2013年1月

  • 忘れ物も凍る!

    2013年1月16日
      冷たい朝です。  今朝も氷点下の鏡山小。

      運動場に校服が置き去りになっていました。
      きっと、遊んでいる途中に熱くなって脱いで、そのまま帰ってしまったのでしょう。

      気づいていれば拾っておいたのですが・・・



      あまりの寒さに、凍っていました。
        白い部分は、ホコリではなく、凍っているところです。
           でも、子どもらは、元気いっぱい! 運動場を走っています。
    • 昨日のニュース 「チューリップの球根が霜柱に押されて出ちゃった!」の球根について、
      追加情報です。

      この球根は、先日の早朝、学校へ軽トラックでいらっしゃった「ナガサワ」さんとおっしゃる方が、
      「おう! やるで、植えといて!」
      と気軽に置いていってくださったものです。


                        大きくてとても立派な球根です。

      受け取った職員が、
      (ナガサワさんと、教頭か職員に伝えれば分かる人だろう!)
      と思って、どこのナガサワさんか、どういう関係の人か、聞かずにありがたく頂戴してしまいました。

      ところが・・・

      教頭も職員も、ナガサワさん??? 
       
       「えっ、ちょっと、聞いたことないよ

               と・・・焦ってます。

      球根はしっかり植えさせていただきましたが、お礼をいう相手が分かりません。
      どなたか、ナガサワさんを御存じの方がありましたら、学校へ御連絡ください。 
    • きれい! 夕焼け

      2013年1月15日
         先ほどまで、空が真っ赤に染まっていました。

                あまりにきれいだったので、UPします。


      • 霜柱のいたずら

        2013年1月15日
          今朝は、霜がおりて寒い朝。

          花壇にも霜柱が・・。

          先日植えたの球根が持ち上げられて・・・。



          かわゆすぅです。ズームアップ

          こんな感じです。



          「まだ、もう少し土の中でがんばって。」

          とK桐さんが優しく戻してくれるんですよ。

          厳しい寒さに耐えて、春が来るんですね。

                               教職員もがんばります!
        • 小正月

          2013年1月15日
            楽しみだった3連休が終わって、今日は、小正月。


            玄関を飾っていた「寄せ植え」とも いよいよ「さよなら」です。



            今年も「ナン(難)をテン(転)じて福となりますように。

            「そろそろ、新春+お正月気分から脱却します!」(宣言しちゃいました)
          • 朝の様子

            2013年1月10日
              新春気分もおさまり、通常モードの落ち着いた学校の様子です。     

                  空は、透き通った青!



              読書する姿は真剣です。

                                   感心・感心!

                           こちらも感心!

                 落ち着いた学校です。


              10分の読書タイムが終わると、朝の歌です。

              「美しき青きドナウ」を練習しています・・・ が ・・・ 難しい曲です。

               
              この歌は、2月5日(火)の 「カールヤイトラーさんと仲間たちによるコンサート」で披露する予定です。
                
                当日は、自由参観日になっています。
                  地域の方もぜひ、お越しいただきたいと思います。
            • ★ネットワーク切り替えに伴うブログ休止のお知らせ★

              以下の期間に、サーバ等のネットワーク切り替えを行うため、ブログの更新ができません。
              5日間ほどですが、お許しください。

              いつもHPを見ていただき、ありがとうございます

              ※ ブログ休止期間
                1月10日(木) 午前9時 ~ 1月15日(火) 午前7時

            • 食育出前講座

              2013年1月9日
                朝、霜が降りていましたが、昼間はぽかぽか。

                今日は、給食センターの栄養士さんを講師にお招きして

                5・6年家庭科「くふうしよう 楽しい食事」の授業を行いました。



                「献立を考えるときは、4つのお皿を考えるといいよ。」

                 「副菜、主菜・・・か。」



                「野菜は、両手いっぱいぐらい食べないとね。」

                 「えっ そんなに?」



                「うわぁ、おいしそう。」

                「足りない1皿の参考にね。」



                「給食の献立は、バランスよく考えられているって分かりました。」

                我が家の朝食を見直し、不足している1皿を考えることができました。

                明日から、残食はになると思います。
              • ★ネットワーク切り替えに伴うブログ休止のお知らせ★

                以下の期間に、教育委員会のファイルサーバ等のネットワーク切り替えを行うため、ブログの更新ができません。
                5日間ほどですが、お許しください。

                ※ 1月10日(木) 午前9時 ~ 1月15日(火) 午前7時

              • フキノトウ

                2013年1月9日
                  今日、キウイ棚の下に 「フキノトウ」の頭を発見しました。


                  食べるには少し早いですが、地面の下では、確実に春を迎える準備が始まっているようです。