2024年2月

  •  うるう年。4年に一度の2月29日は木曜日です。何か特別なことはありましたか…?

     そんな本日のブログは、あえてフツーの授業たちを並べてみました。大きな行事を終え、あとは修了式・卒業式へと向かうのみの教室風景ですfrown
    (↓) 1年1組は桑原先生と生活科の授業。育てているパンジー画像をタブレットに収め、文を添えていました
    (↓) 1年3組も谷田先生と生活科の授業です。
    (↓) 3年1組は相川先生と算数の授業。練習問題に挑戦です
    (↓) 3年2組は佳歩先生と書写の授業です。1年間で毛筆にもすっかり慣れましたねsurprise
    (↓) 4年1組は外山先生と図工の授業です。のこぎり、金づちなどの工具を使い、木工製作中
    (↓) 4年2組は安井先生と学活の授業。何やら楽しそうな活動を計画しておりましたよ…wink
    (↓) 5年2組は塚本先生と国語の授業です。題材を探しながら、自作俳句を思案中blush
    (↓) 6年1組は刑部先生との授業。「キャリアパスポート」の内容を考え、整理しておりました
    (↓) 6年2組は江間先生と外国語の授業です。英作文を考えていましたが、その内容は中学生へと向かうものたちwink
    (↓) 最後は6組、藤沼先生と図工の授業です。各自の「好きcheeky」がよくわかる作品ケースをデザインしておりました。
     タイトルには「フツーの授業」と記しましたが、その内容は年度末を感じるものが数多くありました。改めて令和5年度が終わってゆくのだと実感した次第です。
     明日からは3月 そして、登校日数は残り11日(+卒業式)です。はや~い(文責;教頭crying
  •  週の真ん中・水曜日。風も収まり、日中はとても暖かく感じる1日となりましたsad

     さて、本日のブログも、昨日に引き続き「6送会」の様子を紹介いたします。
    (↓) 5年生からのプレゼント①は「思い出スライドショー」です。懐かしい写真の数々に加え、永田先生からの動画メッセージも
    (↓) 委員会活動引継ぎ式です。前に出た代表者たちは、「ありがとう」と「よろしくね」を交換し合います。
    (↓) 5年生からのプレゼント②は、「ありがとう(R5舞阪小ver.)」の合唱です。下級生たちの思いは歌声に乗って…。
    (↓) 合唱に続き、5年生からのプレゼント③「色紙」が渡されました
    (↓) この後は、6年生からのお返しタイムでした。
     まずは、家庭科にて製作した「雑巾」が全学級にlaugh
    (↓) そして、代表挨拶の後には、6年生の合唱となったのでした
    (↓) いよいよ最終場面。
     司会者から、閉会を告げる言葉が発せられるところです……​が、お祭り大好き5年生の企画はまだ尽きず。最後に「くす玉」を残しておりましたcheeky
     ​パッカーンwink
    (↓) 無事に会は終了。6年生は退場していったのでした…
     会を企画・運営してくれた5年生。5年生に協力し、精一杯の準備をしてくれた1~4年生。本当に素敵な会をありがとう みんなの思いが形として表れた1時間だったと思います。「誰かのために」という思いをこれからも大切にしてくださいね。
     そして、下級生の思いを実感したであろう6年生。憧れの6年生であるという自負を胸に、残りの小学生時代を過ごしてください。継承すべきは素敵な姿、美しい姿ですよ。
     それでは、素晴らしき6送会&愛しき舞小生に感謝し、今回を閉じます。ありがとうございましたlaugh(文責;教頭)
  •  冬晴れの火曜日です。昨日同様に、よく晴れてはいるものの空気の冷たい1日…。ただ、そんな本日ですが、心温まる催しが行われたのでした。これまでにも準備の様子をお伝えしてきた「6送会」が、盛大に行われたのでありますwink

     そこで、今日・明日のブログでは、会の様子を紹介します。
    (↓) 6年生入場紙吹雪の舞う中、ペア学年の1年生と一緒に入場です。
    (↓) 会に先立ち、スローガンの発表です。「6年生ありがとう。未来も笑顔をさかせよう
    (↓) 各学年からのプレゼントタイム。トップバッターは5・6・7組です
     サイコロトークに盛り上がりました。
    (↓) 2年生からのプレゼントはダンス 6年生も一緒にダンシングです。
    (↓) 3年生からのプレゼントは「6年生クイズ」2位、3位を当てさせる問題が揃いました。
    (↓) 4年生からのプレゼントは「クイズ&エール」 力強い声と太鼓の音が響きました。
    (↓) 1年生からのプレゼントは「歌とお手紙」が贈られました。思わず、ウルっとmailきていたお兄さん・お姉さんも…。

     下級生たちの思いがこもったプレゼントタイムでした。みんな、ありがとう
     
     そして、この後は…。
     明日のブログにて、紹介します。どうぞお楽しみにfrown(文責;教頭)
  • R5 最後の朝会です。

    2024年2月26日
       週明け月曜日。先週までの曇り空から一転、すっきり快晴の1日となりました(ただ、風は冷たかった…crying)。
       今朝は、今年度最後の朝会が行われました(6年生にとっては、小学校時代最後の朝会です…が、感慨あるかな?!)。
      古川校長先生のお話

       先日、避難訓練がありました。1年間の最後の訓練でしたので、担任の先生たちにも知らせていない、予告なしの訓練でした。休み時間に訓練が始まったとき、私は西側の昇降口にいました。運動場を見ると、5年2組が次の体育に向けて集まっているところでした。訓練の放送が入ったとき、驚いたのは、運動場にいた人たちはすぐに中央に集まり、座ったことです。さらに驚いたことは、まだ運動場ではなく廊下にいた人たちが、放送を聞いたとたん、靴をはきかえずに走って運動場に向かっていったことでした。先生からの言葉がなくても自分たちで避難する行動ができていたことがすごいと感心しました。今までの訓練にみなさんが真剣に取り組んできた様子がよくわかりました。
       大きな地震の時に一番気をつけなければならないのは「頭の上」です。とにかく頭を守ることです。訓練のとき、教室にいた人たちは、頭を守るために机の下にもぐったり、ヘルメットをかぶったりしたことと思います。でも、地震が起きた時、教室にいるとは限りません。外にいるときには、大きな地震であれば、電線や電柱、そこについている機械が上から落ちてくることも考えられます。そこでも、とにかく頭を守ることは同じです。登下校の時にはヘルメットがありますが、遊んでいる時に他に物がなければ、上着でもいいのでとにかく上から落ちてくるものが直接頭にあたらないようにすることが大切です。日本は地震が多い国です。科学が進んだ今でも残念ながら地震を防ぐことはできませんが、被害を防ぐことや少なくすることはできます。
       被害を少なくするために大切な三つの事があります。それは「気づくこと」「考えること」そして「行動すること」です。先日の訓練で皆さんはこの三つの事がしっかりできていました。普段から、命を守るためにはどうすればいいのかということについて意識して生活できると良いと思います。みなさんが自分や大切な人の命を守るためにどうすればいいのか、毎日の生活の中で「気づいて」「考えて」「行動できる人」になってください。

      laugh     sad    laugh    sad   
       朝会の前には、いくつかの表彰伝達もありました。

      (↓) 校内書き初めコンクール金賞[代表者]
      (↓) 市読書感想画コンクール入賞者
      (↓) 新聞作品コンクール入賞者
       「今年度最後の…」「小学生時代最後の…」といった枕詞が付くのは、この時期ならでは。日々、何かしらのラップを刻みながら最後の場面を迎えるわけですね。
       ちなみに、明日はいよいよ6送会当日となります。こちらは、全校が一堂に会する最後の時間ですmail(文責;教頭)
    •  3連休最終日、日曜日です。すっきりしないお天気の連休となっておりますねえ…crying

       さて、(↓)こちらは、22日(木)の「お昼の放送」一場面です。
       2・3年生の代表児童が、「6年生への感謝の手紙」を朗読しているところであります。

       今年度も残り1か月を切り、6送会が近づく現在の校内では、「ありがとう6年生。いよいよ卒業ですね」といったムードが高まりつつあることを感じます。
      (↓) 階段にも…
      (↓) 3階廊下にも…
      (↓) 図書室前の掲示にも、6年生へのメッセージが飾られているのですfrown
      (↓) ちなみに、3階廊下には6年生が作った図工作品も並んでいます。現在の自分、将来の自分を模した作品というのも、この時期ならでは…です
       2月逃げ月と言われるとおり、今週末には3月となります。いよいよ『令和5年度版舞小物語』も最終章でしょうか。とにもかくにもハッピーエンドを願うばかりです。

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
    •  3連休2日目の土曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
       本日のブログは、昨日の続編をお送りします。大人たちが体育館にて説明会を行っていた裏で、子供たちは素敵な出会いを果たしていたのでありますfrown

      (↓) 優しく手をつなぎ、校内を案内するお兄ちゃん・お姉ちゃん[5年生]
      (↓) 生活科室では、コマや竹トンボに興じる姿がありました。
      (↓) また、図書室で読み聞かせをしてあげたり…
      (↓) 屋上からの景色を楽しんだりして、時を過ごしたのでした。
       新1年生のみんな(保護者の皆さん)。
       舞阪小学校のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちは、とっても優しく頼りになるからね。どうぞ安心して入学式を迎えてください。在校生、職員全員で楽しみに待っています(文責;教頭)
    •  3連休初日は祝日「天皇誕生日」であります(富士山の日でもありまする)。太陽は遠くにありそうなのですが、気分は晴れやかに過ごしたいものです

       さて、今回のブログでは、2月20日(火)午後に行われた「入学前説明会」の様子を紹介します。
      (↓) 必要物品を購入していただいたり、説明を聞いていただいたり…。
      (↓) 子供たちも楽しげでしたsmiley

       また、会場準備等をしてくれたのは、4月には最上級生としてこの子たちを迎える5年生。「さすが!」と言える働きぶりでした
       日々が慌ただしく過ぎていく3学期。次なる春はすぐそこまでやって来ているのだと、改めて実感いたしました。御来校いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

       それでは、素敵な3連休をお過ごしください…(文責;教頭)
    •  全校5時間授業の木曜日。1日中雨の木曜日。そして、3連休前の木曜日でありますblush
       さて、今回のブログは給食の話題です。

      (↓) こちらが本日の給食。
       食パン・牛乳・冬野菜のシチュー・芋かりんとう・果物(はるみ)が並びました。

       かりんとうが大人気。「おかわりが欲しい~!」
       カメラを向ければ、たくさんの笑顔sad&ピースが見られます。

      (↓) 続いて、こちらは昨日の給食です。
       ふじっぴー給食・ふるさと給食と銘打たれ、「ご飯・牛乳・富士山コロッケ・チンゲン菜のおかか和え・静岡野菜たっぷり豚汁」が並びました。
       2月23日を目前にしての給食ということで「ふじっぴー」でありました
       明日は祝日「天皇誕生日」ですが、静岡県民としては、「富士山の日」ということでも楽しめたら…と思います。(文責;教頭)
    •  週の真ん中・水曜日。予報どおりの雨降りdayです (それどころか、当分太陽に出会えなさそうな天気予報…crying

       そんな本日ですが、心が晴れやかになる場面がありました。それは、朝8時10分から始まった「下級生たちの合同歌練習」です。
       練習の場を仕切る5年生が醸し出す意欲と緊張感。それに応えようとする1年生から4年生。
       1度目よりも、2度目はさらに大きく響いた歌声
       「愛しい後輩たちだな」「実はこの姿こそ6年生に見せてあげたいな」と考えていた私です。

       27日の6送会当日、晴れ晴れとした笑顔winkが体育館中にあふれることでしょう…。(文責;教頭)
    •  ぽかぽか陽気の火曜日 今週の天気予報を眺めると、貴重な晴れ間となりそうな本日でしたが、暖かな日和を十分に楽しむ姿が見られました。

      (↓) 2年生、4年生、5年生の体育授業 & 昼休みの様子

       さて、ガラリと話題は変わって…。
       先週15日(木)には、今年度最後の代表委員会が行われました。R5児童会スローガン「みんなで笑顔。今もあしたもこの先も」の達成度について、話合いの場が持たれていたのでありますfrown
       学期を追うごとに達成度は向上していましたが、それでも物足りなさを感じるという意見もありました。
       3学期の登校日数は残り17日(プラス卒業式)。現在の集団に、かつ現在の自分に満足して令和5年度を閉じるためにも、残りの日々が笑顔多きものになるよう、一人一人が意識してほしいと思います。それは職員チームも…ですfrown(文責;教頭)