2024年

  •  算数科の学習では、自分の力で課題を解決しようとしたり、友達と互いの考えを伝え合いながら解決の仕方を確かめ合ったりしていました。
     1年生も学び方がしっかりと身に付いてきました。いろいろなことをどんどん吸収して、日々成長し続ける1年生です。
  •  4年生の図画工作科では「トントンつないで」の学習に取り組んでいます。
     子供たちは、のこぎりで木材を切ったり導き穴あきスティックで木と木を繋いだりしながら、楽しく作品作りに取り組みました。
     子供たちの発想はとても豊かです。どのような作品が完成するのかな?とても楽しみです
  •  だいこんは、一年を通して出回っていますが、本来は秋の終わり頃から冬が旬の野菜です。夏のだいこんは、かたくて辛みがあるため、「だいこんおろし」に向いていますが、冬のだいこんは甘みが増してやわらかいため、様々な煮物料理でおいしくいただけます。浜松市の三方原台地は、じゃがいもの生産が有名ですが、だいこんの生産も盛んです。
  •  本日、お子様を通して運動会のプログラムを配付しました。
     本年度の運動会は、子供たちとともに魅力ある楽しい運動会を創り上げることを大切にしています。そのために、子供たちの「自己決定」の場を設けながら競技や演技の内容を決定し、練習や準備等に取り組んでいます。
     みんなで決めたスローガンは、「みんな笑顔に もえあがれ 竹っ子運動会」です。このスローガンには、「運動会を通して、たくさん努力して、見ている人を笑顔にする!」といった子供たちの思いが込められています。
     子供たちの思いが叶えられるよう、職員一同全力で応援していきます
     お子様の競技・演技の内容や開始時刻等については、プログラムを通して御確認ください。
  •  10月25日(金)に、2年生が町探検に行ってきました。
     2年生が町探検をするのは、これで2回目。前回の町探検を通して「もっと詳しく調べてみたい!」と思ったところへ、グループの友達と探検しました。グループの行き先は、なんと・・・10か所!
    <子供たちの行き先>
    ○志都呂幼稚園 ○簡易郵便局 ○杏林堂 ○てまーじ ○永井 ○ル・グラン・ミラージュ ○竹村園芸 ○浜西ゴルフ ○静岡トヨタ ○ナチュラルオリーブ
     子供たちは、自分の行きたい場所(調べてみたいところ)に行くことができ、友達と協力しながらたくさんのことを発見することができたので、大・大・大満足でした。wink 探検は大成功!!!
     これも、子供たちを快く受け入れてくださった地域の皆様と、グループに同行し子供たちの安全をそっと見守ってくださった保護者・地域ボランティアの皆様の御理解と御協力があったから。
     心より感謝申し上げます!本当にありがとうございました
  •  社会科の授業力を高めたいグループが、6年生の授業実践に取り組みました。授業を実践する上で、
    ◎学習指導要領をもとに、「子供たちに身に付けさせたい力」を明確にすること
    ◎子供たちの実態を把握し、身に付けさせたい力を、主体的・協働的な学びを通して一人一人に身に付けさせるための手立て(指導方法)を工夫すること
    を大切にしています。
     今回の授業では、
    □どの子も自由に考えをもつことができるように、オクリンク(タブレット型端末)のカードに参勤交代の図を貼り付け、気が付いたことを書き込めるようにする。
    □自分の考えを深め、全体交流に参加することができるように、グループ交流の目的(○自分の考えを分かりやすく相手に伝えることや、相手の考えを知ることを通して、自分の考えを確認したり新しい捉え方を見つけたりすること)を共通理解した上でグループ交流を行うこと。等の手立てを講じながら学習を展開していきました。
     授業実践及び授業の振り返りを通して学んだことを生かし、引き続き授業改善に努めていきます。
  •  5年生の家庭科の学習では、エプロンづくりに挑戦しています。
     エプロンの作り方やミシンの使い方のポイントを確認した後、友達同士教え合ったり先生や保護者ボランティアの方のアドバイスを聴いたりしながら、自分の力で上手に作成していました。
     完成が楽しみですねsad
  • 10月31日(木)の給食

    2024年10月31日
       今日のナゲットは、大豆を使っています。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、私たちの体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。大豆を使った食べ物は、給 食によく登場します。みそやしょうゆ、豆腐、油揚げはすべて大豆からできています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。
    • 「見て、見て、一輪車に乗れるようになったよ~
       20分休みに、1年生に声を掛けられました。
       そばに行ってみると、上手にバランスをとりながら、一輪車に乗ってみせてくれました。
       次は、ペダルをこぎながら進んでいるところを見せてくださいね 楽しみにしていますlaugh
       
    •  国語科の授業力を高めたいグループが、1年生の授業実践に取り組みました。授業を実践する上で、
      ◎学習指導要領をもとに、「子供たちに身に付けさせたい力」を明確にすること
      ◎子供たちの実態を把握し、身に付けさせたい力を、主体的・協働的な学びを通して一人一人に身に付けさせるための手立て(指導方法)を工夫すること
      を大切にしています。
       今回の授業では、叙述から離れた空想に陥らないようにするために、教科書の叙述を押さえたり想像する視点を提示したりしながら「くじらぐも」や「一年二組の子供たち」、「先生」の言動を想像していくことを大切に、学習を展開していきました。
       子供たちは、友達とともに「くじらぐも」の世界を楽しみながら自分の考えを伝え合うことができていました。すばらしい