6月30日の6時間目、体育館にて後期生徒会役員を選出するための会長候補者による立会演説会が行われました。
各学級代表で組織された選挙管理委員会が、これまでの準備やこの日の運営を行いました。
今回の立候補者は2年生の3人です。
それぞれの候補者には推薦責任者が付き添い、応援演説。
候補者こそが会長にふさわしいと声を上げました。
その後、本人が生徒会にかけた思いと「こんな生徒会を創ります!」と公約を述べます。
3人とも堂々としていて真っすぐに前を向き、力強い演説で会場の視線を集めていました。
立会演説会を閉会した後、選挙を実施。
すでに会場後方には、実際に大人の選挙で使用する記載台と投票箱が設置されています。
選挙管理委員から投票用紙を受け取って、投票です。
1年生は初めての経験ですね。
それでもみんな静かに整然と投票を済ませることができました。
選挙結果は、3日(月)に発表されました。
これから組閣が始まります。
次世代を担う2年生が主体の後期生徒会。
充実した生徒会活動が展開されることでしょう。
選挙管理委員の皆さんありがとう。
各学級代表で組織された選挙管理委員会が、これまでの準備やこの日の運営を行いました。
今回の立候補者は2年生の3人です。
それぞれの候補者には推薦責任者が付き添い、応援演説。
候補者こそが会長にふさわしいと声を上げました。
その後、本人が生徒会にかけた思いと「こんな生徒会を創ります!」と公約を述べます。
3人とも堂々としていて真っすぐに前を向き、力強い演説で会場の視線を集めていました。
立会演説会を閉会した後、選挙を実施。
すでに会場後方には、実際に大人の選挙で使用する記載台と投票箱が設置されています。
選挙管理委員から投票用紙を受け取って、投票です。
1年生は初めての経験ですね。
それでもみんな静かに整然と投票を済ませることができました。
選挙結果は、3日(月)に発表されました。
これから組閣が始まります。
次世代を担う2年生が主体の後期生徒会。
充実した生徒会活動が展開されることでしょう。
選挙管理委員の皆さんありがとう。