2023年9月

  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビリヤニ、サルーナ、ヨーグルトです。

    今日は世界の料理「アラブ首長国連邦」です。
    日本とアラブ首長国連邦のある中東地域とは、シルクロードで古くからつながりがあります。
    ビリヤニは、世界三大炊き込みご飯の1つと言われています。
    ごはんとビリヤニの汁も一緒に食べるとおいしいです。
    サルーナは、肉と野菜の代表的なスープで、トマト缶やレモン果汁を使っているので酸味があるのが特徴です。
    暑い夏でも食欲を増してくれる料理です。
    「今日の鶏肉おいしい!ごはんと一緒に食べたら、すぐなくなっちゃった!」と教えてくれました。
    ※低学年の分量です。
  •  9月4日(月)の竹っ子タイムの時間に、本年度3回目の避難訓練を行いました。
     今回の訓練は、地震が起きた後、給食室から火災が発生したことを想定し、事前に子供たちには訓練があることを伝えずに行いました。

     教頭先生の訓練の合図の下、子供たちは
     ものが、落ちてこない、倒れてこない、動いてこないところに移動して、頭をしっかりと守りました。
     地震の揺れが収まった後、学校の敷地内に土砂災害警戒区域がある西都台小学校では、その区域から、なるべく早く、そして遠くに移動しながら避難することになっています。前回の訓練の経験を生かしながら、子供たちは、安全に避難することができていました。
     子供たちは、土砂災害警戒区域から離れた学校の駐車場に避難しましたが、今日の訓練は、給食室からの火災も想定していたため、子供たちはその場に留まることなく、「西見寺の駐車場」へ避難しました。
     西見寺での人員点呼を終えた後、子供たちは各教室に戻り、リモートを通して今回の訓練を振り返りました。
     自分の命は自分で守ることができるよう、今日の訓練を通して学んだことや経験をしたことを、今後の活動に繋げていきます。
  • 今日の給食は、パン、牛乳、ミートサンド、ベジタブルスープ、さつまいものアーモンドがらめです。

    さつまいもは、秋にたくさんとれて、今がおいしい時期です。
    品種はいろいろあり、ほくほくした食感のものと、ねっとりとした食感のものがあります。
    ほくほく系の代表品種は「紅あずま」で、給食でもよく使われます。
    ねっとり系の品種としては、浜松では「紅はるか」という品種を多く作っています。
    また、さつまいもに一番多い栄養素は炭水化物ですが、他にも、おなかの調子を整える食物せんいや、かぜを予防するビタミンCが多く含まれています。

    今日から給食が再開しました。
    「給食楽しみにしていたよ!」「牛乳夏休み中飲んでなかったけど、今日は飲めた!」「完食できたよ!」と話しかけてくれました。
    ※低学年の分量です。
  • 昨日から始まった2学期。職員玄関前には、ちょっぴり秋を感じさせる花が飾られています。
    朝夕の気温は若干下がっているように感じますが、まだまだ残暑が厳しいですね。
    今日も、暑い中ですが、頑張って登校してきました。crying
    体育科の授業や陸上部はもちろんのこと、休み時間や昼休みに涼んでもらえたらと願い、テントを用意しました。
    テントの下には、人工芝・ベンチ・そして…
    ここにもミストシャワー!
    最高のスペースです。
    引き続き、水分補給も呼び掛けていきます。
    通常の授業が始まりました。
    みんな、学校モードに切り替えていて、エライ!laugh
    さすが6年生、最高学年の貫禄落ち着いた雰囲気の中で、学習を進めていました。
    漢字の練習に取り組んでいるクラスの様子です。夏休みに、漢字の練習を頑張ったのか、スラスラと書けている子が多くいました。
    テスト中に、「久しぶり!」とアピールする子も。みんな、頑張っています。
    夏休みに取り組んできた課題を見合っているクラスもありました。
     
    係活動紹介の紙に貼る写真ポーズを再現してくれた竹っ子も!息ピッタリですね
    カタカナの練習をしているクラスもいました。丁寧に先生が見てくれて、ニコニコ笑顔。

    この後、通学班会と集団下校が始まります。
    来週も、元気に来てくださいね。それでは、よい週末を。