2023年

  •  入学式が10(月)に延期になったことで,今年度は入学式の当日に,対面式も行われることとなりました。生徒会主催のこの催し,まずは生徒会活動や委員会活動について,上級生から説明がありました。その後アイスブレイクを兼ねてバースデーチェーンづくりのレク,そして部活動紹介が行われました。これで新入生は上級生との距離もグッと近づいたことでしょう。今後,生徒会の一員としての委員会活動への積極的な参加や,より適切な部活動選択などにつながると思います。
  • 3日遅れの入学式!

    2023年4月12日
       一昨日,昨日と,ブログのシステムの不具合で,予約投稿を除くと記事をアップできず,すみませんでした。ようやく復旧しました。
       4月10日(月),3日遅れで入学式を挙行できました。ようやく8名の入学生を迎え,今年度のフルメンバー,20名の生徒が揃いました。
       通常だと,新入生は入学式の日は午後の半日のみの活動ですが,ずれ込んだ影響で,早速給食ありで午後も活動し,夕方下校前の部活動見学まで,濃密な1日を過ごしました。緊張や疲労が大変だったのでは,と思います。
       これから,素敵な中学校生活を過ごせるよう,期待しています!
    • 令和4年度から取り組んでいた芸術部所属、遠藤蒼依さんの「十二支のイラスト」が令和4年度末に完成し、昨日の新入生を迎えての対面式で披露されました。すべてオリジナルで十二支のキャラクターを創作し完成させました。創造力と美術的センス、技術が際立っています。
    • 令和5年度がスタートしました。
      昨日,このブログでもお知らせしたように,午後に予定されていた入学式は延期となりました。
      今日は,2・3年生が参列しての着任式・新任式,1学期始業式,職員紹介,その後新学級での学活を行いました。
      西田新校長先生をはじめ,新任の先生とも打ち解けて,温かい雰囲気で進みました。
      新任の先生には,佐久間という地域の良さ,その地域の中学生の優しさも十分伝わったと思います。
      今年度もより良い学校生活をつくり上げていきたいと思います。
    • 明日の昼前から大雨が予想されます。
      警報が発表される恐れもあるため、4月7日(金)に予定されていた入学式を
      10日(月)午前中に延期させていただきます。

      皆様の御理解・御協力をお願いいたします。

    • 桜満開

      2023年3月30日
        佐久間中学校の校庭の桜も,いよいよ満開を迎えました。今が見頃の時期なので,ブログにあげました。御覧ください。
        追伸 隣の上島キャンプ場の桜も入っています。
      • 3月16日(木)、4月中旬の陽気の中で、第16回卒業証書授与式が行われました。3年間で2名の転校がありましたが、この日、10名の3年生全員が3年間の教育課程を無事修了し、卒業証書を受けることができました。新型コロナウイルス感染症に翻弄され、入学式の後、臨時休校を余儀なくされた10名の卒業生ですが、この日は、卒業生も在校生もマスクを外し、それぞれの表情がはっきりと見える中で、心と心が通じ合う、そんな卒業式となりました。卒業式の後、別れを惜しむ卒業生と在校生、そして、保護者の皆さんや先生方の光景がずっと続いていました。
      • 全員合格!

        2023年3月17日
          先日、静岡県公立高等学校合格発表がありました。本校から静岡県公立高校に9名の生徒が受検しましたが、全員が合格することができました。早々に、校長室において、合格書の授与が行われ、緊張した雰囲気の中で、合格通知書が手渡されると、溢れる喜びをかみしめる様に、達成感に満ちた表情をしていました。すでに愛知県公立高校への入学が決まっていた生徒ともに、全員の生徒が4月からそれぞれの高校で新たなステージのスタートが切られます。
        • 本日、3年生は佐久間中学校第16回卒業証書授与式を迎えます。入学式の後、2か月にわたる臨時休業の洗礼を受けた3年生、この3年間は新型コロナウイルス感染症に翻弄された時間でした。最後のこの時間、マスクを自分の判断で外して式に臨むことができるようになりました。今年の卒業式はできるだけ練習の時間を減らし、中学校生活最後の貴重な時間を、その他の大切な思い出作りに使えるように3年部で工夫をしてくれました。練習時間が少なくても、生徒に任せておけば立派にできます。生徒の成長を改めて実感することができました。
        • 2年間御指導いただいたALTのシェーカー先生がこのたび、次のチェレンジに向けて歩みだすことになり、今年度でALTの仕事を離職することになりました。日本人が見習うほど、礼儀正しい方で、生徒からも人気の先生でした。お別れすることは大変寂しいことですが、シェーカー先生の次へのチャレンジを佐久間中学校のみんなが応援しています。