2023年12月

  • 2023年もたくさんの方々に
    本ブログを見ていただき、
    本当にありがとうございました

    2023ラストにあたり、
    先日、大変お世話になっている先生から
    ステキなイラストをいただいたwinkので、
    それを使い、来年の抱負をお伝えします
     
    昨年も自分磨き不足を痛感しています・・・。部活での打撃投手、ノッカー、グランドキーパーを通じ、体を動かす大切さを実感しました。積極的に動きます!
    心身ともに元気でいるためにも、メリハリある生活は大切だと改めて感じています。「やるときはやる」「休む時は休む」「やりたいことよりやらなければならないことを優先する」本能を自己制御して、充実した日々を過ごします。
     
    「環境が人をつくる」「人間性がプレーに関与する」これからも、ごみを進んで拾える人になり、美しさを護り(護美)、運を拾える人になります。
    「親」という字は、「木の上に立って、子どもを見守る」と書くと聞いたことがあります。子供の目線に立つだけでなく、時には親の目線で子供を見守ります。
    2023年も関わっていただいた皆さんに心から感謝します。
    2024年もどうぞよろしくお願い致します。
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、K教頭先生ですsad

    みなさん、元気ですかあ
    元気があれは何でもできる
    元気があれば、
    2023年の素晴らしいしめくくり
    ができるwink


    「人間性がプレーに関与する。」
    8月末から指導させてもらっている
    ソフトボール部のみんなに
    いつも話している言葉ですsad

    2年生1人、1年生12人 計13人の
    ソフト部ですが、
    kの話を真剣に聴き、一生懸命
    練習に取り組んできました
    練習だけでなく、人間性を磨くべく
    普段の生活も見直し、
    「自分に負けない自分づくり」
    も続けてきました

    しかし、練習試合や大会では
    課題も多く、結局1度も勝つことが
    できませんでしたmail
    特に10月に行われた西部大会では、
    0-25で1回コールド負け・・・。
    kも今まで経験したことのない大敗で、
    本当に悔しい想いをしました・・・。
    そして、彼女たちに勝利をプレゼント
    できなかったことを本当に申し訳なく
    思いました・・・。

    自分よりも数倍悔しい思いをしたと
    思われる彼女たち。
    しかし、彼女たちは諦めることなく、
    悔しさを力に変え、
    新たな一歩を踏み出しました

    西部大会以降、地味で辛い練習にも
    毎日耐え、kを信じて乗り越えました
    そして、その結果、
    先日の練習試合で初めて勝つことが
    できました
    winkwinkwink

    勝つということがこんなに嬉しいもの
    だということを彼女たちの笑顔、
    嬉し涙で実感することができ、
    kも感動で泣けました

    改めて教師っていいなあ
    と感じた瞬間でした
    と同時に彼女たちの可能性、
    伸びしろを十分に感じました


    2024
    来年も自分らしく、元気よく
    彼女たちの笑顔のためにも
    全力でサポートします
    もちろん、kの大切な母校である
    三ヶ日中に少しでも恩返しが
    できるよう、自身の仕事も
    やりきります
    (体調に気を付けてangel

    2024年も
    みなさんにとって素敵な1年と
    なりますように
    laugh
    ちなみに下の写真が今日のグランドですsad
    雨が降ったにもかかわらず、本当に
    キレイで整備されています

    年末の練習最終日も、練習が12時に終わり、
    お腹も空いていると思われるのに、練習後、
    30分近くグランド整備や環境整備を
    自主的にしてくれました

    グランドの神様もきっと、2024年も
    彼女たちの頭上で微笑んでくれますsad
     
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年1組担任のT先生ですsad
    冬休みに入り、1週間が経ちましたね
    皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
    充実した2学期が終わり、この冬休みは、会うことができていなかった友達や親戚と久しぶりに会って、遊んだり、ご飯に行ったりと楽しく過ごしています。

    この場を借りて、私が担任をしている2年1組について話をしたいと思います。
    普段は恥ずかしいので、あまり言いませんが、2年1組は私の自慢のクラスですsmiley

    まず雰囲気が好きです。日頃からみんな明るくて、学校を楽しんでいる様子が印象的です。
    授業でもリアクションが良いな~と感じ、こちらも授業をしていて楽しいです。
    私は、2年1組では数学を担当しているのですが、意欲的な取り組みから「数学(証明)依存症」にかかる生徒も増えてきました。「証明をどうしてもしたい」「3度の飯より数学」「寒い時は、数学で温めよう」「風邪の流行から、対策のために証明で免疫をつけよう」などの生徒の意見から、図形の証明が始まるというお決まりの流れがあります。いつも楽しませてもらっていますsad

    また勝負事になると、みんな目つきが変わるあたりも最高です
    体育大会や合唱コンクールなど、2学期は大きな行事がありました。1学期の時から行事には全力で行こうと意気込んでいましたが、私の想像を超えるほど本気で取り組んでくれました。「挑戦」というのが2年1組のテーマですが、まさしくそれを体現していて、みんなで行事に向けて気持ちを揃え、より高みを目指していく姿は、私の刺激にもなっています
    部活動でも、多岐にわたって活躍してくれています。上級生としての自覚を持ち、チームをまとめることの大変さを感じながら、人間としても成長をし続ける姿を見ることができ、とても嬉しいですsad

    あと3ヶ月で2年1組が終わると思うと、どこか寂しいですheart
    限られた時間を全力で楽しみ、全力で何かに挑戦し、いい形で終わりを迎えたいなと思います
    3学期もよろしくね~
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年2組B先生ですsad

    私には幼い頃から不思議!と思うことがたくさんあります。
    特に、中学時代の中学校ではたくさんの知識に触れて、
    不思議だなと思うことにたくさん出会いました。
    今でも記憶に残っていることについてです。

    「払う」という言葉についてです。
    意味は、不要・邪魔なものを、振り動かしたり
    はたいたりなどして、取り去る。
    例:肩のゴミを払う
      金銭を渡す。支払う。
    例:現金で支払う

    一方、全く異なる使い方で「注意を払う」
    という言葉があります。
    日本特有の言い回しかと思っていました。
     
    ところが、英語で注意することは
    「pay attention 」と言うようです。
     
    また、寝ているときの夢も将来かなえたい夢も、
    どちらも「dream」と言います…。
     
    言語も文化も考え方も違う中で
    こんな偶然が起こるなんて不思議ですね。
    (深く調べたら何か理由があるのかもしれません…)
     
    学ぶって気づきがあっておもしろいですね。
    このおもしろいは、funnyではなく
    interesting です。
    学ぶ中で気づきがあると、記憶にも残ります。
     
    みなさんの気づきもぜひ聞かせてくださいsad
  • 先月23日、ビックなニュース
    ありました
    男子剣道部
    羽賀杯争奪静岡県中学校剣道大会
    に出場し、
    見事優勝しました

    結果は以下の通りです
    三ヶ日中4-0榛原中
    三ヶ日中0-0浜松北部中
    (代表戦勝利!)
    三ヶ日中2-1丸塚中
    三ヶ日中3-2磐田東中
    優勝

    これにより、来年3月17日に
    群馬県で行われる
    第40回東日本中学校選抜剣道大会
    への出場が決定
    しました

    皆さんの御声援に感謝します
    今後も変わらぬ御声援をお願いしますlaugh
    剣道部関係の皆さん、
    こんなに素晴らしいニュースのお知らせが
    遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでしたmail

    3月の大会に向け、今まで以上に
    応援
    させていただきます
    剣道部の皆さんの更なるご活躍を
    お祈りしています
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年3組担任のN先生ですsad
    みなさん、こんにちは。冬休みは、いかがお過ごしでしょうか

    さて、私はこの冬、びっくり仰天しました。( ゚Д゚)
    みなさん、「ペヤングソース焼きそば」はご存知でしょうか。
    ペアでヤングなソース焼きそばです。
    久しぶりに買ったと思い、食べようとしたら、A先生に「それはペヨングだよ」と言われてしまいました。
     
    見てください。この、類似品がごとく、似ている様相を
    間違えるでしょう。間違えるでしょう!どうりで少し安いと思いました。angel
    「ペヤング」ならぬ「ペヨング」です。
    同じ会社が出しているものだそうで、どんな違いがあるかは、食べ比べをしてみてください。
    ちなみに、右はA先生の食べた正真正銘のペヤングです。
    私が食べたのも、正真正銘のペヨングです。
    おいしくいただきました
    さて、本日はもう一つ。
    以前、三ヶ日図書館に行った際、窓ガラスの飾りがとても素敵だなと思ったのです
    そこで、私も作ってみました。「トランスパレントペーパー」で作る窓飾りです。
    手元に専用の用紙がなかったため、持っていた透け感のある折り紙で代用です。
    背景が黒でもすごくきれいですが、窓に貼って青空越しでもきれいですね。
    職員室の窓に貼ってあります。外側からでも見えますので、そこを通った際には見てみてください
    春を待つ、さくらをイメージして折りました。
     今年も一年、お世話になりました。
     「冬の努力は春の花」
     元三ヶ日中職員のS先生からの受け売りですが、この冬、根雪の下で春を待つ新芽のように、
    自分の立てた目標に向かって一日一日大切に過ごしていきましょう。
     2学期も、お疲れウィンター

     
    サボテンの「ジョジョ」は職員室で年越しをしまーす。
    2年3組のあなた!始業式の日に迎えに来てください。それでは、みなさん。よいお年をお迎えください
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、3年1組担任のU先生ですsad

    冬休みが始まって5日目ですね
    教育相談でそれぞれ目標をもって
    この冬休みを迎えたはずです
    楽しいことにもう気が向いてしまっているひとたち…
    「やりたいこと」のまえに「やるべきこと」ですよ
    私も長期の休みで自己の成長を目指したいと思っているのですが
    何かしらを言い訳にしてしまう自分がいます
    そんな中で
    先日ある講演会で聞いたお話が心に残ったので紹介します

    人は3つのものから学ぶというものでした
    ひとつ目は「本」
    「本」は先人たちの失敗や成功、歴史などの知識を学ぶことができます

    ふたつ目は「旅」
    「旅」はかけがえのない経験を与えてくれます「百聞は一見にしかず」ですね

    最後は「人」
    「人」からは、自分が所属する集団の中でも外でも
    学ぶことがたくさんあります
    また、先輩や上司だけに限らず
    後輩や同級生からも多くのことを学ぶことができます
    大人が子供から学ぶこともたくさんあります

    この「本」「旅」「人」の3つ
    忙しい人ほど機会を失っていきます
    当たり前ですよね
    忙しい人は本を読む時間をおしんでしまい
    旅をする時間も確保できず
    人とのかかわりも薄れていきます

    自分を成長させるためには
    この3つを増やすことが大切です
    時間の使い方を考えて
    生活したいと思う今日この頃です

    幸い私は教員という仕事をしていることで
    多くの人とかかわりをもつことができています

    3年1組の生徒や学年の生徒たち
    1、2年生の生徒たち
    これまでの卒業生たち
    保護者の方々
    アドバイザーなど地域の人たち
    部活動でつながった顧問の先生方
    先輩の先生方
    後輩の先生たち

    人とのかかわりはかけがえのない財産です
    一生のうちに出会う人の数は
    約3000人ほどだそうです
    そのひとりひとりとの出会いを
    意味のあるものにしていきたいものです

    年末年始は普段会えない親戚や家族との時間を
    過ごす人もいるでしょう
    楽しんで2024年をお迎えください

    そして本も読んで
    旅行にもいって
    自分を成長させてください
    私もそんな時間を大切にしていきたいと思います
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、3年2組担任のM先生ですsad
    みなさん17日間の冬休み4日目
    どのようにす過ごしていますか
    それぞれの冬休みを満喫しているのではないでしょうかsmiley

    さあ、今先生が伝えたいこと重要なこと・・・
    それは・・・
    体調管理をしっかりする!!


    最近体調が優れない日々が続いていました・・・
    ☆手洗い・うがい(時には消毒)
    ☆睡眠時間を確保
    ☆入浴で体を温める
    ☆朝昼晩食事が大事
    ☆やらなければいけないことも全力
     そして息抜きも全力で
     (何事も切替が大事)

    どれもこれも意識していることだと思いますが
    改めて大切なことだと実感します

    この冬休みで体調を万全な状態にして
    1月9日に元気な姿でみなさんと
    お会いしたいと思いますsad

    そしてそれぞれの思いが大事な冬休み・・・
    勝負の冬休み・・・
    2学期の最後によく伝えましたが

    必ずレベルアップをする

    成長した姿を期待しています

  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、3年3組担任のA先生ですsad


    皆さんは自分の
    「ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん」の
    名前は言えますか

    自分の「おじいちゃん・おばあちゃん」は
    父方と母方と合わせて合計4人なので、
    その親である
    「ひいおいじいちゃん・ひいおばあちゃん」は
    8人いますね。
    しかし、8人全員の名前を言えますか
    私たちは、ご先祖様からの命のバトンを
    引き継いで今、生きていますcheeky

    このご先祖様の数は

    1代前が父と母で 2人

    2代前がおじいちゃんとおばあちゃんなので 4人





    10代前で1024人

    20代前では100万人    
    ※およ江戸幕府が開かれた頃

    30代前では21億人

    40代前では2兆人です。 
    ※およそ鎌倉時代の頃

    今、世界中にいる人たちよりも多い数の
    ご先祖様が自分達にはいる訳ですlaugh

    3年前の夏、私の祖父が亡くなりました。
    その葬儀の際に祖父の弟が、祖父が生前には
    語らなかった、祖父の人生について教えてくれました。

    私の祖父は、昭和8年生まれで、
    戦争を経験しています。
    戦前と戦後では、暮らし方も人々の考え方も
    大きく違った為、平和な時代に生きている
    私たちにはなかなか実感できないような
    苦労が多かったようですmail

    今となると、生きているときに祖父から、
    どんな人生だったのか、どんな時代を生きたのか
    もっと聞けばよかったのですが、
    亡くなってしまった今では
    聞くことができません


    しかし、戸籍をとり、それを読みとくことで、
    明治時代や、運が良いとそれよりも前のご先祖様の
    「名前」
    「誕生日」
    「亡くなった日」
    「住所」
    「結婚した相手」
    「親の名前・子供の名前」
    を調べることができます。

    そこで、夏休みに、遡れるところまでの
    すべての戸籍を取り寄せ、自分の先祖に
    ついて調べてみました

    調査で見つかった、私の先祖の中で
    一番古い人は「1804年生まれ」の方でしたlaugh
    この人は私の
    ひいひいひいひいおじいちゃんにあたり、
    生きていれば217歳になりますangel
    1804年となるので、
    ペリー来航や天保の改革よりも
    もっと前の時代。
    「杉田玄白」や「伊能忠敬」が活躍した頃です

    また、私のひいおじいちゃん「K吉」は、
    生まれは愛知県でしたsmiley
    どういうきっかけか分かりませんが
    浜松に移住し、小さな製糸工場を
    営んでいたようです
    そして、「K吉」が浜松で家を建てた場所が
    後に私の生まれ育った家ですlaugh

    また、「K吉」の生まれた愛知の家を
    調べてみると、その街は、昔、
    参勤交代の際に、宿屋として栄えていた街。
    K吉の家も、当時の宿屋のメイン通りの
    ような場所に建っていましたlaugh
    近隣の家は、宿屋だけでなく様々な店舗が
    立ち並んでいたことから、
    「K吉」が生まれた家は、商売を営んでいた
    可能性がありますcheeky

    また、この「K吉」については、
    戸籍から新たに分かったことが他にも…

    「K吉」は、27歳のときに「M子」と結婚
    「M子」は2人の娘を出産しますが、
    次女が2歳のときに
    次女とM子同じ日に亡くなっています

    母と子である「M子」と「次女」は
    同日に亡くなっていることから、
    二人一緒に事故などにあったのだろうと推測します。
    K吉は、妻と子を同時に亡くし、
    とてもつらかったことでしょう。

    さて、その後、K吉は32歳のときに再婚をします
    相手は、亡くなった妻「M子」の妹
    「N子」でした。
    なんと、亡くなった妻の妹と再婚をしていた訳です

    こういった事例は、昭和初期やそれ以前の時代では
    少なくなかったようです。
    今の時代とは、結婚の考え方がまったく違う時代。
    本人が決める結婚ではなく、親が決める結婚 
    家を絶やさないための結婚であったことが
    よくわかります。

    また、後妻である「N子」の立場になって考えると、
    自分の姉を亡くし、そして亡くなった自分の
    姉の子供も引き取り、育てたdevil
    「N子」自身も、3人の子供を生みますが、
    そのうち1人は幼いうちに亡くなっていますmail
    無事に大人になれるということが、
    どんなにありがたく幸せなことかと
    考えさせられますlaugh

    自分のご先祖がそんな大変な思いをしたことは、
    私も、
    私の両親もずっと知りませんでした


    と、このように戸籍を遡ると
    先祖の生きた世界が見えてきます
    まるでタイムスリップをして、
    昔に行ったような気分です
    他にも分かったことは沢山ありますが、
    あまりにも長くなってしまうので
    この辺で

    戸籍からは、亡くなってしまって
    調べられない先祖のことが分かります。
    しかし、一番良いのは 生きているうちに
    その家族のことを聞くこと。
    ぜひ、親戚が集まる際には、
    おじいちゃんやおばあちゃんの昔の話、
    それより上の代のご先祖様の話を
    聞いてみてくださいねcheeky

    写真は、小さな頃の私と、祖父・祖母です
  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始の挨拶として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、7組担任のH先生ですsad

    地球人のみなさん、
    あれ、ホリー?
    はい、ホリークリスマス
    「ほりん語」です。

    夏のブログで、ほりん星の特産物である「ほりんご」のお話をしましたが、
    (8月19日のブログ)
    クリスマスカラーといえば、「ほりんご」の

    地球のあらゆる場所で、嬉しいかな、街じゅう「ほりんごカラー」にしてくれます。
    地球まるごと、ほりん星に染まっているようです。

    さて、海外では、この時期の挨拶として、
    「Happy Holidays!(よい休日をお過ごしください)」も使われるそうです。

    おやおやおや
    ホリデー?

    とくれば、
    ほりん語は「はっぴい ほりんでーず

    昨日から始まった冬休み。
    実は「ほりんでー」だったのです。
    みなさん、どんな「ほりんでー」にしますか?

    さらに、今夜は聖なる夜。
    ほりん語でいう「ほーりんないと

    ここまでくると厳格なクリスチャンから「ご意見」をいただきそうです。

    「ご意見」と言えば、
    夏のブログをご覧になった方から
    私がほりん星の特産物「ほりんご」を三ヶ日中で蔓延させている件で
    私の地球名の下の名前をもじって
    「めぐみかん」ではダメなのか?"というご意見をいただきました。

    貴重なご意見ありがとうございます。

    検討させていただきましたところ、
    みかんの地で大変恐縮ではありますが、
    「めぎー・ほりんぽす」として生活するべき諸事情がございまして
    引き続き、ほりんワールド全開で三ヶ日中ライフを送っていきます。

    ほりんワールドでは、3つの禁句があります。
    「設定」「キャラ」「卒業」です。
    「ほりんご」を「めぐみかん」にすると
    「卒業」の御法度に触れる可能性があります。

    ほりんワールドは、自由のようで自由ではありません。

    これでも、故郷のほりん星と滞在中の地球、それぞれの掟を守って生きています。
    決して"自由のめぐみ"ではないのです。

    「自由は、不自由を"ほーり"なげないから得られる」(めぎー・ほりんぽす 2023)

    それでは、素敵な「ほーりんないと」を
    (イラストは、1年1組 I・Nさんがこの記事のために描いてくださいました