2022年6月

  • 0616

    2022年6月16日
      1年生のアサガオ、つるが伸びてきています。
      6年生体育科。「ソフトバレーボール」
      今日はサーブの練習をしていました。いろいろな運動に楽しめるといいですね。
      45組合同体育科。「しゃくとりむし」と称した動きの練習。腕で体を支え、足を体に引き付ける動き、跳び箱とびに通じます。
      2年生生活科。町探検の発表練習。どんなことを見つけてきたのでしょうね。
      3年生社会科。浜松市のよいところを小さな紙にイラストと文を書き込み「マップ」に貼り付けていました。
      1年生生活科。近隣の公園について、子供たちが知っていることを発表しあっていました。
      公園での体験学習が楽しみになりますね。
      4年生図画工作科。「コロコロガラート」のアイデアを練っているところでした。
      4年生算数科。わり算の筆算について、練習問題でスキルアップ!友達同士での学び合いの最中。
      5組算数科。10のまとまりを教科書の挿絵を使って作っていました。
      4組、友達とのトラブルが起こった時の対処の仕方を考えあっていました。
      4年生外国語活動。ボランティアさんも来てます。よく聴き取れている様子でした。
      本日の給食。八宝菜はご飯にぴったりのおかずです!
      昇降口前に「落物」を展示しています。来校の折にはご確認ください。
      参観会へのご参加、ありがとうございました。授業における子供たちの背長ぶりはいかがだったでしょうか。
    • 0615

      2022年6月15日
        今日も冷たい雨が朝から降っていました。子供たち、だいぶ濡れた様子です。
        本日の給食。一口で食べるには大きな「イカのフリッター」が2個も!!
        35年生の食育指導。給食センターより職員が2名来校されました。
        栄養指導はもちろん、朝食の大切さについて、子供たちに伝えてくださいました。ありがとうございました。
        給食中、交通指導を行いました。近隣の方からご心配をいただきましたので、安全な歩行についてスライドを使って指導しました。
        昼休み。1年生はやはり昔話のビデオに目が釘付け。
        実は6年生でも・・・
        友達と一緒にオルガンを弾いて楽しんだり、
        2年生昔遊びで盛り上がったり。それにしても腕前が上がりましたね、みなさん。
        ワークスペースでは読書をしたりお絵かきを楽しんだり。それぞれの楽しみ方があっていいですね。
        2年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習。
        2年生体育科。しっぽとりゲームに一生懸命!
        5年生体育科。タグラグビー。チームで作戦を立てとようで、フォーメーションを作って、敵サイドへ攻め込んでいました。
        5年生書写。静かに、そして楽しそうに取り組めていました。
      • 0614

        2022年6月14日
          早くも「オープンルーム」なじんだ様子です。
          本日より「読み聞かせボランティア」再開です。ありがとうございました。
          3年生国語科。担任が学習のめあてを板書し終わるのと同時に、子供たちも書き終えていました。授業がスムーズに進みます。
          4組、聴き取り問題のテスト。CDで内容をよく聴き取っている様子でした。
          4年生体育科。フラッグフットボールの学習。動画でどんな運動なのかを確認していました。この後は体育館で実技でした。
          4年生、友達の良いところ紹介を背面掲示板に張り付けていました。
          5年生道徳科。こちらでも友達の良いところを見つける目を養うための活動を行っていしました。「シークレットフレンド」と板書には書かれてありました。
          2年生生活科。先日「町探検」に出かけて調べてきたことの発表について話し合っていました。
          それぞれのグループで話し合いの形が違っていましたが、生き生きと取り組んでいました。
          理科のテストの見直し中。
          5組国語科。「スイミー」の学習。板書に書かれてあることを、丁寧にノートへ書き写していました。
          今日、新しい生活様式を踏まえた学校の行動基準がレベル1に変更されました。
          2年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習中。
          6年生音楽科。リコーダーのテスト中。
          1年生国語科。鳥のくちばしについて、その形や働きなどに興味をもって学習していました。
          1年生図画工作科。新しい粘土をおろしました。
          6年生理科。人のはく息をビニル袋に集め。気体検知管で調べる活動。今日は理科室が使えないため、教室で行いました。理科支援員さんもお手伝いです。
          3年生図画工作科。「小さな自分のお気に入り」を使った鑑賞学習。友達の作品の良さや面白さを見つけていました。
          3年生道徳科。自然を大切にするとはどういうことなのかを、考えあっていました。
          理科室では4年生の下水道教室を行っていました。
          汚れた水を浄化する仕組みを学んだり、2種類の紙を水に溶かす実験をしたりしながら、学習を深めていました。
          本日の給食。大きな豚肉の生姜焼き、食べ応えがありました。
        • 0613

          2022年6月13日
            今週は参観会までオープンルームで授業を行います。
            発達支援学級はそのままですが、交流級は壁がなくなっているので驚くかもしれません。
            廊下かから見ると、こんな感じで、教室全体を一望できます。
            2年生、発表意欲満々、進んで手を挙げています。
            4年生算数科、わり算の筆算、「たてる」「かける」「ひく」「おろす」既習の確認をしていました。オープンルームでも、子供たち、落ち着いて学習に取り組めていたように見えました。
            4年生理科。簡易検流計の使い方の学習でした。
            5年生外国語科。「Do you want to study?」「I want to study (subject)]と教科名の英単語に慣れ親しむ学習を進めていました。
            オープンルームですと、どうしても隣の学級の声が気になります。教室間はパーティションを立てようと考えています。
            広々とした空間に、子供たちは新鮮な印象を受けているように感じました。「学級目標」の掲示物を作成中です。
            6年生算数科。練習問題でスキルアップ中。
            5年生体育科。「タグラグビー」。右に左に、前に後ろにと、みんなよく動いていました。
            …「小さいわたし」が本の間から顔を出しています。…見つけられますか?
            本日の給食。五目うどんときゅうりの南蛮漬け、浜松野菜の寄せ焼きで野菜がたくさん食べられました。
          • 0610

            2022年6月10日
              今日は「命について考える日」としていました。
              1時間目、校長から、この件に関わる話を全校に投げかけ、以降全校一斉道徳とし、各学級で子供たちと考えあいました。
              1年生なりに、「友達を大事するには」と一生懸命、どうすればいいか考えていました。
              読み物教材を使用しての指導を行う学級もありました。
              発達段階に応じた形での指導がなされていたと思います。
              6年生は、一人ひとりが意見・考えを述べあって、どうすればいいのかを子供たちの力でまとめていました。
              それぞれの学級で行ったことが、今後の生活に生かせるよう、実践力につながるよう日々支援をしていきます。
              配膳室前に、「きくらげ」栽培キットがありました。成長が楽しみです。
              4年生社会科。浄水場への見学は今年もできません。資料や教科書でその仕組みをまとめていました。
              6年生家庭科。身の回りにあるものの「再生・再利用」等について、自分たちが行っていることを発表しあっていました。
              3年生総合的な学習の時間。伎倍の町をもっとよく知ろうと、クイズ形式で、みんなで学び合っていました。楽しそうでした。
              1年生国語科。よく話を聴きながら学習している様子でした。
              1年生算数科。ブロックを使っての数の学習。
              本日の給食。ハヤシライス、おいしくてご飯があっという間になくなりました。
              第2回クラブ活動日。
              卒業アルバム用の写真撮影を兼ねていました。
              現在、教室はオープンルームにしてあります。参観会をよりよく行うための試行です。
              屋内スポーツクラブ、ドッジビーの真っ最中!
              工作クラブ、仲良く作っていますね。
              日本文化クラブ。今日は「フラワーアレンジメント」
              それぞれに関心のあることに、熱心に取り組めていました。
            • 0609

              2022年6月9日
                朝から中庭は大賑わい。12年水やり、16年交流、5年ボール投げ練習。
                今日の朝の活動は「心とマナーの日」。高学年はグループエンカウンター「4つの窓」。「好きな色」をテーマに、人には違いがあることを理解する活動。
                低学年ははままつマナーを使っての学習。3年生は「ことばのマナー」について理解を深めていました。
                3年生の廊下には「モンシロチョウの幼虫」を飼育しているケースがあります。さなぎになった!と大喜びです。
                5年生理科。成長したインゲンマメ、今度は「肥料なし」の条件で観察を進めます。パーライトに植え替えです。
                子供たちの読書への興味を高めるための「読書貯金」。目標達成に向けて、たくさん読書をしてください。
                5年生外国語科、バーズディカードの作成中!
                5年生社会科。調べてまとめたことを発表していました。大切な覚えてほしい言葉を強調していました。ここでは洪水時の避難用家屋「水屋」について説明していました。
                3年生書写。横画の練習。
                3年生国語科。物語文を場面分けし、内容を確認していました。
                1年生書写。一生懸命取り組んでいました。席替えをした様子です。
                4年生外国語活動。身に付けるものの英単語に慣れ親しんでいました。ボランティアさんもお手伝い。
                本日の給食。レモンソースのかかったサケのソテーはさわやかな味付けでおいしかったです。パンは「緑茶入り」です。
                どんよりしてきました。が、多少暑さがしのげてありがたいです。
                昼休み、竹馬、上手になりましたねぇ。感心。
                4組の皆さんは担任と楽しそうに過ごしていました。
                今日もみんな元気そうで安心です。
                バッタ、ダンゴムシ、チョウを捕まえたよ!
                縦割り清掃、リーダーとしてスムーズにはじめの会を進めていました。
                静かに清掃しています。
                掃除機の扱いに慣れていない低学年の子へ、ノズルを後ろからそっと支える6年生。ほほえましい光景でした。ありがとう。
              • 0608

                2022年6月8日
                  今日は雲の多い天気。1年生は、欠かさずあさがおへ水やり。毎日の成長を楽しんでいるようです。
                  朝の活動終了後、宿題を回収確認をしていました。
                  今日は「2~6年交通教室」でした。大切な自転車をお貸しいただけたご家庭の皆様、ありがとうございました。
                  交通安全指導員さんから自転車の乗り方指導を受けました。
                  3年生、直線コースで「ブレーキ」「停止」「出発」の正しい方法を実践していました。・・・なかなか難しいです。
                  2年生は今日も学区探検。いい天気になってよかったです。
                  本日の給食。鶏肉の薬味ソースがけは、ご飯がすすむ味付けでした。
                  3年生社会科。浜松市の「公共交通機関」を地図上で色別に塗り分けをしていました。地図がよく見れている様子でした。
                  6年生算数科。3つの分数の掛け算を行っていました。考え方もやり方も、バージョンアップしていました。
                  6年生理科。光合成の学習。でんぷんが作られるシステムが分かってきたでしょうか?
                  5年生算数科。ドリルでスキルアップ。一人ひとりが「一人」「友達同士と」「担任と」でよく学べていました。
                  3年生体育科。鉄棒運動。鉄棒を握ったり、回ったりすることに慣れている様子でした。
                  4組国語科。古典の学習。なかなか難しいそうです。
                  1年生算数科。ノートを使って学習の「めあて」を丁寧に書いていました。
                  4年生算数科。「あまりのあるわり算」のやり方や商とあまりの確かめの仕方を学んでいました。午後の学習でしたが、熱心に取り組めていました。
                • 0607

                  2022年6月7日
                    1校時、5年生が中庭で何やら体を動かしています。
                    校舎4Fから荷造りロープを降ろし、バトンを通してロープを張り、「ボール投げ練習具」の完成!
                    楽しみにながら、4Fに届くよう、バトンを投げて滑らせていました。
                    2年生体育科。タグ取りゲーム。みんな一生懸命です。
                    2年生算数科「長さ」の学習。いよいよ30cm物差しが手渡されました。
                    5組書写。職員と一緒に、書く文字の確認をしていました。
                    4組道徳科。考えをワークシートに書いた後、友達と意見交流をしました。
                    進んで考えを伝えようとしていました。
                    5年生社会科。群馬県の土地の特徴について、調べてわかったことを伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。
                    3年生音楽科。曲に合わせて考えたリズムをタンブリンでたたき、聴いていたみんなは手拍子で同じリズムを打っていました。それぞれ異なったリズムが表現されていました。
                    2年生図画工作科。「光のプレゼント」。ステンドグラス的な工作物を作るため、イメージに合わせて段ボールを切り抜いていました。協力していますね。
                    6年生学級活動。今後の「団結・協力」する具多的な場面や行動について、話し合いを進めていました。実践力が伸びます。
                    2年生図画工作科。透明の容器に色を付けて、光を通して地面に写る「光の模様」を楽しんでいる様子でした。
                    本日の給食。大きな背割りパンに豚肉炒めを挟んだ「ポークサンド」。おいしかったです。
                  • 0606

                    2022年6月6日
                      1週間の始まりです。1年生国語科。長音の学習を進めていました。
                      1年生算数科。算数ノートを使い始めます。その指導中でした。
                      4組算数科。問題が解けたことを、とてもうれしそうに話をしてくれました。
                      2年生テストの真っ最中でした。
                      5年生国語科。俳句の学習。
                      端末で季語の確認。「炎天下」も季語なのですね。
                      3年生理科。モンシロチョウの幼虫観察。細かいところまでよくスケッチができていました。
                      取り出し日本語指導、算数科の学習を行っていました。
                      6年生算数科。分数同士の掛け算について、その解き方にういて、説明していました。いろいろな考え方が出てきました。「意味ある対話」となりました。
                      6年生外国語科。テストの最中でした。
                      5年生算数科。ドリルやプリントでスキルアップを図っていました。
                      本日の給食。いわしの梅煮、とてもいい味付けでおいしかったです。
                      子供たちもおいしそうに食べていました。
                      昼休み。「つどい」をオンラインで行いました。今日は「自分の良さを知り、伸ばす」を振り返りのテーマとして、子供たちに発表をしてもらいました。
                      2年生算数科。「長さ」の学習。机や筆箱など、身近にあるものを「手作り紙ものさし」で測っていました。
                      測ってわかったものの「長さ」について、意欲的に発表!
                      いい学級目標ができましたね。デザインがすてきです。
                    • 0603

                      2022年6月3日
                        5月16日から3週間
                        子供たちと共に過ごしてきた実習生たち。
                        本日が最終日。お別れの放送。それぞれの学級で充実した実習ができた様子です。
                        朝、PTAあいさつデー&雑がみ回収日。朝早くからありがとうございました。フレコンバッグ1杯分集まりました。ご協力ありがとうございました。
                        大きくなってきました。これからの季節、ぐんぐん育ってくるでしょう。
                        今日はとても暑い日になりました。湿度は低めです。外で遊ぶときは水筒持参、赤白帽子着用です。
                        熱中症指数を状況に応じて養護教諭が測り、子供たちに放送で注意を呼びかけます。
                        子供たちも気を付けて遊んでいる様子でした。
                        4年生と1年生が一緒に遊んでいました。いいですね。
                        涼しいところで遊ぶ姿も。
                        熱心に逆上がりの練習をしていました。短い時間の練習でしたが、上達していきました。毎日続けることが大事です。
                        5年生図画工作科。鑑賞学習。いい絵が出来上がりましたね。見ごたえあります。
                        3年生総合的な学習の時間。端末を使ってクイズづくりを行っていました。
                        ICT支援員さんも操作補助で一緒に授業に参加。ありがとうございます。
                        6年生国語科。俳句づくり。実習生とのことを読んだ俳句もあり。子供たちとの深いつながりができたことが伺えます。
                        2年生算数科。「並んだ順番、何番目?」位置を計算で求める学習。一生懸命説明していました。
                        4組算数科。
                        こちらでは45組合同体育科。
                        2年生書写。いい姿勢で字を書いている子供たちが多かったです。姿勢は大事です。
                        6月に関わりのある本が紹介されていました。図書館補助員さん、ありがとうございました。
                        6年生理科。ジャガイモの葉で光合成の学習を進めていました。うまくヨウ素でんぷん反応が出たでしょうか?
                        本日の給食。鶏のチーズ焼き。初めて食べました。パンにあいます。
                        給食中、「スポフェス」の動画を観ている学級がありました。いい演技・競技でしたね。1週間前のことですが、ずいぶん時間がたっているようにも感じます。
                        1年生、体育科学習で「水遊び」が始まります。水着等の掲載されたチラシで、水着やタオル等の具体的な説明をしていました。
                        1年生音楽科。遊び歌の学習。楽しく学習ができている様子でした。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ

                      アーカイブ