2022年12月

  • こんにちは。今日は、大みそか。今年も残りわずかとなってきました。
    1年の終わりになると、その年にどんなことがあったかなぁとしみじみと思い出しますね。
    今年も入野小には、入っ子たちのことを心から可愛いと思ってくださる方がいっぱい来てくださいました。
    今日のブログでは、その中から素敵な4人「オランジェ」のみなさんが入野小に来てくださったときのことを紹介します!!
    オランジェのみなさんが入野小に来てくださったのは・・・11月7日(月)のことです。
    令和3年度に続き、2回目のオランジェコンサートが実現しました。
    そのときは、4年生以上の子供たち限定でした。
    (令和3年度の様子は、こちらをクリック↓)

    今回は、1年生から6年生を2部に分け、全校で開催でした。
    (オランジェのみなさん、入野小の季望を聞き入れてくださりありがとうございました!)
    この日は、クラシックやポップスの演奏をしていただきました。
    4人の優しい語り口による自己紹介や曲の解説。
    今年は、作曲家クイズもありました。子供たちにも分かりやすいように写真を交えて出題してくださいました。
    入野小でのコンサートは、2回目だから、きっとバージョンアップしたコンサートをと工夫してくださったのだと思います。
    そういえば・・・今年は4人のドレスが色違いのお揃いのドレスだったことにもバッチリ気が付きました!!

     
    低学年の部も高学年の部も、演奏が始まったとたんに体全体が温かい気持ちで包み込まれていきました。
    優しい音を奏でるピアノやフルート、そして、情感豊かな歌声。
    いつもの体育館が、すばらしい演奏ホールに変わりました。

    教科書に載っている曲「もみじ」などの秋メドレーやクラシック、そして、「ディズニーメドレー」。
    YOASOBIの「三原色」などなど、全13曲。あっという間の45分間でした。
    入っ子たちにとっては、生の歌声やフルート、ピアノの演奏を聴く、貴重な機会となりました。
    ソプラノとアルトのしっとりとした歌声に、会場にいる全員の心が癒されました♪
    歌声とフルート、ピアノの音色、4人の心の温かさが美しい響きとして伝わってくる時間でした。
    中でも、特に低学年の子たちに、人気があったのは、「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」でした。
    やなせたかしさんが作詞の歌です。
    ソプラノとアルトの川本さん、宮田さんが、一度舞台そでに戻ったかと思うと・・・
    ドレスを変えて、手作りのしっぽと耳の飾りをつけて再登場。
     
    コミカルにそして表情豊かに歌い、子供たちは、もう釘付け。
    2年生の子たちの感想には、
    「とってもかわいかったし、おもしろかったです。」
    「私の好きなところは、”いやだ いやだ いやだ"のところです。また聴きたいです。」
     
    昨年度同様、コンサート終了後には、教室に帰っていく子供たちを体育館の出入り口でお見送りをしてくださいました。子供たちは、優しい心遣いに感激。一気に親近感を味わい、すっかり「オランジェ」の大ファンになっていました。「来年も。また来てほしい~!!」と教室に戻って口々に言っていました。

    また、6年生には、特別に「マイドリーム講座」もやっていただきました。
    「自分本位では、こんなに素敵な演奏ができない。支え合うことが大切」
    「夢を叶えるには、遅いということはない」

    などと感じていました。そんなわけで、お礼の花束は、6年生から送らせていただきました。
    このときの6年生の子どもたちの感想は、6学年だよりNo30(以下から読めます。)

    6年生学年だより No30 マイドリーム講座(オランジェ)[PDF:252.4KB]


    オランジェのみなさん、今年も入っ子たちに素敵なひとときをありがとうございました。
    みなさんのこれからのますますの御活躍を入っ子たち、職員一同応援しています!
    そして、ぜひ、ぜひ、令和5年度も入野小へ来てくださいね。
    こんなふうに入野小は、令和4年も多くのみなさまの応援を受けることができました。
    そして、入っ子たち自身も「笑顔満開」の入野小を目指して、6年生を中心にがんばってきました。

    保護者の方、地域のみなさま、入野小を多方面から支えてくださったみなさま。
    改めまして、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    ぜひ、令和5年も入野小にお力添えをお願いします。
    どうぞ、よいお年を!!
     
  • こんにちは。あと2日で、いよいよ令和4年も終わりですね。
    さて、今日のブログは、ちょっと寂しいお別れの様子を紹介します。

    これまで2年間、入っ子たちは、毎週火曜日に来てくれていたALTの先生と楽しく外国語活動、外国語学習を行ってきました。
    先生は、ユーモアたっぷりのイラストを使ったり、優しい眼差しでコミュニケーションをしてくださったりしたので、6年生を始め、入っ子たちは、安心して外国語に親しむことができました。残念ながら、先生は、この年末にアメリカ帰国し、新天地カナダへと次なるステージへ。
    入野小での最後の授業は、6年生と。
    映像やクイズなどを使って、アメリカ合衆国のクリスマスについて紹介してくださいました。
    子供たちは、アメリカ合衆国は、部屋にツリーを飾るだけでなく、家や庭全体をイルミネーションで飾る習慣や、イブの日の御馳走メニューなどの英語表現に親しみました。
    その後は、英語で「何でもバスケット」のゲームを行い、大いに盛り上がりました。
     
    Dear Mr.Austin
    Thanks so much!
    Don’t forget about Irino Elementary School.
    Please take care of yourself.
     
    新しい門出は、喜ばしいことですが、ちょっぴり寂しい入っ子たちでした。
    Mr.Austin の素晴らしい未来を入っ子たちも、職員も応援しています。
    そして、Mr.Austin に負けないように、入っ子たちも、職員も、新しい年に、新しいチャレンジができるといいなと思います。
  • こんにちは。
    いよいよ、今年もあと2日となりました。
    各御家庭では、正月準備にお忙しいことと思います。
    今日のブログは、2年2組への担任からのメッセージです。

     冬休みは家族でゆっくりすごせていますか?
     2年2組のみんなは、今年も元気いっぱいすごしましたね。
     給食をたくさん食べて、外でたくさん体を動かして、全員発表を目ざしてみんなで学びました。
    2学期のしゅうぎょうしきの日には、2学期の学習で使ったプリントをファイルにとじました。
    ファイルに自分のプリントをとじると、ずっしり。
    「こんなにがんばったんだな~!!」

    自分の分をとじおわると、進んで友だちの手伝いをしている子もいて、うれしく思いました!
    そのとき、とつぜん、教室にサンタさんがあらわれましたね!
    サンタさんを見て、
    「先生ー!サンタさんがいるよー!」
    と、大はしゃぎ。
    サンタさんからのプレゼントは、”幸せのたね”
    たくさんたくさん分けてもらいました。
    それから・・・教室の大そうじをしましたね。
    2人組になって、ロッカーの中や、黒ばん、まどやかべなどなど、教室中をピカピカにしました。
    「ピカピカになったね!」
    とうれしそうに言っている子を見て、先生は、すがすがしい気もちになりました。
    教室だけでなく、心もいちだんときれいになったと思います。
    きっと、今ごろは、それぞれのおうちの大そうじのお手伝いをがんばっているのでしょうね。

    先生は、3学期も1日1日を大切にして、みんなとと毎日元気にすごしていきたいと思っています。
    2年2組のみんなに新年1月6日にまた会えるのを楽しみにしています!
    どうぞ、よいお年を☆
  • こんにちは。冬休みに入ってもう1週間ですね。
    いよいよ年末で、どの御家庭もお忙しいことと思います。

    さて、今日は、おなじみ本校の男性の事務職員の「冬休みの楽しみ パート2」を紹介します。
    彼は、事務の仕事以外にも校内の修繕などを進んでやってくださる心優しき職員です。
    昨年度の夏休み、冬休み、そして今年の冬休みにも、子供のころの思い出を紹介してくれていました。

    今回は、中学生の頃の冬休みの楽しみについて紹介してくれました。
    懐かしい昭和時代の冬休みの様子です。
    自転車があれば、どこまでも行ける気がしたこと、
    映画館で映画を観るとき2本立てで観られることが普通だと思っていたことなどなど
    ぜひ、読んでみてみてくださいね。

    ここに出てくる映画は、きっと今、見ても感動するのでは・・・?
    私も、ちょっと観たくなってしまいました。

    冬休みの楽しみ パート2[PDF:89.2KB]

  • こんにちは。もうすぐお正月ですね。
    3年生のみなさんは、どんな冬休みをすごしているのかな?

    2学期は、タグラグビー体験や校外学習、総合の発表などたくさんの出来事がありましたね。
    今日は、1年間で1番長かった3年生の2学期をふりかえってみますlaugh

    11月17日には「しょう油ものしり教室」がありました。
    できたてのしょう油の色は赤いそうです。
    「え~っ!!」
    みんなからはおどろきの声が上がっていました。
    大豆からしょう油ができるまでを博士からしっかり学ぶことができましたね。

    12月6日には持久走記ろく会を行いました。
    体育のじゅぎょうや休み時間にたくさん練習していました。
    自分の目ひょうをたっせいするためにみんな全力でがんばりました
    真剣に走る3年生のみんなの表情は、とっても輝いていましたよ。
    他にも、総合的な学習の時間(いりの学習)で、凧揚げ会の方に凧揚げのことを教わったり、入野のじまんをいっぱい調べたり、発信したりしましたよね。

    学年目標の「やってみよう」のとおり、いろんなことに取り組んだ2学期でした。
    始業式には、えがおで元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしていますlaugh

    3年生のみなさん、御家族のみなさん、そして、3年生を応援してくださった地域の皆様
    どうぞ、よいお年をお迎えください!!
  • 1年生のみなさ~ん!小学校に入ってはじめてのふゆやすみですね。
    元気にしているかな?
    いえの人のいうことをよくきいて、たのしいふゆやすみをすごしてね。
    さて、今日は、いえの人に じきゅうそうきろくかいのようすを しってもらえるように ブログでしょうかいします。
    1年生は、12月5日の体育の時間に持久走記録会を行いました。
    この日は、天候に恵まれ、絶好の持久走日和となりました。
    スタート前は、少し緊張気味の様子・・・。
    でも、ペアの6年生に「がんばってね!」と声を掛けてもらい、うれしそう!!

    いよいよスタート、どの子も力いっぱい走りました。
    1年生は、この記録会に向けて、100周チャレンジに意欲的に取り組む子が多くいましたlaugh
    なかには、「休みの日に佐鳴湖を走ったよ。」と言う子も

    練習の成果をこの記録会で出すことができてよかったですねlaugh
    「走るのが好きになった。」「目標が達成できて、うれしい。」「6年生が応援してくれたから、がんばって走れた。」「〇〇さんみたいに走ることができるようにがんばりたい。」などと言っている子がいました。

    めあてに向かって努力するってとっても素敵です。
    これからも、いろいろなことにチャレンジしてほしいです!
    記録を取るのを手伝ってくれた6年生、ありがとうございました。
    大好きな6年生の応援を受け、1年生は、最後まで走り切ることができました。
  • もう今年も終わりが近づいていますね。

    最後まで、先生たちは4年生の様子をお伝えしたいと思います。

    今回紹介するのは、各クラスの「お楽しみ会」!どんなことをしたのかなぁ~

    では、さっそく見ていきましょう!
    4年1組は王様ドンとクリスマスバスケットをしました。

    クリスマスバスケットは、フルーツバスケットのクリスマスバージョンです!みんな椅子に座れたかな?

    4年1組のお楽しみ会が成功したのも、実行委員のおかげです。本当にありがとう!

    景品もみんな喜んでくれてよかったね!優しい4年1組のみんなにサンタが来ますように!
    4年2組は人狼ゲームとサンタvsブラックサンタの劇を行いました。

    人狼ゲームでは雪だるまやブラックサンタといった新役職を作り、前回のお楽しみ会以上に盛り上がりました。

    そして、劇ではサンタたちとブラックサンタたちの激しい戦いが、繰り広げられていました。

    心優しきサンタと、信念を貫くブラックサンタ、果たしてどちらが勝ったのでしょうか?!

    楽しいお楽しみ会をありがとう!みんなのおかげで先生は良い初夢を見れそうです....
    4年3組は、ケイドロとドッジボールをしました。

    世間は寒さが激しくなる中、4年3組では熱い戦いが繰り広げられました。

    どうして3組は寒さに強いかって!それは、持久走の練習を一生懸命頑張ったからです!

    いろんなことにチャレンジする姿勢は素敵ですね!
     
    4年生のみなさん!冬休みには楽しいことがいっぱいだと思います!

    体調に気を付けてよいお年をお迎えください。2022年もブラボー!!

    今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
  • こんにちは。寒い日が続きますね。
    12月21日(水)に、2年生の各クラスでは、小さな長靴を見たり、帽子を見たりしながらわいわい話し合いをしていました。
    2年3組の教室をのぞいてみると・・・
    3学期に本格的に学習する生活科「あしたへジャンプ」の学習の進め方を確認していました。
    この学習では、生まれてから8歳までの自分の身体と心の成長やそれを支えている人の思いなどを様々な視点から調べます。
    冬休みの間に、小さいころに使っていた衣類やおもちゃなどを見つけておくことや
    自分の生まれたときの身長や体重などを家の人から聞いてくることなどを確かめました。
    (2年生の保護者のみなさま、御協力よろしくお願いします!)
    授業の終わりの振り返りには
    「小さい頃のことを調べるのが楽しみ」
    「自分の名前がどんなふうに決まったのかを知りたい」
    などの感想が聞かれました。

    2年生のみんなは、生まれたときの身長や体重は、どのぐらいだったのかな?
    そして、これまでの8年間でどのぐらい身長や体重が伸びたかな?
    みんなの名前には、家の人のどんな願いが込められているのかな?
    ぜひ、分かったことを3学期の生活科の時間に教えてくださいね。
  • 本日より閉庁です

    2022年12月27日
      いつも、本校の教育活動への御協力をありがとうございます。
      先日、12月23日(金)には、無事2学期の終業式を迎えることができました。
      (校長挨拶は、12月23日発行 学校だより「入っ子No12」を御覧ください。以下からも読めます。)

      学校だより「入っ子No12」[PDF:583.4KB]


      さて、入野小学校では、教職員の心身のリフレッシュと休暇取得促進のため、本日12月27日から1月4日まで閉庁日となっております。御理解、御協力をよろしくお願いします。
    • こんにちは。冬休み3日目です。今日は、おだやかな天気でしたね。
      明日、27日(火)~1月4日(水)までは、入野小学校は「学校閉庁日」となります。
      教職員の心身のリフレッシュと休暇取得促進のため、御理解と御協力をお願いします。

      さて、今日のブログでは、6年生の租税教室の様子をお伝えします。
      12月15日(木)租税教室を開きました。
      西税務署の方を講師に招いて、税金の仕組みやはたらきを学習しました。「税金とは何か」「どうやって集められているか」「何に使われているか」などをクイズや映像資料も織り交ぜて分かりやすく説明していただきました。
      公立の学校や公園、道路などの公共の施設は、税金を使って建設されていることを知りました。講師の方が、1億円相当の紙幣が入っているジュラルミンケースを持参してくださいました。一人一人、そのケースを自分の手で持ち上げ、重さから1億円の価値を想像しました。「ひとつの小学校を建設するのに、このケースがいくつも必要になる。」と聞いて、さらに驚いていました。
       
      6年生は、1学期の社会科で税金について学んでいました。
      この日にあらためて税金について学んだことで、自分たちのくらしが税金によって支えられていることを実感することができました。