2022年7月

  • 今週は不安定な天候が心配されていましたが、今朝は水泳記録会にふさわしい夏空に恵まれました。3~6年生は登校すると健康観察を済ませ、水泳部長の掛け声の下、準備体操をして気合いを入れていました。そして、今日はお留守番をする1年生から、「がんばってきてください。」と、元気のよいエールをもらって出発しました。
    水泳記録会では、それぞれが目標に向かって全力で泳ぐことができました。
    声を出しての応援はできませんでしたが、大きな拍手をしたり、「がんばれ!浦川小」のカードを振ったりして、『チーム浦川』として頑張り抜くことができました。
    来年こそは、保護者の皆様の前で子供たちの頑張りを見せることができたらと願っています。
  • まだ水が冷え冷えの6月上旬からスタートした水泳部(私もプールに入るのにちょっとした覚悟が必要でした)。天候に恵まれない期間も多かったですが、キャプテン・副キャプテンを中心にがんばってきました。
    いよいよ明日は、佐久間水窪地区水泳記録会です。今年は2年ぶりの3小合同での開催です。
    今日は、水泳部最後の一日。6年生にとっては小学校生活最後の水泳部です(水泳授業はもうちょっとあります)。
    記録会に向けてタイムを測定したり、リレーの引継ぎ練習をしたりと、ぐずついている天気を吹き飛ばすようにがんばって泳ぎました。
    明日の記録会は、無観客での開催になったことは残念ですが、ここ数年できなかった他校の友達と競い合いを通して、いろいろなことを感じたり、自分の成長につなげたりする機会になればと思います。
    そして、充実した表情で家に帰って、保護者の皆さんに記録会の様子を伝えることができるように、100%やり切った!と振り返ることができる1日にしていきたいです。
    【お願い】
    明日の記録会や週末の30分間回泳では、参加用の健康チェックシートがあります。忘れずに記入していただき、お子さんに持たせてください。よろしくお願いします。
  • 先週は、参観会・懇談会ありがとうございました。また、学校運営協議会や地域学校協働本部にご参加いただいた地域のみなさまもありがとうございました。
    今日は、金曜日に引き続いてお客さんが多かったのですが、いつもとは違う小さなお客さんが来校していました。
    佐久間幼稚園のみんなが浦小の周りを探検しにきたので、せっかくなので交流の時間を作りました。1年生は、国語の音読の成果を発表したり、作文を披露したりしました。「園児のころから成長しているぞ」というところを見せることができたかな?5・6年教室まで園児のみんなを案内して来てくれましたね。
    今年から浦川幼稚園が休園になってしまい、月に1,2回あった浦幼保育の時間や、園外活動のついでに学校に寄ってくれていた時間などがなくなっていました。少しさみしさも感じていましたが、久しぶりに幼稚園児を見かけた高学年は「かわいい」を連発。お兄さんになる1年生も、「いいとこ見せなきゃ」と気持ちがビシッと引き締まったかもしれません。
    少し距離は離れていますが、またいつでも来てくださいね。
  • 本日は、参観会・懇談会ありがとうございました。お子さんたちの授業の様子はいかがだったでしょうか。
    1年算数より・・・ひき算の学習でした。chromebookのドリルパークで計算をする様子も参観していただきました。ときどき自習の時間を担当しますが、タブレット端末の操作も慣れてきていますね。ひき算の問題では、イチゴの模型(やけにリアル!)を使って、ひき算場面を具体的に操作しながら考えました。操作しながら考えることで、計算のしかたが考えやすくなります。
    3・4年の複式算数より・・・3年生はペアになったので、どの教科でも以前より伝え合う活動が充実してきます。とてもありがたいです。今日学習するのは、3年生「表とぼうグラフ」、4年生「折れ線グラフ」です。保護者の皆さんには、子供たちの様子を近くで見守ってもらいつつ、なんと丸付けまでお願いしたようです。ありがとうございます。
    5・6年道徳より・・・節度・節制にかかわる内容を扱いました。教材文を中心に授業を進めているときは「ちょっと元気ないな」と焦っていましたが、「SNSノートはままつ」のカードを使おうとした活動のときは、ちょうど保護者の方が全員教室内にそろい(示し合わせたわけではないので、タイミングの良さに内心驚いてました)、どの子も保護者とカードを比べ合って意見交換ができたのでよかったです。ご家庭でのお子さんの様子の一端をうかがい知ることができた気がします。

    全体懇談会、学級懇談会もありがとうございました。今後も何か気になること等ありましたら、学校や担任までご連絡ください。
    1学期も残り2週間となりましたが、よろしくお願いします。
    【来週のお知らせ】
    ・夏の交通安全県民運動に合わせた街頭指導があります。PTA役員・生活委員のみなさん、朝早くからになりますが、よろしくお願いします。
    ・佐水水泳記録会、30分間回泳を予定しています。最後の水泳部活もあります。熱中症に気を付けて、体調を崩さないように気を付けましょう。
  • 今日は七夕。少し前から子供教室の前に、大きな笹飾りが飾られています。(夜に撮影したので、暗くてすいません)
    子供たちの願い事もたくさん書かれて、少しのぞいてみると・・・
    「○○がうまくなりたい」「○○で勝ちたい」といった子供らしいなあとほっこりする願いもあれば、
    「無事に修学旅行に行けるように」「学級の人数が増えるように」といった切実な願いもあり、
    なかには、「○○万円ほしい」といった現実路線の願い?もあり・・・子供たちの思いは本当にいろいろですね。
    七夕ということは、ちょうど7月も1週間ほど。先週は6月とは思えない猛暑でした。今後も熱中症の心配は増すばかりです。
    今日の健康タイムでは、みんなで養護教諭の話を聞きながら、熱中症について考えました。
    熱中症から身を守るために大切なのは、まさに「レスキュー」です。
    「レ」・・・冷却の「レ」
    「ス」・・・水分補給の「ス」
    「キュー」・・・休憩の「キュー」
    これを合言葉にして、しっかり自分の体をレスキュー(守る)していきましょう。
    梅雨に逆戻りしたような今週ですが、ジメジメしていても熱中症になることはあります。空調が効いている家の中でも可能性はあります。水泳中でもなる場合があります。
    体を冷やし、水分をしっかりと補給して、適切に休憩をとりながら、熱中症に気をつけて学校での活動を進めていきたいと思います。みなさんも熱中症にならないように「レスキュー」を覚えておいてください。
    【お知らせ】
    ・明日は参観会・懇談会です。よろしくお願いします。
    ・同時に、学校運営協議会や地域学校協働本部も開催されています。こちらにご参加のみなさんもよろしくお願いします。
    (熱中症にならないように、どちらも空調の効いた部屋で行いますが、水分もお持ちください。)
  • 委員会活動より

    2022年7月6日
      先週の猛暑や今週の蒸し暑さに負けず、記録会に向けた水泳部や体育、毎日の授業をがんばっている浦小っ子ですが、委員会活動にも責任をもって、自分の役割を果たそうと協力しています。
      委員会活動の時間が設定してある日は、ふりかえりからスタートです。毎日の当番活動はどうだったか、気付いたことはあるか、イベントの取り組みはどうだったか、各委員会で反省をして次からの活動に生かすことができるようにしていきます。
      情報委員は、仕事場でもある放送室の整理整頓をしたり、ポスター掲示を貼り替えたりしていました。昼や清掃の放送をスムーズに言うことができるように、アナウンス練習もしていました。
      新メンバーが加入してパワーアップした健康委員会は、今月のわんぱくタイムの計画中。みんなで楽しめる遊びやゲームを相談して、役割分担を決めていました。7月はどんなわんぱくタイムになるでしょうか?(今回は、カードのようなものを作っていたので、インドア系かも)
      浮森委員は、なぜか絵の具を持ち出して一生懸命色ぬりをしています。何を作っているのでしょう?塗り上がった文字を並べてみると・・・・なるほど!来週みんなを元気づけてくれそうですね。現在は西階段のところに掲示してありますが、来週の水曜日あたりには、佐久間小のプールで、テントに飾られていることでしょう。
      毎日の当番活動に加えて、このようなイベントや企画にも取り組みながら、学校全体のために委員会活動をがんばっています。
      ~おまけ~
      1年生は委員会には参加していませんが、いろいろな場面でがんばっています。最近は、単元「水あそび」なのに「水泳」のような場面も増えてきて、成長を感じますね。
    • 防犯訓練より

      2022年7月5日
        本日は台風(温帯低気圧に変わりましたが)や大雨の影響が心配だったため、3~6年生は部活動を中止にして通常の下校にさせていただきました。ご対応ありがとうございました。
        いつくるか分からない災害に備えて、学校では避難訓練や8月の引き渡し訓練などを計画、実施しています。今日も、もしものときに備えて必要な訓練を行いました。
        今日実施したのは防犯訓練です。天竜警察署員さんをお招きして、不審者が学校に来た場合を想定して実施しました。
        子供たちは、不審者役の迫真の演技にちょっと驚いた子もいたようですが、静かに指示をしっかり聞いて避難することができました。5・6年生も、避難しようと動き出した矢先に階段から足音が響いてきたので、急いで教室に戻りました。そのときも、とても静かに素早く対応していました(不審者役の足音ではなく、情報を伝えようと来てくれた支援員さんのありがたい足音でした)。
        避難訓練や防犯訓練は、職員にとっても大切な訓練です。子供たちの命につながるような事態を避けるために、不審者にどう対応するか、子供たちをどのように避難誘導するか、考える機会になりました。実施後は、署員さんからのアドバイスもいただきました。子供たちの避難の様子については、とても静かで相手を刺激しないように避難できていてよかったとのお言葉でした。
        もう数週間で夏休み。子供だけで行動することも増えるかもしれません。合言葉「いかのおすし」や、防犯ブザーについても、ご家庭で確認してみてください(ブザーは、電池切れもチェックをお願いします)。
        <子供たちの振り返りより>
        ・本番は来てほしくないけど来てしまったら、パニックにならずに行動したいです。
        ・防犯ブザーも家に帰ったらしっかりと点検して、本当に不審者が来たときに備えたいなと思いました。
        ・訓練だと分かっていても少し怖かったし、これから、夏休みに入るので、1人で外に出ることや家族と外出することが増えるので気をつけたいです。
      • 最近の授業より

        2022年7月4日
          先週はまさかの梅雨明けと、連日の猛暑日で本当に暑い一週間でした。今週は気温は少し下がるようですが、雨が多いのでジメジメした嫌な暑さになりそうです。熱中症には十分気を付けてください。
          先週は野外教室の振り返りをお送りましたので、最近の授業の様子などもお伝えしていきます。
          1年国語より・・・佐久間小の1年生とリモートで交流授業を行いました。相手に本読みを聞かせたり、好きなものを紹介して感想を伝え合ったりして交流しました。2小で3人の少ない学年なので、こういった交流の機会を大切にしていきたいです。
          5・6年家庭科より・・・裁縫中心に学習を進めている今年度。裁縫の基本を学んだことを生かして、小物づくりに挑戦しています。裁縫の授業が始まってから「赤白帽子のゴムを自分でつけた」などの声も聞こえてきています。家庭科は、実際の生活で生かせる場面がたくさんある学習です。いろいろな場面で、学んだことを生かして手伝いも増やしてほしいと思います。
          3・4年総合より・・・地域のことを学習しに、いろいろなところに出かけています。6月には学習支援コーディネーターさんの案内のもと、南宮神社に出かけていました。地域のことを知るために、校長もいろいろな学年の校外学習について行っています。3・4年生はつい先日、圓光寺にも出かけてお話を伺ってきていました。ご協力ありがとうございます。
          5・6年生も、今年は地域の伝統について学習を進めます。浦川歌舞伎についてお話を聞く機会は頻繁に設けていますが、川合の花の舞、各地域の祭り、昔の浦小の様子などをテーマに調べ学習をしたいと考えている子もいます。いろいろな方からお話を伺えればと考えています。「詳しい方を知っているよ」「私が話をしてもいいよ」という方は、学校まで、あるいは学習支援コーディネーターさんまでお願いします。
          【HP更新】
          CS通信2号をアップしました(遅くなってすいません)。CSディレクターさんによって、浦川の各地にも掲示されています。まだ読んでいないという方はぜひお読みください。
        • 先週の野外教室を振り返る最終回。2日目の様子をお伝えします。
          <夢育やらまいか事業>
          1日目の湖岸観察、ウォークラリー、キャンプファイヤーという充実した活動を終えて就寝した浦小・佐小の3・4・5年生。これまでは、朝方になるとちょっとゴソゴソし始めた子もいましたが、今年はずーっと静かな館内でした(目が開いていた子もいたようですが、静かに過ごしていたようです)。
          朝の集いのラジオ体操、おいしい朝食、支度が早かったので少し海岸を散歩して目をしっかり覚ましたら、いよいよ最後の活動ダブルハルカヌーに挑戦です。このプログラムは、細長い船を左右に2艇並べているので安定性が高く、小学生でも快適に漕ぐことができます。佐小のみんなと力を合わせて漕ぐことができるでしょうか?
          安全のためにライフジャケットをしっかり着て、パドルの動かし方を練習したら、いよいよ出航!
          途中パラパラと雨も降りましたが、青年の家のマリーナから結構遠くまで漕いできました。「1,2、そーれ!」の掛け声で、佐久間小のみんなとも声と力を合わせて力強く漕いでいましたね。(今週のような猛暑日だと、ちょっと熱中症が危なかったかもしれません。ちょうどよい天候でした。)
          楽しい時間もあっという間。お世話になった所員さん、いっしょに過ごした佐小のみんなともお別れです。佐小のみんなとは、水泳記録会でも顔を合わせることができそうですね。今度は競い合う関係になるかもしれませんが、いっしょにがんばりましょう。

          この2日間で、楽しく活動に取り組むことができ、振り返りや感想発表もすごくしっかり言うことができました。5年生も、リーダーとして、立派にみんなをまとめることができました。今回学んだことや身に付いたことを、これからの学校生活やいろいろな場面で生かしていきましょう。
          保護者のみなさん、ご準備ありがとうございました。佐久間小のみなさんも、2日間ありがとうございました。
          【来週のお知らせ】
          ・金曜日、参観会・懇談会です。よろしくお願いします。同日に、学校運営協議会や地域学校協働本部も開催されます。御承知おきください。
          ・夏の面談調査への御回答ありがとうございました。日時を調整してお伝えしますので、もうしばらくお待ちください。