2023年4月

  •  初夏の御陽気、金曜日です。校内では、かなりの割合で半袖姿が見られました

     ただし、今回のブログは昨日午後に行われた学校運営協議会の様子を紹介します。令和5年度第1回目の協議会であります。
    【再確認】
     「学校運営協議会(→地域住民、保護者の代表、学校支援コーディネーターが委員となり、学校運営についてその当事者として協議する会)」を設置し、CS(コミュニティ・スクール)として動き出したのが昨年度でした。第三者的に学校を評価したり注文を付けたりするのではなく、地域も保護者も運営の当事者として学校に関わるところがポイントです。

    (↓)会合前に授業風景を参観していただきました。
    (↓)そして、協議会開始。藤田会長からは、「私自身が子供のころから、町のど真ん中にある舞阪小学校は『舞阪町のシンボル』であった。どのように時代が変わっていこうとも、いつまでも町のシンボルたる学校であってほしい」との言葉が聞かれました。
    (↓)続いて、古川校長から令和5年度の学校経営方針が語られました。学校教育目標「よく考え たくましく行動する 海の子」の実現に向けての方策等です。この内容を協議し、共有することが今回の大きな目的でありました
    (↓)委員の皆さんからは、本当に多くの御意見をいただきました。
     本日の学校運営協議会を経て、今年度の学校経営方針を承認していただきました。また、「より効果的なタブレットの活用方法」「教員だけでなく、多くの支援員やCDの支えがあっての学校である事実」「いじめの未然防止及び早急な対応」「学校文化の継承(すばらしい校歌の存在)」「舞阪町ならではの活動(海苔すき、魚を下す等)」など協議の内容は多岐に渡りました。今後、具体的な活動を進める中で、本校の強みと課題を見出し、どのような手が打てるのかを考えていきたいと思います。

     委員の皆さん、昨日はありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  1日中ぽかぽか陽気の木曜日でしたwink
     本日のブログでは、昼休みに行われた「第1回代表委員会」の様子を紹介します。今回の議題は「舞阪小学校をどのような学校にしたいのか」です。令和5年度の方向性を、子供たちなりに考えます。
    (↓)新たな企画委員たちは、緊張しながらも丁寧に会を進めておりました。
     今回の話し合いでは、「笑顔いっぱい」「元気なあいさつ」「なかよく」という3つのワードが多くの支持を集めました。
     そして、今後はこの3語をもとに令和5年度版・舞小児童スローガンが作られます。意見を練り合う中で、子供たちが意識を共有していってくれたら、きっと素晴らしい方向へと学校が動くはずです。この後の展開に期待していますよ(文責;教頭)
  •  「子供たちの心を耕し、豊かな成長への一助に…」と願い、浜松市教育委員会が作成した冊子『はままつマナー』。あいさつや話し方、公共の場でのマナーを取り上げ、学年に応じて、子供たちに身に付けてほしいマナーが学べるように編集されています。
     本日の朝活動は、この『はままつマナー』を活用しての学習でした(内容は様々。学級の実態に応じたものです)。

    (↓)4年1組・外山学級では、これまで3年間の学びをふり返るところから、活動が始まりました。
    (↓)3年1組・相川学級では、気持ちのよいあいさつ・話し方について考えていました。
    (↓)2年1組・染葉学級もあいさつ・話し方が主な内容です。
    (↓)1年3組・谷田学級では、自分の物を大切に扱うことや身の回りの整理整とんについて、自分の生活をふり返っていました。
     ふり返り、みんなで考えたことが、明日以降の自身の生活につながることを願います。ぜひ、意識してみましょう(文責;教頭)
  •  朝は青空、午後からは薄曇りの火曜日です。夜には雨がパラつくようで…

     さて、本日のブログでは朝清掃の様子を紹介します。新しいクラスとなり、清掃分担場所も新しいものとなりました。
     「自分たちの学校を自分たちの手できれいな場所とする」という意識を大切に、 全員が前向きに取り組んでくれたらと思います。

     話題変わって…blush
     本日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。
    (↑)開始前の様子です。問題に取り組んでいるところを写真に撮るのが忍びなくangel(子供たちはとっても緊張している子もいれば、全くのいつもどおりの子も…)

     日常の内容から、年間1度の内容まで、いろいろなことがある学校生活なのでした。さて、明日はどんな日か…frown(文責;教頭)
  •  週明け月曜日。朝は冬を思い出すほどに風が冷たかったのですが、時間とともに暖かくなりました。
     そんな本日、いよいよ1年生の給食が始まりましたwink 配膳中も、食事中も、たくさんの笑顔が見られましたよ

    (↓)記念すべき「小学校生活最初」の給食がこちら。
     行事食「入学・進級祝い」献立として、ロールパン・牛乳・ハンバーグ・豆乳コーンポタージュ・いちごゼリーが並びました。

    (↓)配膳はとっても慎重に…
    (↓)手を合わせて、「いただきます
    (↓)「ハンバーグ、おいしいねsad」「パンもおいしいよ。ポタージュをつけると、もっとおいしくなるfrown」などという声が聞こえておりました。
     1年生は、当分の間「4時間授業 → 給食 → 下校」という生活スタイルとなります。学びの時間、休み時間、食事の時間とそれぞれに楽しみを見つけてくれたらと思います。(文責;教頭)
  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     本日のブログでは、先週の内容でふれられなかった「給食」の光景を紹介します。とっても大切であり、楽しみな給食にふれていなかっただなんて…angel

     まずは、給食開始日となった4月11日(火)の様子から。この日は、「ご飯・牛乳・ポークカレー・しょうゆたまご・きゅうりの浅漬け」が並びました。人気のカレーライスからの始まりに、多くの笑顔が見られますwink
    (↓)開始2日目、4月15日(水)の給食はこちら。「麦入りご飯・牛乳・そぼろ・二色揚げ・すまし汁」が並びました。

    (↓)さらに4月13日(木)の給食がこちら。今学期初めてのパン食です。
    「食パン・牛乳・黒豆きな粉クリーム・豚肉のトマトソース煮・野菜スープ・果物(オレンジ)」が並びました。
    ※15日(金)は写真を撮ることができず…devil

     この1週間の食事風景を眺め、栄養教諭・順子先生と教務主任・梅村先生が口をそろえていたことがあります。それは、「子供たち、しっかり食べているよね(どのメニューであっても。また、量も)」ということ。そして、明日からは、ついに1年生も給食デビューとなります。学校での楽しみとなってくれることを願うばかりです
     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
  •  雨降りの土曜日です。事故やけががありませぬように…。

     本日のブログでは、今週順番で行われていた「身体測定」と「視力検査」の様子を紹介します。すでに、4~6年生及び5・6・7組を対象に実施しましたが、ここでは4年生の写真を…frown
    (↑)4年1組

    (↓)4年2組
     視力検査は年1回、身体測定は毎学期始めに行われます。ぜひ、自分自身の身体に関心を持つきっかけにしてくれたら…と思います。週明け17日(月)には2年生、18日(火)に1年生、19日(水)に3年生が実施予定です。どのような結果だったのか、帰宅後の話題にしてくださいね(文責;教頭)
  •  金曜日。市内の教職員が一斉に研修会に参加ということで、本日も13時10分下校となりました。子供たちは、長い放課後をどのように過ごしたのでしょうか。

     さて、今回のブログでは、今年度第1回目の避難訓練の様子を紹介します。新しい教室からの避難でしたが、落ち着いて行動できていたように思いますlaugh
    (↓)まずは、机の下に第1次避難。
    (↓)第2次避難。廊下に整列し、屋上へと移動します。
    (↓)全校児童が屋上へと避難しました。
    (↓)最後は、各学級にて今回のふり返りです。「自分の命は自分が守る」という意識を、456人全員が持ってほしいと思います。
     今年度は総計5回の避難訓練を予定しています。どのような状況でも迅速に動けるように、全員でよい準備をしていきましょう。ただ、本番が無いといいなと考えてしまうのは、毎度の本音なのですが…(文責;教頭)
  • 授業風景いろいろ

    2023年4月13日
       4時間授業の木曜日。なかなか慌ただしく時間が流れたように思います。そんな本日の授業風景をいくつか御紹介…frown

      (↓)6年1組は刑部先生と国語の授業中。新出漢字の習得に励んでおりました。
      (↓)6年2組は江間先生と算数の授業中。文字式に挑戦ですよ
      (↓)6年3組は功刀先生と理科の授業中。身の回りの環境に目を向け、みんなで考えを出し合っていました。
      (↓)5・6・7組(和代先生・相曾先生・稲吉先生)は、各自が決めた小物での作業中laugh
      (↓)5年2組は塚本先生と算数の授業中。10倍・100倍…、10分の1・100分の1…となることで、小数点の位置が変わっていく仕組みについて考えていましたよ
       新学期開始から、まだ当ブログに登場していなかったクラスを中心に写真を並べてみました。どの学級も、日ごとに「学級集団らしく」なっていることを感じます。
       明日も13時10分下校。さらには、避難訓練が予定されています。今日以上に慌ただしい1日となりそうですが、さてどのような時間が流れるのやら……indecision(文責;教頭)
    •  週の真ん中・水曜日。午後には雨がパラつきましたが、それでも暖かな1日でありました。昼休みには、グラウンドに出て楽しく体を動かす姿が数多く見られました。それは子供も大人もsad

      (↓)2年2組と真衣佳先生。
      (↓)4年2組と安井先生。
      (↓)5年1組と野口先生。
      (↓)5年2組と塚本先生。
      (↓)5年3組と太田先生。
       明日、明後日は給食後13時10分下校ということで、残念ながら昼休みがありません。クラスの中を深めるためにも、来週以降も楽しい休み時間を大切にしてくださいね(文責;教頭)