2013年

  • 非常食+αの準備

    2013年3月12日
      3月4日に非常食の試食をしました。

      平成25年度用の非常食を準備していただくための「お願い」を発行しました。



      平成25年度用の非常食の袋には、「家族の写真」や「チョコレート」、「ウエットティッシュ」など、避難所生活に必要なものを予想して入れてもらうようにお願いしています。
      さてさて、どんなものが用意されるか ・・・ 防災を主体的に考えるきっかけになれば、と考えています。 
    • 交通教室

      2013年3月11日
        民間交通指導員から、「春休みの交通安全」の話を聞きました。

        みんな真剣に聞いています。

        「みんな、『止まれ』の標識のあるところは、必ず止まらないといけませんよ。」


        資料を読む子どもも真剣です。




        「安全教育」に必要なものは、この「真剣さ」 だと思います。

        本校の子どもたちは、長期休業前に行われるこの「交通安全の話」を真剣に聞きます。

        おかげで、今年度も無事故です(3月11日現在)。
      • 防災を考える 3

        2013年3月10日
          非常食も進化しています。

          お湯がなくても温かい食事ができるようになってきました。
          「防災を考える会」の日の職員室の様子です。 

            これは、お湯がなくても温かく食べられる「カレーライス」です。

          まずは、説明書を読んで・・・


          え~~~ よくわかんない・・・ どれどれ?

          初めてだと、やや、作り方が難しいようです。

          「えっ、写真撮ってるんですか? 恥ずかしい!」


          付属の水を入れて・・・


          待つこと数十秒で、ぶくぶくと沸騰し、湯気が出てきました。  湯気が見えますか。


          値段はやや高めですが、これだけで、おいしいカレーライスが食べられるなら、なかなかの優れものです。
        • 通学班会

          2013年3月9日
            本年度最後の通学班会の様子です。


            いろいろな反省が出ました。
             春休みの「学習会」や「奉仕活動」を計画している地区があります。
               春休みにも地区全員の子どもが集まる学校って・・・そうはないと思います。
                  鏡山小の良い伝統です。


             「春休みに気をつけることを、一人ずつ発表してください!」

              「はい! バスの中でかくれんぼをしない!」 
                          ・・・ してるんですか???!!!
          • カーチス号

            2013年3月8日
              今日は、「ポンポンクラブ浜松」の協力を得て、カーチス号の試乗会を催しました。

              カーチス号って?


              本田宗一郎氏の「ものづくり」の原点だそうです。
              (今回試乗した車は、その 1/2スケールのEV車)

              試乗トップバッターは、2年生です。

                見事なハンドルさばきで、運動場を1周してきました。あんまり上手だったので、
                  「君、うちの方で、車の運転してるんじゃないよね???」 と聞かれるほど
               
               女子も、上手です。 スイスイ~~~


               待ってる子どもたちは、「早く~~~」 とせがんでいます。


               さっそうと乗る Tさん。

               ちょっと 怖々 ・・・ Mさん。 

               リンリン ランラン ゴーゴー


              幼稚園児は、先生と乗りました。


              5・6年生も一人ずつ乗りました。
                      でも、2人でも乗れるんです!


              へい へい ほ~~~  鼻歌歌いながら爆走しています。


              4年生以下で、カーチス号と一緒にパチリ。


              カーチス号と集合写真 その2


                *ああ~~~楽しかった! それにしても、本田宗一郎さんって、すごい!*
            • 防災を考える 2

              2013年3月8日
                寝袋体験

                寝袋に入ってみました。 「あったか~い!」 「寝ちゃいそうだよ


                (ああ、いい感じだなあ!!)


                何だか、とても楽しそうです。




                もぞもぞ、動き出しています・・・イモムシですか?


                あれあれ・・・歩き出しているイモムシもいます。

                 じっとしていることが、苦手な子どもたちです 
                 
                 寝袋は、薄いけど、暖かいことが分かりました!

                 たいへんなのは、ここからでした!




                 なかなか、袋に入りません。


                    もっと小さくしないと ・・・ えんやこら!
                 

                    協力が始まりました。


                  最後は、校長の話。



                自分の命は自分で守るのです! 
                地震が来たとき、もしかしたら一人かもしれません。
                どうしたらよいか考えられる知恵と、あわてない心を育てていきましょう。
              • もう、すっかりモードの鏡山。

                今日は、鏡山小恒例の「お別れスポーツ大会」。

                「6年生VS職員」

                ジャンプボールで試合開始! 職員チームのジャンパーは、ブログでおなじみ子先生。



                AKG(あっぱれ・鏡山の・元気くん)の勇姿を3連発で、お届けしまぁす。


                先生を抜いてドリブル。 
                                遠投&速攻 「それ~~~~!」



                 フェイントでかわそうとするYさん。 M美先生の懸命なディフェンス!がんばってますねぇ。

                 応援がまたすごいんです。WBCみたいな声援が聞こえてきませんか?


                ここからは、老体に鞭打ってがんばってる先生方、2連発。


                ドリブラーRさんの裏をかいて、ボールを奪おうとする先生。(足がすっかりもつれています。)


                 ファール気味に体当たりで止めに入る先生。20代なのに、すっかり老体プレーです。

                遠くの方で、もう一人の20代が・・・「あたりまえ体操」をしています??? 
                  いえいえ、リバウンドに入ろうとしています。(がんばりましたよ!)


                疲れ切っている先生に比べ、子どもたちはすごくいい表情です。

                「先生たちさぁ、明日、体、大丈夫かなぁ」 なんて声が聞こえました。

                「?えっ、わたしですか? わたしは腰が痛くて・・・監督していました
              • 防災を考える 1

                2013年3月7日
                  「3・11」を前に、鏡山小学校は【防災を考える日】として、体験学習をします。

                  今年は、「マイ非常食」(学校に保管してある自分の非常食)の試食と、マイ寝袋の使用体験をします。

                  今日は、非常食試食の様子を紹介します。

                  非常食は、このような箱に学年団毎に保存しています。
                   「持ってきま~す。」


                  訓練の内容を聞いています。


                  みんなで・・・ 「いただきます!」


                  「うわあ~~~ パンがにゅ~って出てきた!」


                  1年生も缶詰をがんばって開けます。 ぱきっ・・・ 「お~あいた!」


                  う~~~~ん。 難しなあ。 よいしょっと!


                  焼き鳥も、サケのご飯も、結構いけるよ!


                   ぼく、焼き鳥大好き! 「うま!」


                  何かに注目が集まっています・・・注目している子たちが口をいっぱいにして「エグザイル」のように・・・かわゆす。


                  お餅を食べています。(非常食です)


                  お餅を作っています!なんと、あんこつき。 水を入れるとすぐできるようです。
                      子どもたちは、興味津々!

                      「うわあ~~~ お餅だ! すごい!」


                   非常食を毎年準備し、試食することで、防災に対する「気持ちの風化」を防ぎたいと思います。
                   次年度の非常食の袋には、大切な人の写真や1年後の自分への手紙なども入れさせてみたいと思います。


                     寝袋体験は、また後日報告します
                • 卒業式の練習

                  2013年3月6日
                    卒業式の全体練習が始まりました。  

                      初回から真剣そのものです。


                    10名の卒業生が真剣に歌います。


                    在校生も精一杯歌います。




                    ※6年生にとって、「卒業式」は 小学校生活で最大の学校行事です。
                     6年間の学びの全てを表現する場でもあります。
                     歩き方や返事・礼の仕方、心をこめた歌、気持ちを入れた呼び掛け 等々、全てが小学校生活で学んだことです。
                     お父さん、お母さん、地域の方々への感謝の気持ちが態度で示せるよう、真剣に練習します。

                     学校も、全ての教育活動は「この日」のためにあるとの思いで取り組みます。
                  • 最後の参観会の続報です。

                    4年生は「ことわざブックを作ろう」・・・・なかなかの力作ぞろいでした。



                    ここで「おもしろことわざ」をしょうかいします。

                    「おそ起きは 3分の ダッシュ」(毎朝 実感です。 ふぅ。子] )

                                           「やっぱり !!」(陰の声 

                    「となりの ペンケースは カラフルに見える」 (妙に納得)  
                      
                     黒板を見て、どれもかわゆすで思わず吹き出しちゃいました。




                    5年生は、学活「自分の身を守る」でした。

                    この日は、「防災を考える日」でしたから、タイムリー

                    みんな、自分の部屋を想像しながら、「備え」について考えていました。



                     「ピアノひくから、ピアノは・・・・。」

                      「えぇっ。ほんと?

                    そんなやりとりが興味深かったです。

                    きっと、家に帰って「備え」を点検していることでしょう。



                    6年生は「電気の性質とはたらき」の授業でした。

                    手回し発電機を激回しして、実験してました。(みんな真剣)

                    教室中、ぶぅん、ぶぅん、ぶぅん。



                    千手観音みたいな手の動きが見えるでしょう!!!

                     「ねぇ、聞こえる?」

                      「うん。少し聞こえる。」



                    って、感じで聞き合ってました。



                    ここでも一生懸命な元気君の姿が見られました。

                     あと少しでみんな進級やら進学! 1年上の表情になってきました。