2016年2月

  • 本年度最後の会礼

    2016年2月29日
       本年度最後の会礼が、本日行われました。先日行われた「ソフトバレーボール大会」で、感じたこと、学んだこと、考えたことについて、校長から話がありました。











       城西小から参加した2チームは、1勝3敗ずつでしたが、校長から、チームワークはとても良かったと褒められた子供たちは、とてもうれしそうでした。
       今回の大会で学んだことを生かし、「挑戦する」気持ちを持ち続けてほしいと思います。
       

    • 参観会

      2016年2月28日
         本年度最後の参観会が、2月26日(金)に行われました。

        ■1・2年生、算数科(複式授業)

         1年生「たしざん・ひきざんのもんだいをとこう。」 自力で問題を解いた後、黒板のところで交流をしました。


         2年生「買いものじょうずになろう。」123円持っていて、63円のお菓子を買ったときのおつりを求める問題です。担任からは、おつりの硬貨の枚数をできるだけ少なくするように指示しました。2年生の児童は、数パターン考えて、最後に硬貨1枚のおつりにたどりつきました。担任が1年生の指導をしている間に問題が解けて、うれしそうです。

        ■3・4年生、道徳「お母さんの請求書」 
         お話の概要:お手伝いをした主人公がお母さんに請求書を出します。その後、お母さんからの請求書には・・・、 「毎日の洗濯代0円」 「食事代0円」 「病気の看病代0円」と書かれていました。


            
         授業の最後に、保護者の方からのお手紙を読みました。





         家族愛一杯のお手紙を読んだ子供たちは・・・。

        ■5・6年生、理科「生物と地球環境」

         地球が抱える諸問題について、自分で調べたことをリーフレットにまとめ、堂々と発表しました。

         保護者の皆様、お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。



         
      • 季節外れの風鈴・・・?


        ではありません。
        これは、跳躍力を鍛えるために設置した遊具です。

        いーち、にーの、さんで、鈴のついたカードめがけてジャンプします。



        一番高いところにあるカードまで、あと少しです。
        肌寒い中、楽しそうに黙々と練習していました。

        これからも楽しみながら、体力を高めていってほしいと思います。
      •  本日(2/26)午後1時30分より、全校児童が参加して、1/2成人式を行いました。
         まず、「今の私」という題で、4年生が作文を発表しました。内容は、今頑張っていること、直していきたいこと、将来の夢、今の自分に合う漢字などです。






         次に、4年生2人が、「10才のありがとう」という題の歌を披露しました。

         1/2成人式にふさわしいとてもよい歌でした。2人の澄んだ歌声が、講堂に響きました。
         
         最後は、感謝の手紙の発表です。




         2人の4年生の1/2成人を祝して、記念撮影しました。


         将来の夢に向かって、まっすぐ進んでください。



      • 木育授業

        2016年2月25日
           2/24(水)、佐久間町森林組合の中尾様による「木育授業」が行われました。



           「木育授業」は、中山間地の基幹産業である林業について、子供たちに分かりやすく説明するというものです。
           最初に、樹木に関するクイズが出されました。



           杉とひのきの葉、輪切りにしたもの、枝が配られました。杉かひのきかを区別する問題です。


           においをかいだり・・・


           

           じっくり見比べたり・・・。


           答え合わせ。
           葉では区別できても、幹の輪切りでは区別が難しいと、中尾様からもお話がありました。


           その後、森林組合の仕事、山のいいところ、山の困っているところなどについて、説明がありました。

           お話を伺って、浜松市総合計画 基本構想「1ダースの未来(理想の姿)」で描かれている30年後の中山間地の姿が実現しているといいなと思いました。


           今回の「木育授業」は、静岡新聞様の取材を受けており、児童を代表して4年生の児童が、この授業の感想を記者の方に話しました。



        •  本日、5・6年生が、3・4年生を招待して、参観会で行う理科学習発表会の練習をしました。
           理科の学習内容は「生物と地球環境」で、1年間の学習のまとめの単元です。5・6年生の子供たちは、地球温暖化や森林の働きなど、それぞれのテーマについて調べたことを資料にまとめ、実物投影機でそれをテレビに映し出しながら発表をしました。





           地球環境を守るために、自分たちができることを考えることはとても大切なことです。5・6年生が、この学習で学んだことを実生活に生かしたり、将来の自分の生き方の参考にしたりすることを期待しています。
           2/26(金)参観会での発表をお楽しみに!!

        • 学校薬剤師さんが来校し、環境衛生検査を実施しました。
          検査項目は、
          「教室の空気(二酸化炭素)」
          「教室・コンピュータ室の明るさ(照度)」 です。


          ガス検知管を使って調べます。


          先端のガラス管部分が変色して、
          二酸化炭素濃度を判定します。


          照度計を使って、黒板面と机上の明るさを調べます。

          結果は・・・?

          空気・明るさ、共に基準に適合していました。

          これからも換気や点検をして、
          学習環境の整備に努めていきたいと思います。
        • 体力を高めるには、自分でやってみようと思えることが大切です。

          自分でやってみようと思えるには、

          楽しさを感じるもの、

          そして、ある程度の難しさ(負荷)を感じられるものであることが大切だと考えました。


          体育の授業で子供達が考えた運動を紹介します。

          新体力テストの立ち幅跳びに必要な跳躍力を高める運動。
          ~あんがたどこさ フラフープ ハードル~


          新体力テストの握力、50m走(走力)、立ち幅跳び(跳躍力)、シャトルラン(持久力)を高める運動。
          ~がんばれ 地獄の リレー対決~


          この運動は、7種類の運動をリレー形式でつないでいきます。

          自分の体力を見つめ直し、体力向上につなげていけたらと思います。


        •  20日・21日は、城西ふれあいセンターまつりが行われています。
           地域の方々の作品と一緒に、子供たちの作品も展示されています。

           図画工作の作品




           太田松翠先生から御指導いただいた書き初め


           ぜひ城西ふれあいセンターにお越しいただき、ご覧ください。
        • ブックトーク

          2016年2月19日
             19日の昼の活動は、図書館支援員によるブックトークでした。
             テーマは、「映画になったお話」
             映画のもとになった3冊の本を紹介してもらいました。




             本の表紙や題名を見て「知ってるー!」と嬉しそうな子、「へぇー!!」と初めて知る子、反応は様々でした。
             新しい本と出会ったり、もっとよく知ったりする時間になりました。


             今回紹介された3冊以外にも、図書室には映画のもとになった本は、こんなにたくさんあります。


             映画を見る前や見た後に本を読んで、お話を2倍楽しめるといいですね。