2024年

  •  4年生が学年イベントを行いました。
     学年イベントは、子供たちが主体となって企画・運営しています。
     今回企画したのは氷鬼。運動場いっぱいに広がり、学級の枠を超え、互いに関わり合いながら楽しく活動することができました。laugh
  • 【5年生】薬学講座

    2024年10月30日
       10月23日(水)、学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、5年生が「喫煙飲酒と医薬品について」をテーマに薬学講座を行いました。
       講話では、パワーポイントの資料や実験、ロールプレイング(お酒の断り方)を通して、酒・たばこの害や、正しい薬の服用の仕方について分かりやすく教えていただきました。
       薬学講座を通して学んだことを生かして、健康的な人生を歩んできましょうsad
    • 10月30日(水)の給食

      2024年10月30日
         厚焼き卵の卵や、じゃがいものそぼろ煮に使われている鶏肉には、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉や皮ふなど、私たちの体を作ってくれる大切な栄養素です。体が日々育っているみなさんはしっかりと食べるようにしましょう。特に高学年のみなさんは、大人と同じくらいの量を食べる必要があります。給 食でも学年に合わせておかずの大きさや量を調節しています。
      •  55名の元気いっぱいな年長さんたちが西都台小学校に来てくれました。今日は、令和7年度入学予定の年長さんを対象とした就学時健康診断がありました。
         年長さんたちはグループごとに、しっかり耳鼻科・眼科・内科・歯科・視力・聴力などの検診・検査を行うことができました。
         年長のみなさん、4月の入学を待っていますよ~。sad
      •  算数科の授業力を高めたいグループが、5年生の授業実践に取り組みました。授業を実践する上で、
        ◎学習指導要領をもとに、「子供たちに身に付けさせたい力」を明確にすること
        ◎子供たちの実態を把握し、身に付けさせたい力を、主体的・協働的な学びを通して一人一人に身に付けさせるための手立て(指導方法)を工夫することを大切にしています。
         今回の授業では…
        ☑前時の授業内容を振り返る時間を設けることで、前時の学びを本時に繋げていく。
        ☑単位量をそろえて計算することを、視覚的に捉え理解することができるように、タブレット型端末を活用しながらヒントカード提示する。
        ☑交流(対話)を重視し、子供同士が教え合ったり、分かったことを伝え合ったりする時間を設定する。
        ことを大切にしながら授業を展開していきました。
         授業実践及び授業の振り返りを通して学んだことを生かし、引き続き授業改善に努めていきます。
         
      • 第1回クラブ

        2024年10月28日
          本日、第1回クラブ活動がありました。クラブ活動は「自分の挑戦したい活動を選択し、異学年と交流しながら学ぶ楽しさを味わう」「地域人材を生かし、子供たちにより豊かな体験をさせる」ことを目的とした活動です。

          竹細工クラブ…竹を加工して竹鉄砲を作りました。濡らした新聞紙の玉を飛ばします。
          パソコンクラブ…論理的な思考力が求められるゲームに挑戦しました。
          卓球クラブ…ルールを学びながら、卓球に挑戦しました。
          音楽クラブ…自分たちで曲を選択し、リコーダーで演奏しました。
          手芸クラブ…アイロンビーズを使って素敵なアクセサリー作りに挑戦しました。
          スポーツクラブ…バスケットボールに異学年で取り組みました。
          サイエンスクラブ…水と油の性質を利用した実験に挑戦しました。
          グラウンドゴルフクラブ…(運動場がぬかるんでいたため)室内ゲームを楽しみました。

          どのクラブも、充実した活動を通して目的を達成することができました。
          講師の先生方、ありがとうございました。sad
        •  運動会に向けての練習が始まっています。
           体育館では、6年生が団体演技で披露する組体操の練習に取り組んでいました。
          「集団としての動きや完成度で魅せる組体操にしたい!」
          「主体性・協働性を大切に、みんなで創り上げる組体操にしたい!」
          という思いを共有し、コンセプトやテーマ、挑戦したい技を考えながら練習に取り組んでいます。
           子供たちが創り上げる魅力ある楽しい運動会、とても楽しみです
           
        •  みなさん、モルックってご存じですか?
           モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykkä)というゲームを元にLahden Paikka社(当時 Tuoterengas社)によって1996に開発されたスポーツです。母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている気軽なスポーツです。
           ルールは、モルックを投げて倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ち!

           
           学級イベントとして、なかよし学級の子供たちがとても楽しそうにモルック遊びをしていました。次回は、わたしも仲間に入れて一緒に遊んでくださいねlaugh
        • 10月28日(月)の給食

          2024年10月28日
             カリーとは、いろいろな香辛料を使ったインド料理のことです。インドでは、季節や土地に合った、様々な香辛料をたくさん使います。今日のカリーには、インドカリーでよく使われるほうれん草、ひよこ豆が入っています。インドでは、「ひよこ豆」をカリーに入れたり、サラダにする他、粉にしてパンに練り込んだりして食べられています。
          •  体育館では、4年生が運動会に向けて「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。
             ソーラン節の踊り方を教えているのは、ソーラン節実行委員です。事前に撮影した自分たちの踊りの映像を見せながら、一つ一つの動きを丁寧に教えていました。
             練習の後、子供たちから「なかなか教えるのは難しい!」「自分たちが目指すソーラン節の姿を伝えるには、まだまだ練習が必要!」「もっともっと上手に踊ることができるようにみんなで練習を頑張っていきたい!」などの声が…。
             4年生みんなの心を一つに合わせ、4年生みんなが目指すソーラン節を創り上げていくことを期待しています