿や、地域の人たちとの関わりを見て、来年度の自分のクラブ活動をどれにしようか思いを馳せていました。
    トールペイントクラブ
    手芸クラブ
    工作クラブ
    科学クラブ
    屋外スポーツクラブ見学中・・・
    上級生のいつもと違うかっこいい姿を見学中・・・
  • 委員会引継ぎ①に続き、放送委員と給食委員の活動です。
    放送委員は、朝の放送と給食時の放送、給食委員は、各階の配膳室の片付け補助を行いました
    一生懸命、仕事を覚えようと活動している姿が見られました
    2学期に入って、6年生に向けた活動も増えてきています。
    今回は、代表のみですがこれから全員が関わる活動も増えていきます。5年生全体で最上級生に向けて、6年生をお手本に生活していきたいと思います
  • 今週の木、金曜日に6年生が修学旅行に行くため、修学旅行中の委員会活動を5年生の各クラスの代表が行うことになりました
    今回は、児童運営、運動、放送、保健、給食の5つの委員会を行うために、10月2日(月)から6年生とともに引き継ぎをしています。
    児童運営委員会は、朝と放課後の旗の上げ下げ、運動委員は、朝の器具庫準備と昼休みの器具庫片付け、保健委員は、20分休みの石鹸とトイレットペーパーの補充を引き継いでいます
    5年生からは、朝早くから真剣なまなざしで6年生の話を聞きながら、手伝っている様子が見られました。6年生からは、最上級生らしい立派な姿で5年生に丁寧に仕事を教える姿が見られました。
    5年生も6年生も上島小の川上として立派に責任を果たしてくれています
  • 外は30度越え。
    運動場はキケンな暑さ。
    そんな時は教室で
    「花いちもんめ」流行中。
     
    「かってうれしい
    はないちもんめ♬」
    「まけてくやしい
    はないちもんめ♬」
    「あのこがほしいっ。」
    「あのこじゃわっからん♪」
    自然に始まる集団遊び。
    どんな環境でも工夫して
    遊ぶ頼もしい1年生。
    「まあるくなって
    そーだん。
    ちょっとまってねー
    べ~。」
    「○○ちゃんにしようか♡」
    「□□くんにする?」
    楽しそうに共謀する
    1年生の皆さま。
    「きーまった。」
    「じゃん、けん、ぽん!」
    「うひゃあ、まけた~。」
    センセイも、はいろうかな。
     
  • 今日は待ちに待った
    観劇教室。
    劇団たんぽぽ主催
    「あやうしズッコケ探検隊」
    存分にズッコケてもらいましょう。
    迫力のある
    劇団の皆さんの演技に
    子ども達の目は
    まさしく釘付けでした。
    子ども達の
    周りを
    縦横無尽に
    駆け回る劇団員の皆様に
    「あー!
    うしろうしろ!
    いまだ!そこだーー!
    うわーーー。」
    などと興奮気味の1年生。
    ズッコケている暇など
    ありませんでした。
    観終わった後、
    興奮冷めやらぬうちに
    お礼のお手紙を書きました。
    「えーと、、劇団たんぽぽのみなさんへ、、。」
    「今日はとてもおもしろかったです。
    また来てほしいです。」
    きっとまた来てくれるよ。
    ねっ!劇団たんぽぽのみなさん!
  • 算数科の箱モノの授業も
    大詰めを迎えました。
    今日は、箱の中の模型を
    ヒントを頼りに探し当てます。
     
    ただ問題をだして探すだけでは
    上小1年にはハードルが低すぎ。
    さいころのかたち(立方体)なら
    「面は6個。全てが同じ形。」とか
    ボールの形(球体)なら
    「面は1つで全て丸。」
    など形を別の説明で問題を
    出します。もちろん問題は
    子ども達が考えました。
    「面は3つ。
    上と下の面は
    つるつるでまあるいよ。
    よこもぐるりとまあるいよ。
    さてさてな~~~んだ。」
    ごそごそ。
    「うーん
    これはちがう。」
    さあ、みなさん、答えは何でしょう。
    子供たちは全員見事に言い当てました。
    「答えはこれです。
    筒の形(円柱)です。
    どうですか。」
    「いいでーーーす。」
  • 3年生の上っ子学習では、学校について調べています。
    今回は、昔の学校とはどんなものだったか、黒柳さんに話を聞きました!

    外国語の授業がなかったこと、校舎や遊具が今と違ったこと、昔の給食が牛乳ではなく、脱脂粉乳だったこと、他にもいろいろな違いを教えてもらい、驚く一方で、今と変わらない部分もあることにも気付くことが出来ました。
    これからも学校について調べていくぞー!!
  • 9月26日(火)の校外学習の午後は、社会「自動車をつくる工業」の一環としてスズキ歴史館に見学に行きました
    授業で学んだことを実際に目で見ることで、さらに深い学びになりました。
    子供たちは、職員さんの質問に対して、授業で学んだ知識を発揮して答えたり、初めて知ったことに驚いたりと、とても充実した見学になりました
    今回の校外学習で学んだことを今後に生かせるようにこれからの学習も頑張っていきたいと思います