2024年

  • 12月13日(金)の給食

    2024年12月13日
       納豆は、納豆菌の力で大豆を発酵させてできたものです。約40度の部屋の中で、20時間くらい発酵すると、納豆特有の粘り気が出てきます。そして発酵が終わると、冷蔵庫に移して納豆菌を休ませます。発酵させるとできる「ナットウキナーゼ」という成分は、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。家庭でも食べてもらいたい食品の一つです。
    •  12月11日(水)に、第4回学校運営協議会がありました。
       協議会では、令和6年度の教育活動の振り返りと令和7年度に向けての取組について話し合いました。
       令和6年度の振り返りでは、子供たちが日頃から活用しているタブレット型端末を使ってSWOT分析を行いました。
       SWOT分析を通して、西都台小学校の内外における「強み(成果)」と「弱み(課題)」を明らかにした後、来年度に向けた改善策等について意見交換をしました。
       委員の皆様からいただいた貴重な御意見を参考に、今日から本格的に始まる教育課程編成会議に繋げていきます。
    •  朝の時間、読み聞かせボランティアの方々による2学期最後の読み聞かせがありました。
       子供たちは、読み聞かせが大好きです。
       落ち着いた雰囲気の中、子供たちは読み聞かせボランティアの方のお話に聴き入っていました。
       今回も、すてきな読み聞かせをありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いしますlaugh
    • 12月12日(木)の給食

      2024年12月12日
         今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。「うなぎいも」は、うなぎの骨や頭などを肥料として育てたさつまいものことです。そして、わたしたちが住んでいる静岡県はお茶の生産量が多いことでも有名です。うなぎいものお茶揚げには、衣に緑茶の葉を混ぜました。お茶は飲むだけでなく、料理に混ぜて食べることもできます。また、浜松市の農産物として有名なチンゲンサイやみかんも取り入れました。
      • 12月11日(水)の給食

        2024年12月11日
           今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。「うなぎいも」は、うなぎの骨や頭などを肥料として育てたさつまいものことです。そして、わたしたちが住んでいる静岡県はお茶の生産量が多いことでも有名です。うなぎいものお茶揚げには、衣に緑茶の葉を混ぜました。お茶は飲むだけでなく、料理に混ぜて食べることもできます。また、浜松市の農産物として有名なチンゲンサイやみかんも取り入れました。
        •  2年生の教室から素敵な歌声が聴こえてきました
           聴こえてきた歌は「こぎつね」です。
           情景を思い浮かべ、体を左右に揺らしながらのびのびと歌う姿が、とても微笑ましかったです。
           次は、どんな素敵な歌を聴かせてくれるのかな?
        •  12月9日(月)の2時間目に、4年生から6年生を対象とした「スマホ・ケイタイ安全教室」がありました。
           安全教室では、動画等を通して「誹謗中傷」「長時間利用」など、世の中で実際に起きている代表的なトラブルを知りました。 
           そして、そのトラブルを回避するためにはどうすればよいかについて考え、全体で共有しました。
          「スマホ・ケイタイ」を適切に利用するためには、各家庭の実情に応じたルールをつくることがとても大切です。昨日、お子様を通して配付した「KDDI スマホ・ケイタイ安全教室」の資料を参考にしながら、お子様と一緒に適切な利用方法について是非話し合ってみてください。
        • 12月10日(火)の給食

          2024年12月10日
             南部せんべいは、青森県の南から、岩手県の北の地域で食べられている伝統食品です。小麦粉に塩と水を混ぜて焼いた、シンプルなせんべいで、素朴な味が人気です。その「南部せんべい」を、鍋やみそ汁に、割り入れて煮込む「せんべい汁」は、青森県八戸市の郷土料理です。今日は、鶏肉と野菜を入れたしょうゆ味の汁にせんべいを入れました。
          •  今日の2時間目に、1年生から3年生を対象とした「スマホ・ケイタイ安全教室」がありました。
             安全教室では、動画等を通して「文字トラブル」「長時間利用」など、世の中で実際に起きている代表的なトラブルを知りました。そして、そのトラブルを回避するためにはどうすればよいかについて考え、全体で共有しました。
             「スマホ・ケイタイ」を適切に利用するためには、各家庭の実情に応じたルールをつくることがとても大切です。本日、お子様を通して配付した「KDDI スマホ・ケイタイ安全教室」の資料を参考にしながら、お子様と一緒に適切な利用方法について話し合ってみてください。

             
          •  シルバーは、銀ヒラスとも呼ばれており、水深500mほどの深海に住んでいます。日本では、みそ漬けや照り焼きに料理されたものが、スーパーなどで売られています。今日は、片栗粉をまぶして、から揚げにしました。そして、コールスローサラダのキャベツには、寒さに負けない体づくりに役立つビタミンCが多く含まれています。