2022年6月

  • 0630

    2022年6月30日
      4年生図画工作科。「コロコロガーレ」。それぞれのイメージが形になりました。ビー玉の転がり方が様々で、どれも楽しめる作品になりました。
      6年生家庭科。雑巾の絞り方を、ハンカチを代用して、練習していました。
      6年生算数科。分数÷分数の学習。商の大きさに検討をつけて解答を導き出すことが理解できていました。
      3年生外国語活動。数の表し方。ten、eleven、twelve・・・・
      5組国語科。「あったらいいな、こんなもの」
      質問と回答を交互に繰り返して、「あったらいいな」と考えたものを説明していました。
      3年生書写。毛筆で「縦画」を書く学習。上手に書けました。
      2年生体育科。水遊び。「こいのぼり」と称して、壁つかまりでキックの練習。
      海苔のすまし汁、磯の香りが食欲をそそりました。具材としてかまぼこの小さな切り身が入っていたので、いい味に仕上がっていました。
      1年生書写。お手本をよく見て、丁寧にじっくりと取り組んでいました。
      昼休み、WBGTが31℃を超えたので、外での活動はやめ、室内で過ごすことにしました。
      高学年の子たちが、低学年の子と一緒に遊ぶ姿がちらほら。うれしいことです。
      それぞれに安全に過ごす方法を考え、見つけられる力が高まるといいです。
    • 0629

      2022年6月29日
        45組合同音楽科。「Head Shoulders Knees And Toes」の曲に合わせて、体を動かしていました。みんなよく動いていました。
        3年生国語科。何やら、友達同士で相談してクイズを作っていました。話し合い後、進んで出題しようとしていました。
        4年生算数科。3桁÷2桁に学習内容が進んでいました。
        3年生算数科。エアコンの効いた教室で、静かに学習に取り組めていました。エアコン、本当に助かります。
        6年生算数科。「スライド」を使って、個別に練習問題・解答提出、個別の解答は、大型テレビでみんなで見合って、考え方を整理していました。
        5年生音楽科。リボンのおどり、パート練習中。
        3年生書写。静かに丁寧に筆を運んで、字を書いていました。
        5年算数科。小数÷小数の学習。商の検討をどのようにつけるのかを、考えあっていました。除数・被除数の捉え方によることなどを理解していた様子です。
        2年生国語科。「文の組み立て方」。「はじめ・中・終わり」を使って、わかりやすく整理された身近にあるものの紹介文を書いていました。
        1年生図画工作科。新聞紙や包装紙を破いて、偶然できた形を画用紙に貼りつけながら、イメージを膨らませて制作していました。伸び伸び楽しそうに取り組めていました。
        6年生図画工作科。絵の具を使って、色や線種などを描きたいもののイメージに合わせて、絵を描いていました。
        ホットドックにソテーに、スープ。とても食べやすいメニューでした。
        5時間目、市教委訪問、2年生で図画工作科の授業を公開し、研修を行いました。
        「ふしぎなたまご」を描きながら、どんな模様にするのか考える子供たち。
        交流を通して、さらに「たまご」に磨きをかける子供たち。
        色や形に目を向けた、自分の思い描く「ふしぎなたまご」が出来上がりました。
      • 0628

        2022年6月28日
          朝からすさまじい暑さ。熱中症指数測定器とにらめっこしながら、5年生は全国体力・運動能力、運動習慣等調査を行いました。
          1校時に屋外での測定を終え、3校時に2種目、屋内で測定をしました。
          コロナ感染症対策同時に講じながらの測定でした。
          1年生国語科。拗音の学習。小さい「やゆよつ」を書くことには慣れたでしょうか?
          4組算数科。それぞれの課題を終えていたようでした。
          5組算数科。1000までの数同士の加減の計算を学習していました。集中して行っていました。
          4年生算数科。二桁同士であまりの出るわり算を筆算で練習していました。端末を使って指描きですいすい多くの問題を解いていました。力をつけています。
          4年生国語科。水泳学習の後でしたが、気持ちを切り替えての落ち着いた学習ぶり。
          さわらの塩麹焼き、身が柔らかくて、いい塩味加減でした。
          給食時には若干暑さは落ち着きましたが、それでも食欲はどうか・・・と心配しましたが、
          ・・・大丈夫そうでした。
          どの学年もおいしそうに食べています。
          暑い時だからこそ、しっかり食べて体力つけないといけません。
          3年生はこの後、「おまつり教室」です。
          昼休み。ケヤキの木の陰、すごいコントラスト。はっきりくっきりでした。WGBTを確認し、外遊びは可能としました。暑さに子供たちの体を慣らすことも考えていかねばなりません。
          3年生「おまつり教室」。初めに講師の方に動画を見せてもらいながら、お祭りの雰囲気や屋台の様子を見ながら、説明を受けていました。
          みんな食い入るように観賞していました。興味があるのですね。
          体育館に移動して、お囃子の演奏を聴きました。
          体験もさせてもらいました。この後は「練り」の体験もしました。満足した様子でした。本物が伝える「こと」は大きな感動を与えます。
          講師の皆さん、ありがとうございました。
        • 0627

          2022年6月27日
            2年生、今日から1名聴講生として一緒に生活する友達が増えました。
            6年生国語科。「文の組み立て方」の学習。主語等をどこに置くのか、それだけで日本語では相手に伝わる印象がずいぶん変わるものと、子供たちは感じていたようです。
            4年生算数科。2桁÷2桁の計算の仕方について考えていました。「余りがマイナスになる!?」と商のたて方に疑問をもって、よく考えあっていました。
            5年生体育科。水泳の学習。クロールのプル・キックの練習後、回泳のプチ練習にも取り組んでいました。
            1年生体育科。水遊び。プールに入るまでの動きを一通り学習した後、水遊びを楽しむことができました。
            4組算数科。それぞれの課題で、一人ひとり集中して学習していました。ボランティアさんにもお手伝いいただきました。
            3年生理科。植物の成長のまとめ。植物のつくりをノートにまとめていました。「葉茎根」ですね。
            5年生外国語科。What do you want to be?で友達同士、会話を楽しんでいました。I want to be teacher.と答えた子はいましたか?
            2年生生活科。外で虫取り。夢中になって探していました。
            ラーメンでした。暑くて、食が落ち気味でしたが、するっと食べられました。
            熱中症指数、厳重警戒に…
            給食中、養護教諭から事情を説明し、昼休みは教室で過ごすこととしました。
            昔話のビデオには目がありません。
            テーブルゲームで一緒に遊びました。楽しかったです。
            教室では担任も交えて、「学級遊び」として「何でもバスケット」を行っていました。楽しそうでした。
            2年生の教室前は久しぶりのコマ回し。
            生活科で捕まえた昆虫を手にしながら、観察する様子も。
            大事にそだててくださいね。
          • 0624

            2022年6月24日
              5年生社会科。多くの県や市の土地の気候を表すための「気温と降水量」「特色」をカードにして、友達と考えあって正しく組み合わせる学習を行っていました。子供たちはとても意欲的に取り組んでいました。
              6年生家庭科。扇風機を止め、教室の窓・扉を閉め切るとどうなるのか、「快適な空間」について考えあっていました。
              5年生算数科。テストの真っ最中。
              5組国語科。保健室で見つけたものを「メモ」して、まとめていました。
              4年生出前講座。福祉講座を行いました。
              「福祉」の意味を考える学習、アイマスクや車いす体験から「思いやる気持ち」が自然と沸き起こり、どの子も優しく親切に行動する姿が見られました。
              1年生校外学習。近隣の公園に出かけ、何があるのかを実際に確かめる学習を行いました。
              園内を一通り見て回った後は、遊具広場で遊んできました。多くの子供たちが「楽しいね!」と口々にしていました。
              駿河汁には、イワシ団子や生揚げ、たくさんの野菜が入っていて、様々なうまみが溶け込んでいておいしかったです。
            • 0623

              2022年6月23日
                1時間目社会科。ちょっと授業前の体ほぐし。ストレッチで気持ちも体も伸び伸びで!
                4年生体育科。フラッグフットボールの練習中。なかなかの強肩!
                1年生生活科。アサガオの成長スケッチ「みつけたよ」を書いていました。だいぶつぼみがついています。
                5年生外国語科。What subject do you like? 様々教科の掲示物が貼りだされていました。
                6年生国語科。「私と本」研究公開授業。
                子供たちのブックトートを通して、自分の考えを広げる学習を公開していただきました。
                紹介したい本のテーマや魅力などを書いた紹介用紙を基に、一人ひとりが語り、聴く側はメモを取っていました。
                それぞれのグループから出された感想からは、テーマに対する感じ方の違い、気が付かなかった魅力等に気づけていました。「意味ある対話」によって学びの深まる授業となりました。
                5年生理科。解剖顕微鏡を使ってメダカの卵を観察していました。
                6年生音楽科。ラバースコンチェルトの個人練習中。メトロノーム使って、一定の速さで演奏するなど、熱心に取り組んでいました。
                夏休みの課題図書が展示されていました。ちょい読みできるので、どんなお話か知ることができます。図書館補助員さんありがとうございました。
                3年生書写。よく話を聴いて学習していました。
                5組では、授業後の読み聞かせの最中でした。
                2年生の廊下には、自分だけの「スイミー」本が勢ぞろい。
                2年生音楽科。「たぬきのたいこ」。みんなで歌ってリズムをとって、音楽を楽しんでいる様子でした。
                1年生書写。担当職員の話をよく聴いています。いいですねぇ。
              • 0622

                2022年6月22日
                  1年生算数科。2つの数の組み合わせで、「10」になるところを見つけていました。進んで発表する子が多くいました。
                  1年生国語科。ノートに字を書くことにだいぶ慣れてきた様子です。
                  2年生国語科。担任のもってきた「花」について、「メモ」をとって伝える学習。ポイントを絞って書き留める力が伸びますね。
                  2年生国語科「スイミー」。大きな魚を追い出したときの気持ちを読み取り、わかったことをワークシートに書き込み、友達同士で意見交換。考え方や読み取り方が深まります。
                  3年生理科。昆虫の成長の仕方の写真を使って、順序良く並べ、ノートに貼りつけていました。よく理解できている様子でした。
                  6年生国語科。ブックトークのための練習中。選んだ本のテーマや面白さを友達によく伝えられるといいですね。
                  6年生道徳科。「食事中のメール」について、マナーやルール、相手のことを考えることや思いやりが大事といった発言が多くされていました。
                  4年生理科。風の力で走る車を使って、夢中になって活動していました。
                  日本語取り出し指導、算数科学習。三角形の内角について学んでいました。
                  3年生国語科。俳句の学習。「松尾芭蕉はいつの人?」の問いに、「198○年!」「197○年!!」と声が上がりました。…子供たちにとって1900年代は「昔」なのですね…w
                  5年生体育科。子供たちの体の状態・WBGT共に熱中症への心配が少なかったため、新体力テストのシャトルランを行いました。
                  大型絵本読み聞かせデー!1~3年生ごとに、手作り紙芝居「すずの へいたいさん」をボランティアの方々が披露してくださいました。子供たちは物語の世界にどっぷりと入り込んで聴き入っている様子でした。皆さん、ありがとうございました。
                  6年生音楽科。「ラバースコンチェルト」合奏中でした。
                  みそ汁やきんぴらで野菜がたくさん食べられました。
                  子供たちが下校した後、職員研修として「AED講習会」を行いました。
                  講習後、プールの水質管理を含めた、プール管理方法についての説明も行いました。
                • 0621

                  2022年6月21日
                    栽培している「きくらげ」、生えてきました。
                    3年生算数科。「わり算」の学習。練習問題で学習できているか確かめをしていました。
                    6年生国語科。「私と本」の学習。ブックトークするための本を、それぞれで選んでいました。
                    3年生国語科。テスト直し。
                    1年生国語科。全員で音読をしていました。
                    1年生は、今、拗音の学習です。
                    4組。テストの最中でした。
                    4年生社会科。水の大切さについて、学びを深めていました。
                    1年生図画工作科。「ひもひもねんど」で、楽しんでいました。模様を作ることもしていました。
                    4年生算数科。練習問題を使って友達同士でも学び合い。
                    6年生理科。呼吸の仕組みのまとめ。気体検知器で得られたデータを基にして、二酸化炭素をはき出していることを理解しました。
                    2年生図画工作科。「光のおくりもの」。窓に作品を貼り付けながら、自然に鑑賞も行っていました。
                    5組国語科。新出漢字の練習をしていました。そら書きの最中でした。
                    本日の給食。ハンバーグがおいしかったです。
                    6年生「交通リーダーと語る会」
                    普段の登下校から「リーダーとして気を付けていること」や「危険個所」などの報告や話し合いを進めていました。よく見て、よく感じています。頼りになるリーダーたちです。
                  • 0620

                    2022年6月20日
                      5年生家庭科。「玉結び」の実習。アニメーションを見ながら、友達にも教わりながら。「意味ある対話」の中で学習が進んでいました。
                      3年生理科。昆虫の体のつくりのまとめ。頭・胸・腹に分かれ、足がどの部分から伸びているのも理解できた様子でした。
                      2年生国語科。「スイミー」のまとめ。読解の学習で書き込んだワークシートを束ね「自分だけのスイミーの本」を作っていました。
                      6年生国語科。「森へ」の学習
                      4組国語科「引用カード」を作っていました。情報モラルとして必要な力ですね。
                      2年生生活科。野菜の観察、成長記録をつけていました。
                      5組算数科。数直線の目盛りに応じて、数量を理解する学習。一目盛りがいくつなのかを、よく考えて読んでいました。
                      5年生道徳科。長所を認めることへの考え方の学習。自分にも他の人にも、たくさんの長所があることを理解できるようになりたいですね。
                      4年生理科。検流計を使って、2本の乾電池「直列つなぎ」と1本の乾電池の違いを、調べていました。
                      3年生音楽科。「リボンのおどり」の合奏練習。息を合わせてリズムよく打楽器を打てていました。
                      本日の給食。青のり入りコロッケ、初めて食べました。風味がよかったです。
                      3年生飼育当番。いつもありがとう。
                    • 0617

                      2022年6月17日
                        2年生の育てている野菜たちが実を付け始めました。
                        昨日の参観会へのご参加、ありがとうございました。一部まだオープンルームのままでした。
                        5年生算数科。合同な四角形を「コンパス・分度器」を使って作図していました。
                        6年生理科。「呼吸のしくみ」の学習。端末を使ってその仕組みを学び、ノートにまとめていました。
                        4年生図画工作科。「コロコロガーレ」。いよいよ制作。材料が手に入りました。意欲が高まります。
                        1年生算数科。練習問題で学習したことを確認。〇付けの最中でした。
                        3年生社会科。浜松市よいところマップ(勝手につけました)がだいぶ出来上がってきました。黒板前でも、友達と意見交換をしている模様。
                        6年生国語科。本の紹介。お気に入りの本が子供たちの机に置かれていました。テーマとおすすめの理由をまとめ、紹介しあうようです。
                        2年生では学級文庫の入れ替えを行っていました。学級文庫として学級に置ける本について説明を受けていました。
                        3年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習中。間隔をあけて短い時間で。
                        現在本校では、各学級で「チョーク選挙」を行っています。4種類ある内の、どのチョークがよく見えるかを子供と職員で決める試みを事務職員が考えてくれました。盛り上がっていました。
                        4組図画工作科。「好きな雲」。色や構図、いい感じで仕上がっていました。
                        3年生総合的な学習の時間。来る「お祭り教室」に合わせて、祭りに対して自分たちが知っていることを確認しているようでした。
                        本日の給食です。ほうれん草入りグラタンとバターポテト、クリーミーな味わいでした。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ

                      アーカイブ