2024年1月

  •  週の真ん中・水曜日。太陽は顔を出さず、冷たい1日となりました
     さて、今回のブログでは、昨日及び本日の昼休みに行われた企画委員会発の校内イベントの様子を紹介します。

    (↓) 異学年でグループを組んだ子供たちが体育館に集まると、企画委員からイベントの内容について話が…。「怪盗Xから挑戦状が届いた!」「校内に貼られたヒントを頼りに、怪盗Xを見つけ出して!」
    (↓) いろいろな部屋を…
    (↓) グループの仲間と巡る子供たち。
    (↓) 企画委員の面々はポイントに立ち、キャストのように振舞います。
    (↓) 昼休みが終わるころには、こんな嬉しそうな表情を見せる子が何人もありましたwink
     明日以降、どこかのタイミングで種明かしがあるようです。いったいどのような結末が待っているのかな?

     楽しみはつくるもの。それを具現化してくれた企画委員のみんなと怪盗Xに感謝です(文責;教頭)
  • 活動的な授業たち

    2024年1月30日
       快晴の火曜日です。日中の室内は暖かく感じたほど、過ごしやすい1日でありましたsad

       そんな本日の授業風景をいくつか並べました。いずれも活動的なものばかりですよ~
      (↓) まずは2年1組;染葉先生とともに音楽の授業です。わらべうたの学習として「ずいずいずっころばし」に大盛り上がり
      (↓) 5年3組;太田先生と理科の授業。電気の働きの学習として、モーターカーを走らせておりました
      (↓) 3年2組;根本先生と図工の授業です。木材を用いての工作前に、釘打ちの練習をしておりました。「初めてやりました」という子が何人も…
      (↓) 最後は6年2組;江間先生とともにこちらも図工の授業です。卒業を控える6年生らしく、「未来の私」をテーマに製作を進めていましたよ
       以前にも記しましたが、こういった「アナログな活動も大切だ」と強く感じます。令和の世に生きる子供たちが何世代も前の歌を喜んだり、自分の指をたたかないように恐る恐る金づちを振ったり…。タブレットの中だけでは実感できない感覚です。
       時々にこうしたものを得られる(磨ける)ように、意図的な授業づくりを進められたら…と再確認した次第です(文責;教頭)
    •  週明け月曜日。先週ほどの寒さはないにしろ、それでも冬らしい1日でした。
       さて、本日のブログは今朝の「朝会」風景を…。
      【校長先生の話】
       今週土曜日の2月3日は、節分ですね。平安時代から豆まきの行事が行われています。みなさんの中にもおうちの人と「鬼は外、福はうち」といいながら豆をまく人がいるかもしれません。
       「鬼」とは病気やケガなど人々を不幸にするものを意味しています。そして「福」は幸せのことです。病気やけがをせず、毎日が健康で幸せな日々になるように願って「豆」をまきます。節分の次の日の2月4日は「立春」です。節分は季節を分けると書くので、実は節分は1年に4回あり、それぞれ次の日が「立夏」「立秋」「立冬」となっています。立春を過ぎると、目には見えませんが、春のエネルギーが少しずつ増えていきます。冬の間休んでいた虫たちも春に向けて準備を始めます。虫たちは、春が近付き気候が暖かくなったから突然現れるのではありません。地上に出て来るまでに、寒い冬の間に少しずつ少しずつ力を蓄えてゆっくりと這い出てくるのです。力は少しずつためておかないと、いざという時に発揮できません。やがて来る春に備えて、自分を鍛え、高めておくことが大切なのです。
       土の中にいる虫たちの様子は見えませんが、目に見える春の準備もあります。運動場の桜の木を見ると、つぼみがついて膨らみ始めようとしています。春にきれいな花を咲かせるために、厳しい冬を耐え、今から準備を始めているのです。みなさんとっても春は大切な季節になります。毎日寒い日が続きますが、4月の新しいスタートに向けて自分を鍛えて春を迎えましょう。
       お話を聞きながら、どのようなことを考えていたのかな…frown

       また、朝会前には各種の表彰伝達が行われました。
      (↓) 文集『はままつ』作品掲載者代表
      (↓) 紙上美術展「書き初めの部」入賞者
      (↓) 紙上美術展「美術の部」入賞者
      (↓) 浜松市こどもの作品展入賞者
      (↓) 未来遺産「私のまちのたからもの」展入賞者
       2月、節分、立春…。まだまだ朝晩の寒さは厳しいものがありますが、それでも着実に時は流れているのだと実感した朝でしたlaugh
       冬来たりなば春遠からじ。新年度に向けて成長する自分を想像し、今週もみんなでがんばっていきましょう(文責;教頭)
    •  1月最後の日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうかblush

       本日のブログは5年生の話題です。先週の「総合的な学習の時間」における活動風景を紹介します。
      (↓) 1月23日には、町内割烹料理屋さんのお話を聞きました。
       「命をいただく」ということの意味、漁獲量が減少していることへの危機感など、考えさせられる内容が多々ありました。

      (↓) また、24日(水)には漁港へ出かけ、仲買人さんからお話を聞きました。
       とても風の強い日で、漁はお休みとなっていました。このことだけでも、自然を相手にすることの難しさがわかります。
       お話を伺った後の質問タイムでは、「これからの漁はどうなってしまいますか?」という質問が子供たちから出てきました(すばらしい問いだと感心してしまいました)。地球規模で考えるべき内容ではありますが、小学生なりに自分と結びつけて考えたい事柄でもあります(漁業と深く関わる舞阪っ子なら、なおさらです)。5年生のみんなはどのような対応策を見出すのでしょうか…laugh

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。少しは寒さが緩んでくれるようですが、さて…

       本日のブログは、給食週間のおまけとして「クイズラリー」を楽しむ様子を並べましたよfrown
      (↓) ちなみに、用意されていたクイズの一部がこちら。結構な難問ではありませんかcool
      (↓) 今後発表されるであろう正解を聞き、ピースサインが出たらいいね
       それでは皆さん。笑顔多めの週末をお過ごしください…(文責;教頭)
    •  冬晴れの金曜日です。今日も風が強く、気温よりも体感としては寒い1日でした。
       さて、今週は「給食週間」として学校が動きましたので、今回のブログも給食をテーマといたします。ずばり、今週の献立ラインナップです

      (↓) 1月23日(火)
       「まごわやさしい献立」と銘打たれた給食には「ご飯・牛乳・さばの塩こうじ焼き・大豆の炒め煮・ごま豆乳汁」が並びました。

      (↓) 1月24日(水)
      「体の健康・野菜を食べよう献立」と銘打たれた給食には「ソフト麺・牛乳・ミートソース・ごぼうのカリカリ揚げ・ブロッコリーのサラダ」が並びました。

      (↓) 1月25日(木)
      「こころの健康 みんなで食べよう共食献立」と銘打たれた給食には「麦入りご飯・牛乳・和風おろしハンバーグ・おひたし・ちゃんこ汁」が並びました。

      (↓) 1月26日(金)
      「お茶を楽しむ献立」と銘打たれた給食には「ご飯・牛乳・タラと金時豆のお茶和え・みそ汁・お茶クリームだいふく」が並びました。

      (↓) おいしい給食に、明るい笑顔がたくさんありましたwink
       これで給食週間はひと区切りとなります。色々な案を出し、活動を展開してくれた給食委員の皆さん、本当にありがとう
       来週以降も、嬉しいことに給食は続きます。おいしく、楽しくいただきたいと思います。(文責;教頭)

      【追記】
       今回のブログとは全く関係のないことですが…。今晩から週末にかけて、全市一斉にネットワーク機器の更新作業が行われます。その影響で、当ブログの更新がなされないかもしれませんcool 準備はしておきますが、さてどうなる…。
    • 授業風景あれこれ

      2024年1月25日
         木曜日です。昨日同様に、寒~い1日devil 校舎裏の池には、氷が張っておりました。
         そんな寒い日であっても、ありがたいことに教室は暖房が効いております。いつもどおり授業に取り組みますよ

        (↓) 1年1組;桑原先生と算数の授業でした。
        (↓) 1年3組;谷田先生と生活科の授業です。
        (↓) 2年1組;染葉先生と算数の授業。今回は立方体についての学習ですwink
        (↓) 4年1・2組;外山先生と図工の授業でした。何を作っているのかは……frown
        (↓) 6年1組;真衣佳先生と音楽の授業でした。♪風を切って♪という曲をリコーダーで演奏します
         天気予報によると……明日も、太陽は顔を出すものの、寒い1日になりそうです。ただし、少しくらい体が冷えても、学ぶ意欲や仲間との関わりが冷えることのないように、充実した授業風景をつくり出しましょうねsad(文責;教頭)
      •  どっ寒い水曜日です。時折雪も舞い、今シーズン1番の寒気を体感する1日となりましたcrying
         
         さて、そんな寒い日にホットな話題です
         ニュース等で盛り上がりを見せている「大谷グローブ」が本校にも届きましたよ~。昨日の給食タイムに、校長先生から子供たちに紹介されました。
         そして、本日から6年生を皮切りに、「大谷グローブ」が各学級を回ります。
        (↓) 昼休みには、楽しく野球に興じた面々が 大谷グローブも順番でそれぞれの手に渡ります。
         明日以降も、ぜひ楽しく活用してくださいね

         最後に…。
         グローブに合わせ、大谷翔平選手から次のようなメッセージが届きました。
         「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。(略)
         野球しようぜ。」

        【追記】
         1つだけですが、職員室前にも展示します。保護者の皆さん、地域の皆さん。興味があれば、御来校の折には御覧になったり触ったりしてみてください。よろしくお願いします。(文責;教頭)
      •  グッと冷え込んだ火曜日です。1日中冷たい風が吹き続けておりました…devil
         さて、本日のブログでは、技能教科の授業風景を並べてみました。

        (↓) まずは体育館での体育から。2年2組はドッジボール
        (↓) 4年2組は「跳び箱運動」に挑戦です。
        (↓) 続いては音楽です。5・6・7組も…
        (↓) 3年2組も、楽器演奏に取り組んでいました
        (↓) 最後は家庭科です。6年2組がじゃがいもを茹でて、食しておりました。「ずいぶんシンプルな調理だねangel」と声をかけると、「今回は包丁を使って、皮むきの練習をすることが目的です」とのこと。なるほど~
         どの教科もそれぞれに目的があり、どれも大切ですが、技能系の教科は見ていて単純に楽しくなります。
         さて、明日はいったいどのような学びと出会えるのかしらん…frown(文責;教頭)
      • 給食週間スタート!

        2024年1月22日
           月曜日です。ここ最近としては欠席者が多く、インフルエンザや風邪への警戒心が強まった週明けとなりました。皆さん、とにかく健康第一で

           さて、校内は本日から「給食週間」となっています。
          (↓) そんな本日の給食はこちら。
           昔の給食(昭和40~50年代の給食)を再現しました!…ということで、「食パン・牛乳・かぼちゃひき肉コロッケ・サワーキャベツ・カレーシチュー」が並びましたsurprise

          (↓) また、お昼の放送では、「給食員の方々への感謝の手紙」が読み上げられました。
          (↓) さらに、給食に関するクイズラリーも展開中
           今週は、今回掲載したような姿がいたるところで見られることと思います。食に感謝し、食への関心が高まる1週間となりますように…laugh(文責;教頭)