2022年10月

  • 避難訓練

    2022年10月14日
      今週は、防災週間でした。本日はその一環として、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
      前回との違いは、子供や教職員には、事前に知らされていなかったことです。
      20分休みに緊急放送でアナウンスすると、その場でしゃがんたり、カラス窓から離れたりして、子供たちはそれぞれの場所で地震の揺れに備えた行動をすることができました
      また、その後の放送をよく聞き、運動場への避難を素早く行うこともできました
      しかし、突然の訓練だったために驚いてしまい、落ち着きに欠け、話し声が聞こえてきたことは、今後の反省となりました。
      このような防災訓練を繰り返し、有事の際には落ち着いて、自分の命を守る行動をすることができる力を、今後も高めていきたいと思います。
       
    • 現在、休み時間には音楽室から色々な楽器の音色が聞こえてきます
      音楽室の中を覗いてみると…
      多くの子が練習していました
      1ヶ月後の音楽発表会が今から楽しみですsad
    • 浜松市ごみ減量推進課より講師をお招きして、「ごみ減量セミナー」を行いました。
      浜松市のごみの量の多さを知り、ごみを減らすための3Rなどについて学びました。
      10月20日の校外学習で、浜松市西部清掃工場へ見学に行くので、良い事前学習になったと思います!
      今回のセミナーも生かして、充実した校外学習にしたいと思います。
    • 小中あいさつ運動

      2022年10月12日
        今日は、10月の「思いやりの日」です。
        今月も、曳馬中の生徒会の皆さんが正門に立ち、登校する小学生に明るい挨拶をしてくれましたsad
        1学期に比べると、中学生の挨拶に対し、明るい声で挨拶を返すことができる小学生が増えてきましたlaugh
        これから寒くなってきますが、曳馬中学校区で、温かな挨拶の輪を広げていきましょう
      • 学年全体で新体力テストを行いました
        子供たちは、良い記録を目指して全力で頑張っていました!
        来年は、今回の記録をさらに向上できるように体育の学習などに励んでいきたいと思います
         
      • むくろじ学級で、新聞を活用した授業が行われました。
        新聞の中から笑顔の写真を探し、笑顔の理由を写真の様子や見出し、記事を手掛かりに考えました。
        この学習では、ICTの活用も行われていました。
        タブレットPCで写真を取り込み、必要な部分を切り取り、笑顔の理由を入力しましたsad
        また、入力したデータを互いに見せ合いながら交流し、相手の考えを参考にしている姿もありました。
        子供たちは、新聞から必要な情報を読み取る力だけでなく、ICTの活用能力を高めることができていました
         
      • 前期あゆみの配付

        2022年10月7日
          本日、全学級で前期(4~9月)あゆみを配付しました。
          担任からあゆみを提示しながら、成績表だけでは表せないこれまでの「成長やよさ」を伝えるとともに、後期(10~3月)に「頑張ってほしいこと」を一人一人に伝えました。
          どんな話があったのかは、お子さんからぜひ聞いてみてください。
          ご家庭でもこれまで頑張ってきたお子さんをぜひほめていただきたいと思います
          保護者からのその一言が、お子さんの自己肯定感を高めるとともに、今後の取り組みへの意欲や主体性につながります
          よろしくお願いいたしますlaugh
        •  虫や秋の木の実を見つけるために、四ツ池公園に行きました。
           四ツ池公園では「バッタを捕まえたよ。」「トンボが飛んでいるね。」などの声があちらこちらから聞こえました。子供たちは、たくさんの生き物を見つけ、触れ合うことができました。
           公園では、今後の学習で使うどんぐりやまつぼっくりも拾って集めたので、リースの飾り付けが楽しみです。
           
        • 10月6日の給食

          2022年10月7日
            お月見の一つ、十三夜の行事食です。
            秋は月がとてもきれいで、十三夜は十五夜の次にきれいな月だと言われています。
            今年の十三夜は10月8日です。
            栗や豆を神棚に供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言われます。
            栗入りきのこごはんには、秋が旬の栗が入っています。
          • 保健週間の行事として、講師をお招きして学校保健委員会を開催しました。
            今回は、「レジリエンスを高めよう~どんな自分もステキな自分~」というテーマでお話をいただきました
            レジリエンスとは、「心の回復力」「心のしなかさ」などのことを表すそうです。
            本日は、気持ちをコントロールする方法や自分を落ち着かせる方法などについて教えていただきました。
            特に、怒りをコントロールする方法や「ありがとう」「だいじょうぶ」「まぁ、いいか」などの「魔法のことば」については、すぐに活用できる方法だと思いました

            最後に、講師の先生から子供たちに伝えていただいた、
            「ひとりひとりが自分の気持ちを大切に」
            「自分を大切にできたら相手も大切にできるよ」
            という言葉がとても印象的でした。
            今後、教えていただいたことを生かして、自分も友達も大切にしてほしいと思います