2024年

  • 10月22日(火)の給食

    2024年10月22日
       さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です。魚屋さんで売っているさばには、「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」の3種類があります。一般的にさばといえば「マサバ」のことで、背中に「サバ紋」と呼ばれる濃い青緑 色の模様があります。「ゴマサバ」は名前のとおり体の下半分にごまのような黒い点があります。「タイセイヨウサバ」はマサバと似ていますが、背中の模様が太くて濃いのが特徴です。秋においしいさばを、味わいましょう。
    • 10月21日(月)の給食

      2024年10月22日
         今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給 食の日」です。地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。今日の浜松産の食材は、じゃがいも、ごはん、緑茶です。赤土の畑が広がる浜松市の三方原台地では、じゃがいもの栽培がさかんに行われています。三方原じゃがいもは、全国でも高い評価を受けています。また、浜松市で作られている「やら米か」は、お米の日本一コンテストで入 賞するほどおいしいお米です。牛乳の代わりに、浜松でとれたお茶がつきます。デザートには、引佐牛乳をつかったヨーグルトです。浜松の味を味わいましょう。
      •  10月18日(金)に、1年生が校外学習で「ガーデンパーク」に行ってきました。
         ガーデンパークでは、秋見つけをしたり友達と楽しく遊具で遊んだりしました。
         秋見つけでは、いろいろな形と大きさのどんぐりやきれいに色づいた落ち葉など、たくさん見つけることができました。見つけた秋を用いて、どのような作品を作るのか楽しみです。
      •  10月18日(金)に、1年生が校外学習で「ウォット」に行ってきました。「ウォット」には、様々な淡水魚や海水魚等がたくさんいて、子供たちは興味津々に見学していました。
         班長さんを中心に仲良く活動することができ、また一つ素敵な思い出ができました。
         
      • 【5年生】脱穀

        2024年10月18日
          5年生が稲刈りをして干して乾燥させた稲を、本日脱穀(だっこく)※しました。
           ※脱穀:穀物の粒を穂から取り離すこと

          脱穀機を足で踏んでまわし、稲を当てて籾(もみ)を取り出していきます。
          その後、唐箕(とうみ)を使ってよい籾とそれ以外を分けていきました。
          慣れない作業にとまどいながらも、子供たちは夢中になって活動に取り組むことができました。

          脱穀をするにあたり、御協力くださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。wink
        • 10月18日(金)の給食

          2024年10月18日
             毎月19日は、1と9で「食育の日」です。
             きつねうどんは、油揚げをのせたうどんのことを言います。「きつねは油揚げが好き」、また、「油揚げがきつねが丸まった姿に似ている」という言われから、この名前がつきました。甘辛く煮た油揚げをうどんにのせていただきましょう。デザートには、浜松でとれたみかんです。この時期のみかんは、「極早生みかん」や「早生みかん」といいます。
          • 昨日は浜松市教育センター計画訪問があり、指導主事の先生に授業を見ていただきました。
            子供たちはお客様に緊張することもなく、いつも通りのびのびと授業に参加していました。
            授業では子供同士がタブレットを使って交流したり、自己決定の場をつくったりと、様々な授業の工夫を共有することができました。

            事後研修では、指導主事の先生より「自己決定」「試行錯誤」していくことが「学習者主体の学び」につながっていくというお話があり、授業改善の視点を確認することができました。子供たちにとって分かる授業と楽しい授業となるよう、今後も研修を進めていきたいと思います。
          •  5年生は、総合的な学習の時間でSDGsについて学び、わたしたちにも何かできないかと考えた結果、服のリサイクルならできるということで、GUの方たちと話し合って服をリサイクルすることになりました。
             リサイクルした服は難民に届けます。難民とは、戦場で居場所を失った人たちのことです。難民の人たちのために、使わなくなった服を集めて届けます。ぜひ協力してください。
             ポスターを作って学校の中に貼りました。
             昇降口で、呼び掛けと回収をやっています。
             毎日どれぐらい集まったか数えています。
             毎日昼の放送で、全校に呼び掛けと、どれくらい集まったか報告しています。
             志都呂幼稚園にもお願いに行きました。
             志都呂こども園にもお願いに行きました。
             子供服の受付はまだ行っています。みなさん、ぜひ御協力をよろしくお願いします!
          •  5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」。
             このことについて、「もっと広く、この活動を知ってもらいたい!」との思いから、学校のホームページを通してこの活動を発信したいとの提案がありました。
             もちろん、答えはOk
             本日、どのようにホームページに掲載するかについて5年生の子供たちと確認しながら発信していきます。
             やりたいこと(人のためになること・自分たちにできること)を見つけ、仲間とともに挑戦する5年生を、応援していきます!  
             もっともっと広がれ、5年生の思いと願い
          •  10月9日(水)に、2年生が西都台小学校の目の前にある西見寺に行ってきました。
             生活科の町探検で西見寺を訪ねるのは2回目。今回は、なんと座禅体験に挑戦です。
             みんな気持ちを落ち着か、姿勢を正しながら集中して取り組むことができていました。
             座禅体験の後は、質問コーナー!西見寺のことを詳しく知ることができました。