【創立150周年記念】都田小の歴史を振り返ろう(その1)

2023年5月9日
    今年度、都田小学校は創立150周年という節目の年を迎えました。
    地域、家庭の皆様の温かい御支援、御協力により、
    150年もの長きに渡り、都田小学校が支えられてきたことに、
    改めて胸が熱くなる思いです

    今後も、子供たちのために職員一同力を合わせて邁進してまいります。
    変わらぬ御支援、御協力をよろしくお願いします

    さて、創立150周年を祝し、過去の写真を紹介します。
    今日は、その第1回目です。

    これまでの学校の歩みを皆様と振り返り、
    脈々続く都田小学校や都田のよさを感じていただければと思います。

    今回は、学校に残されているアルバムの中でも、
    最も古い1961年(創立88周年)の写真を紹介します
    式典の前に、行進が行われたようです。向こうに見える山並みが美しいですね。
    この年は、創立88周年に当たり、研究発表会が行われたようです。
    研究題目は「読解力 育て方のこころみ -目的に応じた読み-」。

    1年生では、「広く読むための読み」
    2年生では、「書くための読み」
    3年生では、「読んで行動するための読み」
    4年生では、「味わうための読み」
    5年生では、「調べるための読み」
    6年生では、「知識を得るための読み」
    などの授業が行われたようです。
    今も昔も、-目的に応じた読み-が大切にされているのですね

    ちなみに、全校児童238人、8学級でした。