2024年

  • 10月28日(月)の給食

    2024年10月28日
       カリーとは、いろいろな香辛料を使ったインド料理のことです。インドでは、季節や土地に合った、様々な香辛料をたくさん使います。今日のカリーには、インドカリーでよく使われるほうれん草、ひよこ豆が入っています。インドでは、「ひよこ豆」をカリーに入れたり、サラダにする他、粉にしてパンに練り込んだりして食べられています。
    •  体育館では、4年生が運動会に向けて「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。
       ソーラン節の踊り方を教えているのは、ソーラン節実行委員です。事前に撮影した自分たちの踊りの映像を見せながら、一つ一つの動きを丁寧に教えていました。
       練習の後、子供たちから「なかなか教えるのは難しい!」「自分たちが目指すソーラン節の姿を伝えるには、まだまだ練習が必要!」「もっともっと上手に踊ることができるようにみんなで練習を頑張っていきたい!」などの声が…。
       4年生みんなの心を一つに合わせ、4年生みんなが目指すソーラン節を創り上げていくことを期待しています
       
    •  10月17日(木)に、浜松市四ツ池総合公園陸上競技場で「第6部会陸上記録会」が、10月19日(土)には、同競技場で、「浜松市小学校陸上大会」が開催されました。
       子供たちは、今まで仲間とともに一生懸命練習してきた成果を惜しみなく発揮し、最後の最後まで決してあきらめることなく、自己記録の更新を目指し、力強く各種競技に臨む姿がたくさん見られました。その姿は、とてもかっこよく、素敵でした。
       みんなの頑張りに、拍手 パチパチパチ‥‥  そして、この頑張りをこれからの生活に繋げていこう
      【第6部会陸上記録会】
      【浜松市小学校陸上大会】
    • 10月25日(金)の給食

      2024年10月25日
         ししゃもは、体長15cmほどで、丸干しや干物として出回っていることが多く、丸ごと食べられるのが特徴です。骨まで食べることで、骨や歯をつくるもとになるカルシウムをたくさんとることができます。ししゃもは、カミカミメニューです。よくかむことでどんどんうま味が出できます。よくかんでいただきましょう。
      • 10月24日(木)の給食

        2024年10月24日
           フリカッセは、フランスの家庭で作られる煮込み料理のことです。バターや油でたまねぎをしんなりするまで炒めてから、肉や魚介類を加えてさらに炒めます。そして、ホワイトルウを加えて煮込んで仕上げます。今日は、給 食室でバターと小麦粉を炒めてホワイトルウを作り、カレー粉を入れてスパイシーに仕上げました。
        •  10月22日(火)の朝の時間に、全校の子供たちに自立登校の通学路について話をしました。
           通学路とは何でしょうか。
           通学路とは、安全に登下校するために決められた道のことです。
           10月22日(火)に配付した学校だより№11には、指定通学路(赤い線でかかれた道)が載っていますので、必ずおうちの方と確認をしてください。
           
           安全に登校できる道を選ぶための「約束」をお話します。
          ①なるべく早く、指定通学路に入る道を選びましょう。
          ②行きと帰りは同じ道を通りましょう。
          ③兄弟は同じ道を通りましょう。

           なぜかというと、いつも同じ道を通っていないと、何かあった時に先生やおうちの方がみなさんをさがすことができません。あってはいけないことですが、もし、事故や事件に巻き込まれた時、発見が遅れてしまったら、大変ですね!
           繰り返しになりますが、学校だよりを見て、どの道を通れば安全に登下校することができるのか、家族と相談して決めましょう。
           
           家を出る時間も確認をお願いします。
           学校の昇降口に入るのは7時40分-7時50分の約束ですが、それよりずいぶん早く到着している子も見られます。
           学校だよりには、旗振りの時間帯を載せておきました。旗振りの方が見守ってくれる時間帯に通ると、ちょうどいい時間に学校に着くことができますし、より安全に登校することもできますね。
           おうちの方と、「何時に家を出たら旗振りの方がいて、安全に登校することができるか」を考えましょう。
           
           自立登校の目的は、子供たち一人一人に
          ◎交通事故に気を付けながら、安全に登校しようとする意識をもつことができるようにする。
          ◎交通事故から、自分の命は自分で守ることができる力を身に付けることができるようにする。
          ◎防犯・防災の視点からも、一人一人が安全に登校することができるように備える。

          です。
           この目的を達成できるよう、通学路の扱いについて、改めて家庭・地域の皆様にも共有させていただきます。詳細につきましては、学校だより№11を通して御確認ください。
           なお、学校だより№11は「 西都台小学校HP:  特色ある活動 ⇒ 各種たより 」から御覧いただくことができます。
        • 【全校】読み聞かせ

          2024年10月24日
             10月23日(水)の朝の時間に、2学期2回目の読み聞かせがありました。
             読み聞かせボランティアさんが読んでくださる話に、子供たちは耳を傾け集中して聴いていました。laugh
             読み聞かせボランティアのみなさん、子供たちのために素敵な読み聞かせをありがとうございました。
          •  本年度の校内研修では、教職員も子供たちと同じように「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける」ことを意識しながら、授業研究に取り組んでいます。
             国語科の授業力を高めたいグループが、5年生の授業実践に取り組みました。授業を実践する上で、
            ◎学習指導要領をもとに、「子供たちに身に付けさせたい力」を明確にすること
            ◎子供たちの実態を把握し、身に付けさせたい力を、主体的・協働的な学びを通して一人一人に身に付けさせるための手立て(指導方法)を工夫すること
            を大切にしています。
             今回の授業では、筆者が伝えている内容を、一人一人がしっかりと読み取ることができるように、資料と文章の組み合わせをパズル形式で考えさせたり、子供同士の交流や教師と子供の対話を大切にしながら学習を展開していきました。
             授業実践及び授業の振り返りを通して学んだことを生かし、引き続き授業改善に努めていきます。
          • 【全校】ふるさと給食

            2024年10月23日
               10月21日(月)に、「ふるさと給食」がありました。
               学校栄養職員より、パワーポイントを通して「ふるさと給食」のお話がありました。
              「ふるさと給食のメニューには、どの産地の何の食材が使われているでしょう?」
               子供たちは、おいしい給食をいただきながら、ふるさと給食についてのクイズに楽しく答えていました。
            • 10月23日(水)の給食

              2024年10月23日
                 いり豆腐を作る時は、まず、野菜を小さめに切り、豆腐を炒めて水気を切っておきます。そして、豚肉・豆腐・野菜を一緒に炒め、最後に卵を入れて、焦がさないように火を通します。豆腐は、大豆から作られるため、いり豆腐には、大豆のおいしさと栄養が、たっぷり詰まっています。また、豆腐を炒ることで味がしみこみやすくなり、おいしくなります。よく味わっていただきましょう。