2012年11月

  • 全校おにごっこ

    2012年11月30日
      朝一番

      「今日、全校おにごっこ、やる~?」

      子どもたちは、すっごく楽しみに登校してきました。

      地面も乾き、やる気満々のハンター。これ、先生。



      幼稚園の友達も震えた先生(不審者じゃぁ、ありませんよ)



      まずは恒例の「運カード」 (これで1回命もらえる)取りじゃんけんからスタート



      レディ ゴー  隠れに隠れ



      逃げに逃げる



      逃げまくるぅ



      そして、優勝は「川チーム」ごほうびは・・・なんと「宿題免除券」



      もらえた子も、もらえなかった子も みぃんな大満足



       「あぁ、楽しかった。」 こんな声が聞こえるでしょ?

    • 指導員訪問

      2012年11月29日
        浜松市教科領域指導員を迎えて、授業研究を行いました。

        今回は、1・2年生の算数の複式授業について全員で研修しました。

         「今日は、この箱に入ったチョコレートの数を工夫して数えましょう。」

        チョコレートと聞いて・・・大喜びの2年生です。

        1・2年生が前後を向いて学習しています。


         T2 「かけ算をつかったんでね。すごくいい考えだよ!」


         T1 「グレイト! すごいじゃん! グループ分けしたんだね。」


        ノートの字がとても堂々としています。自信を感じます。

         *分からないところを 「分からない」 と、メモ用紙を貼っています。
            この手法は、新たに取り組んだことです。 たいへん効果的でした。


        T1とT2が、情報交換をしながら進めています。この一瞬がとても大事なのです。


        みんなで考える場面です。

        今回は、友達の考えを、別の子どもが 「・・・こういうふうに考えたと思います。」と
        発表しています。
        これも授業における一工夫です。
        授業後の反省会で、子どもの思考を深めるのに有効であると好評でした。


        1年生のまとめです。
        見えない図形を手探りで当てます。 
        えっと・・・ 「これは・・・三角だ!」 「だって、かどが三つあるもん。」
                「正解! すごいね。 見なくても当てられるんだね!!」

        ★子どもの思考が深まり、力のつく、いい授業でした★
      • 新名所!

        2012年11月29日
          昨日、グランドの隅に、テーブルベンチを3つ設置しました。

          これは、浜松市緑化推進本部の、
            「いきいきの森を育もう浜松市民活動」事業の補助を受けて設置したものです。

           北遠の間伐材を利用して作られたテーブルベンチです。

           とても重たくて ・・・ 大人4人でやっと動かせる代物です。



          テーブルベンチは、初日から大賑わいです。


          バス待ちの時間に、勉強をしています。

          1年から6年生が仲良く勉強しています。教え合いもします。


          何ともいい表情です。


           環境って大事ですね。
            ちょっとした変化でも、子どもたちは敏感に感じ取って、利活用してくれます。
             設置してよかったと思います。
        • 保健指導

          2012年11月28日
            今朝の「生き生きタイム」は、保健指導。

            テーマは・・・ 「かぜの予防」 (いいタイミングです


            まずは、クイズから。

            「体温計の使い方、正しいのはどれ?」
            「2 だと思う人!」 ・・・ たくさんいますが、「ブー」 です。


            正解は、3番です。
            熱をはかる部分を上に押し上げてはかります。



            次は、手のばい菌について。
            手には、いろいろなばい菌がついています。


            ばい菌を育ててみると ・ ・ ・  こんな風になっちゃいます!
               「先生、それ、シイタケですか???」 「ちがいます。」

              ばい菌がたくさん付いていた証拠です。

            特殊な液で、ばい菌だけに色をつけてみると ・・・  こんなふうになります 


            しっかり洗いたいですよね。


            手首はどうやって洗いますか?


              *** 手洗いの実践 ***


            本当にしっかり洗えたか、調べてみます。
             汚れにだけ反応する薬を付けて見ると
               ・ ・ ・ 汚れが残っているところは白く見えます。

            わあ! 白いところがいっぱいだ~!

             しっかり洗ったのに!
                爪のすきまは真っ白だよ!!


              「ひえ~~~」


             「先生、もう一回洗ってきます!」
          • お茶教室

            2012年11月27日
              今日は、3・4年生がお茶教室を受けました。


              4年生は、去年もやってるため、手際よく進めていました。
              3年生は、どうすればおいしいお茶が入れられるのか、話を真剣に聞いていました。



              活動の途中からは、お茶よりお茶うけのお菓子のほうが気になっている子もいるようでした。


              茶商組合やJA、農林課の方々が熱心に御指導してくださったおかげで、みんなおいしいお茶が飲めました。


              今日は家へ帰って、実践している子もいることでしょう。
              おうちの方も、ぜひリクエストしてみてください。
            • 午後は、落語会です。

               瀧川鯉昇 師匠の落語を聞きました。

               幼稚園児も、1年生も、大人も大ウケ!
               大笑いしすぎて、あごが外れるんじゃないかと思うほどでした。
               リズミカルな話に引き込まれて、あっという間の1時間でした。





               師匠、ありがとうございました。

               ★この講演会は、「財団法人 はごろも教育研究奨励会」の補助を受けて実施しました★
            • 秋を楽しむ会 後半

              2012年11月26日
                後半は、3・4年生の発表からです。

                「日本をよく知ろう!」 というクイズがスタートしました。

                Q 「静岡県は、どんな形をしているでしょう?」

                A 「金魚の形をしています。」



                Q 「本田宗一郎さんの生まれた日は?」
                    ・・・ かなりマニアックな質問ですが ・・・
                       お客さんは、みんな分かっていました! さすが「天竜人」、びっくりです。  


                手話付きで歌を歌いました。



                最後は、6年生の登場です。

                「We are  good  friend's. 」 というテーマの英語劇 「桃太郎」 です。

                あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。


                鬼ヶ島には鬼が・・・ 「We are very strong!」 といばっています。



                みんなで仲良くしようね! めでたし・めでたし!


                それぞれの学年が、今まで学習してきたことを元に発表しました。
                大勢の前で、少し恥ずかしがる子、いつもより張り切って演技する子といろいろです。
                でも、みんな、この「秋を楽しむ会」を十分楽しめたと思います。
                それぞれに、大きな成長が感じられた会となりました。
              • 秋を楽しむ会 前半

                2012年11月25日
                  今日は、秋を楽しむ会です。
                  日頃の学習の成果をステージで発表しました。

                  オープニングの合唱、みんなで「もみじ」を歌いました


                  幼稚園のかわいい演技。
                   4人が、元気いっぱい歌って踊りました。


                  小学生の部 まずは5年生。
                   「守ろう鏡山」 全員がヘルメットをかぶって、鏡山探検隊に変身。
                     お城を探したり、二俣川を探検したり・・・ドラマ仕立てのおもしろさでした。

                   「隊長! ○○隊員が崖から落ちました!」

                  1・2年生は「スイミー」を ミュージカル仕立てで演じました。



                  ・・・ ある日、恐ろしいマグロが突っ込んできました! ・・・

                   「劇団四季」なみのステージでした。
                • マラカス

                  2012年11月24日
                    校舎の周りをぐるっと歩いてみました。

                     おやおや・・・幼稚園の砂場に、何かおもしろいものが並んでいます。

                      園児がにっこにこの笑顔で、おしゃべりしながら作ったのでしょう。かわいいです。



                    もう少し歩いて行くと・・・・・・幼稚園の下に、「マラカス」の花が咲いていました。




                    マラカスは、夏に咲いて秋に実をつけます。
                    実は、あの「マラカス」のように、乾いたきれいな音を発します。

                     ・・・ ところが、ある日突然、爆発するかのように、はじけて種を飛ばします。

                    そのはじける場面に遭遇すると、飛び上がるほどびっくりします。

                    幼稚園で育てていたマラカスのプランターをひっくり返して片付けたら・・・

                    発芽して、また咲いたとのこと! びっくりです。

                    はじける前の実(左)と、はじけたあとの実と種(右)です。


                    種は、3ミリくらいの大きさで、ハート型です。
                  • 1・2年生が図工で作った「ころころ」工作です。

                    カップに飾りをつけて、中に玉を入れます。
                    玉が・・・ころころ・・・と転がると、カップの動物たちが
                       ・・・よちよち・・・と歩くように進みます。



                    最近、風が強くて、玄関に飾ってあるこの「ころころ」が飛ぶんです。

                    飛ぶのは決まって、「小鳥」たち。

                     ゾウやウサギは飛ばないです。

                        ・・・ とても不思議です。