今日から夏休み。
子供たちも少しはのんびりとする時間がほしいですよね。
夏バテしないように気を付けて!
7月12日(水)に3年生が公立高校の出前授業を受けました。
私立高校の出前授業に続いての第2弾です。
この日は特に暑い日となり、控室にエアコンの設置がなかったこともあり高校の先生方にはご苦労をおかけしました。
近隣の複数の公立高校から参加をいただき、特色のある授業をしていただきました。
子どもたちも半年後に進路選択を控え、真剣な眼差しで積極的に参加することができました。
この夏には、各高校の一日体験入学に参加して、12月頃には目指す道を決めていくことになります。
学力アップもこの夏の大きな挑戦です。
体調に気を付けながら、目標に向かって進んでいってほしいです。
地域から自主学習の場を提供してくれるというお知らせが入っています。
○都田協働センター
7月25日(火)~28日(金)の4日間、午後1時~3時に勉強のできるスペースを用意してくれるそうです。
対象は小学5年~中学3年。
専用のフリーWi-Fiも利用できるそうですが、静かに真剣に学習が進められるようにしてください。
○新都田コミュニティホール (都田交番の隣)
7月25日(火)、27日(木)、28日(金)の3日間、午前9時~12時までの時間で学習室を開放してくれています。
こちらは、「都田の力」プロジェクトの方々が企画運営をしてくださっています。
いずれも申し込みは不要ですので、エアコンの効いた場所で集中して課題に取り組みたい人は利用してみるのもよいと思います。
地域の方々のこうしたご配慮に感謝です。
子供たちも少しはのんびりとする時間がほしいですよね。
夏バテしないように気を付けて!
7月12日(水)に3年生が公立高校の出前授業を受けました。
私立高校の出前授業に続いての第2弾です。
この日は特に暑い日となり、控室にエアコンの設置がなかったこともあり高校の先生方にはご苦労をおかけしました。
近隣の複数の公立高校から参加をいただき、特色のある授業をしていただきました。
子どもたちも半年後に進路選択を控え、真剣な眼差しで積極的に参加することができました。
この夏には、各高校の一日体験入学に参加して、12月頃には目指す道を決めていくことになります。
学力アップもこの夏の大きな挑戦です。
体調に気を付けながら、目標に向かって進んでいってほしいです。
地域から自主学習の場を提供してくれるというお知らせが入っています。
○都田協働センター
7月25日(火)~28日(金)の4日間、午後1時~3時に勉強のできるスペースを用意してくれるそうです。
対象は小学5年~中学3年。
専用のフリーWi-Fiも利用できるそうですが、静かに真剣に学習が進められるようにしてください。
○新都田コミュニティホール (都田交番の隣)
7月25日(火)、27日(木)、28日(金)の3日間、午前9時~12時までの時間で学習室を開放してくれています。
こちらは、「都田の力」プロジェクトの方々が企画運営をしてくださっています。
いずれも申し込みは不要ですので、エアコンの効いた場所で集中して課題に取り組みたい人は利用してみるのもよいと思います。
地域の方々のこうしたご配慮に感謝です。