2023年

  • 先日、NEXCO中日本さんの御支援により、
    佐久米駅に1年生が作成した横断幕が
    飾られました

    正確に言うと、佐久米駅前の東名高速道路の
    橋の下に4枚、飾られていますsad
    東小学校さんの作品も一緒に紹介されています

    1年生の作品は、「三ヶ日町の魅力を発信しよう」
    というテーマの下、作品を仕上げました
    作品を見て、地域の方々や観光で来られた方々が
    三ヶ日の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいですcheeky

    なお、昨年の作品(2年生作成)は、現在、
    本校プールフェンスに飾っていますsad
  • 23日、各種大会が行われ、各部が出場しました

    結果は、以下の通りです
    <野球部:静岡県中学野球選抜大会>
    三ヶ日中4-0初倉・金谷・川根中

    <男子卓球部:1年生大会>
    (予選リーグ)
    三ヶ日中1-3麁玉中
    三ヶ日中2-3与進中

    <女子バレー部:浜松市民スポーツ祭>
    三ヶ日中2-0入野中

    本日の予定ですsad
    野球部:静岡県大会
    11:00~ vs曳馬中 浜岡球場
    女子バレー部:浜松市民スポーツ祭
    10:00~ vs入野中 三ヶ日中
    男子テニス部:中日杯亀崎カップ
    9:00~ 団体戦 亀崎運動公園


    皆さんの御声援に感謝いたしますwink
    今後も変わらぬ熱い御声援をお願いいたしますlaugh

    今回は、野球部の大会の様子を紹介します
     
  • 2月17日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    「A&k」「アマ浄」は、生徒数、職員数の関係から
    合併して活動することとなりました
    今回は、自転車道周辺のゴミ拾いとアマモの水槽掃除を
    しましたsad
    ゴミ拾いでは、オレンジマリーナ周辺を掃除しましたが、
    家庭ゴミの多さに驚きましたmail
    ペットボトル等が多く落ちていました
    落ちているゴミを見て、悲しい気持ちになった生徒も
    いましたが、もっと拾って猪鼻湖をきれいにしたい
    と言っている生徒もいました
    水槽掃除では、水圧で水槽をきれいにしましたsad
    きれいになった水槽でアマモを育てるのが楽しみだと
    言っている生徒もいましたwink

    次回は、学校周辺に設置してある網を引き揚げ、
    中にいるアサリの様子を観察します
     
    MKBでは、
    プロジェクトチームごとに活動をしました
    チームAMIは、牡蠣を入れる網の清掃、
    チーム土は、腐葉土にする落ち葉集め、
    チームメニューは、調味料の厳選、
    チームNABEは、調理器具の確認
    をそれぞれ行いましたsad
    これで、準備は整いました
    3月3日、待ってろ俺達の牡蠣
     
  • 2月17日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環
    として行われています。

    それいけ三ヶ日スイーツファミリーでは、
    前回試作したスイーツについて反省、検討を
    行いましたsad
    焼き菓子はしシンプルゆえ、味、食感、食材
    の配合、工程などに左右されるため、極めて
    いくのはかなり技術が必要と考えました
    また、オリジナル感を出すのも難しいと
    感じました
    それらを踏まえ、焼き菓子を追求するか、別の
    スイーツにシフトチェンジしていくのかを
    今後の方針として固めてきたいと思いますlaugh
     
    おれぽてでは、
    三ヶ日製菓の伊藤さんに、商品開発に
    ついて質問する内容を検討しましたsad
    次回は、伊藤さんに質問し、それを
    生かし、商品開発を進める予定です

     
    Sunkoでは、
    今回も広報誌宣伝用のポスターを作成
    しましたsad
    カラフルに色付けし、遠くからでも
    通行人の目に留まるように工夫しました
    色付け後には、ラミネート加工もしました
    次回は、名刺づくりとSunkoイメージ
    キャラクターの考案をする予定です
     
  • 2月17日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    THE三ヶ日牛バーガーでは、
    今日は、自分達が考えたバーガーをイラストにおこしました
    頭の中のイメージをアウトプットすることで、
    よりイメージが明確なものとなりました
    また、前回の総合で考えた三ヶ日牛バーガーを、
    「三ヶ日牛バーガーアカデミー」の大人の方々が
    見てくださったそうで、大人もびっくりする
    アイディアが沢山あったというお褒めの言葉を
    いただきましたwink
    また、三ヶ日牛バーガーの定義の見直しや、
    新しいバーガーの金額設定についても考えましたsad
    次回は、三ヶ日牛の牧場見学です
    ISJでは、
    学校にあるみかんの木の状態確認と管理作業を
    しましたsad
    みかんの木を観察し、状態を把握しました
    そして、その木にどんな手入れが必要かを
    考えました
    その結果、摘芽、摘葉、雑草除去を行いましたwink
    今後も、自分達でみかんの木の栽培を続けます

     
    MARINEでは、
    2回中止になってしまっているサイクリングの
    場所、方法、経路について再度確認しました
    また、親睦を深めるためのレクリエーションも
    行いましたsad
  • 18日、19日に各部において、各種大会が
    行われましたsad

    結果は以下の通りです
    <男子バレー部:浜松市スポーツ祭>
    三ヶ日中2-1丸塚中
    三ヶ日中0-2曳馬中

    <ソフト部:浜北研修大会>
    三ヶ日中33-0可美中
    三ヶ日中9-10北星中

    <剣道部:湖西大会>
    (男子)
    三ヶ日中4-0中部中
    三ヶ日中1-4三方原中
    (女子:細江中と合同)
    三ヶ日・細江中2-3新居中

    なお、野球部県大会は、雨のため、
    23日に順延となりました。
    9時~ 島田球場 vs初倉・川根・金谷中

    皆さんの御声援に感謝いたしますwink
    今後も頑張る子供たちへの熱い御声援を
    お願いいたしますlaugh

     
  • 昨日、三ヶ日協働センターで三ヶ日ふれあいフェスタが
    行われましたsad

    ホール内では、三ヶ日中学校同窓会設立準備会の紹介を
    させていただきました
    創立時の写真から現在に至るまで、三ヶ日中学校
    50年の歴史をダイジェストで紹介し、同窓会設立
    のお知らせもしました

    同窓会では、令和6年度設立時に、老朽化している
    校旗を寄贈する予定です
    町民の皆さんの御支援をどうぞよろしくお願い
    いたしますsad
    詳細については、改めてお知らせします
  • 昨日、三ヶ日協働センターで三ヶ日ふれあいフェスタが
    行われましたsad

    ホール内では、本校の総合的な学習の紹介を
    させていただきました
    年間を通じて探究活動を進める生徒の頑張りを
    町民の皆さんに見ていただき、とても嬉しかった
    です
    また、ホール北側では、三ヶ日マルシェとして、
    町内のいろいろなお店の商品販売がありましたsad
  • 本日、三ヶ日協働センターで三ヶ日ふれあいフェスタ
    が行われましたsad

    三ヶ日文化ホールでは、本校吹奏楽部が演奏を
    披露しました
    ここでは、雄踏吹奏楽団、シンガーソングライター
    Aleeさんとのコラボもありましたwink

    町民の皆さんに素敵な演奏&合唱を届けることが
    できました
  • 17日6時間目、リモート形式による生徒総会
    が行われましたsad

    生徒会活動の内容を見直し、全校生徒が
    積極的に活動にかかわることのできる
    計画を立てていくことを目的として
    実施しました

    議事は以下の通りですsad
    ◎令和4年度後期生徒会会計報告
    ◎令和4年度後期生徒会活動報告
    ◎令和4年度後期専門委員会活動報告
    (各活動報告についての提言)

    今回の総会を生かし、これからも本部や
    各専門委員会の目標が達成でき、
    生徒一人ひとりにとって充実した学校
    生活が過ごせるように一歩を踏み出して
    欲しいなと思います