2022年

  •  今朝は、本年度1回目の「情報モラル学習」が行われました。今回は、「そもそも情報モラルとは?」といった大きな内容から「情報を発信する際に注意すべき点」といった具体までが話題です。
     生活実態に合わせ、色々な意見が出されました。
     毎度考えることですが、友達・担任と話し合ったことをぜひ実生活に活かしてほしいと思います。子供たちがトラブルに巻き込まれないためにも、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。よろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。とっても過ごしやすい1日でした

      さて、浜松市教委から来客のあった本日は、我々職員チームにとって「対話的に深く学んだ1日」となりました。それというのも、お見えになったのが、「先生の先生」のような存在であり、考えるべき視点を複数いただけたからです。

     
    (↑) ④校時には、3年1組と桑原先生の道徳授業を全教員で参観しました(教材に登場する人物の気持ちを熱心に考え、それを発言・交流する子供たちの姿に感心させられた大人たちですwink)。

    (↓) 放課後には、職員チーム+お客様とで勉強会です。
     この日の授業についての御指摘をいただいたり、求めるべき教育観・授業観についての御示唆をいただいたり、自分たちなりに授業をふり返ったり…。明日以降の道標となるであろう内容にあふれた中身の濃い時間を過ごしたのでした。
     今回学んだこと、考えたことを各自が咀嚼し直し、子供たちに還元できたらと思います。職員チーム、ますます頑張ります!(文責;教頭)
  •  ♪ もういくつ寝ると~ ♪ の感覚でいえば、「あと10回寝れば運動会」がやって来ます。時の流れは早いものです。

     さて、時の流れということで、今回のブログは「夏に向けての準備」がテーマです。
     この週末にプール清掃が終わり、小プール・大プールともに、とってもきれいになりました。この後は水が入るのを待つばかりです。そして、6月になれば水泳部が、6月下旬には体育での水泳・水遊びが始まります。改めて季節の移ろいを実感するのでした。(文責;教頭)
  •  週明け月曜日は、雨が降っやりやんだりの1日でした

     さて、本日のブログでは、運動会に向けての練習風景をいくつか紹介します。まずは、3・4年生が団体演技「舞中ソーラン」を練習しているところから…。
     初めて取り組む3年生。「先輩」として、よりキレのある演技をつくり上げようと挑む4年生。どちらにも勢いが感じられ、本番が楽しみになりました。

     また、昼休みにはリレー練習に励む5・6年生の姿も見られました。
    (↑) 5年1組は、永田監督から檄が飛びます。

    (↓) 6年1組には、稲吉監督のチェックが入ります。

     「目の前の事象に本気で取り組み、大いに心を動かすこと」に価値がある信じています。そして、「どれだけ時が流れても、当時にタイムトラベルできる思い出」を共有することこそが、学校という場の魅力だと考えます。運動会が好きな人もそうでない人も、走ることが得意な人も苦手な人も、友達と一緒に当日までの時間を楽しんでください(練習の時間が実は楽しいのですよfrown)。
     そのためには、学級・学年内にどのような声が飛び交えばよいのか…。全学級・学年が、素敵な集団であってほしいと思います。(文責;教頭)
  •  日曜日です。不安定な空模様ですが、今日は晴れ間が見られそう!?。「風薫る5月」「若葉輝く5月」であってほしい…laugh

     さて、本日のブログでは、13日(金)朝の出来事を紹介します。4・5・6年生が体育館に集い、「令和4年度の部活動」についての説明を受けました。
     校長先生、体育主任の相川先生、各部担当教員からそれぞれにお話がありました。子供たちはどんなことを感じていたのでしょうか…。
     「学校教育活動における部活動のあり方」が、社会的に議論されている昨今です。合わせて新型コロナウイルス感染症への対策が求められる中での活動になります。そのため、昭和、平成の世と比較すれば、規模はかなり縮小した部活動になるのですが、少しでも充実感・達成感を得られる活動にできたらと考えています。

    R4 部活動希望調査にあたって[PDF:12.4KB]

    (↑) この日配付した文書をこちらにも添付しました。ぜひ、各家庭でじっくりと話し合っていただき、どのように部活動と付き合うのかを考えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
  •  週末土曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     本日のブログでは、12日(木)⑥校時「5年生 総合的な学習の時間」の様子を紹介します。
     牡蠣の養殖に関わっている八木田さんを講師にお招きし、「地元舞阪の海や浜名湖の様子、自らの活動」についてのお話をいただきました。今後子供たちは、今回感じたこと・考えたことをもとに、舞阪の海に関するプロジェクトを展開させていきます。わが町・舞阪にあるすばらしい資源を大いに学んでほしいと思います。(文責;教頭)
  •  雨の金曜日となりました。今晩から明日にかけても大雨の予報が聞かれます。事故の無いように気を付けましょう。

     さて、本日のブログでは、11日(水)に行われた「1年生を迎える会」の様子を紹介します。コロナ禍以前は、全校児童が一堂に会しての行事でしたが、今年度は全校の代表として6年生が1年生に歓迎の意を伝えました。入学から約1か月の1年生。改めて、舞小生への仲間入りを感じたのではないでしょうか

     では、次第に沿って…。「1年生入場 ♫」

     「始めの言葉」で会がスタート!担当は、チョッキー、アサリーニョ、トビさんです

     続いては「お楽しみクイズ」。舞阪小に関する内容を3拓クイズで出題してくれました。

     そして、ペアになっての「交流タイム」。お手紙が送られました
     1年生にとって、5つも年上のお兄さん、お姉さんの存在は本当に心強いものだと思います。ぜひ、仲良く付き合ってください。また、6年生に限らず、全校(子供も大人も)でみんなを歓迎していることを記しておきます。ようこそ!(文責;教頭)
  •  お天気下り坂の木曜日です。体調管理には、くれぐれも気を付けていきましょう
     さて、本日のブログでは「運動会の練習風景」を紹介します。2週間余り先に迫った本番に向け、どの学年も熱が入っております。

     まずは6年生のリレー練習。バトンパスが勝負を分ける!?

     

     続いては、1・2年生の玉入れ練習です。♪チェッコリチェッコリ♪ かわいらしくsmiley

     最後は「素敵なおまけ」です。
     5・6年生が団体演技の演習をしているところを、2年生がそれはそれは楽しそうに眺めておりました。中には振り付けをまねたり、フラッグ代わりにタオルを振ったりする子の姿も!
     ひと通りの演技が終わると、自然と拍手が起こります。5・6年生たち&担任チームが目指す姿はもっと高いところにあるのでしょうが、それでも上級生の凛とした姿はかっちょよく映るのですね!!当日は、学年団ごとの開催となりますが、より完成度の高まった演技を1~4年生には見せてあげたいと思います。
     こうして文化、魂は受け継がれてゆく…。学校行事のよさであり、価値だと信じます。(文責;教頭)
  • 授業風景あれこれ

    2022年5月11日
       週の真ん中水曜日。薄曇りの1日でしたが、それなりに過ごしやすく、運動場では元気に走り回る姿が数多く見られました。
       そんな本日のブログには、久しぶりに「フツーの授業風景」を並べます。

       まずは1年生。初めて!! タブレットPCを使っております。

       4年2組は外に出て「理科」の授業中でした。こちらもタブレットPCを持参して写真撮影。扱いにも慣れたもの!?

       5年2組は算数の授業中。教室内にとどまらず、様々な物の「体積(容積)」を調べておりました。

       最後は6年2組。「書写」の授業中でした。今回の課題文字は「快晴」。真剣な表情で硯に向かいます。

       毎日の授業を大切にする中で、新たな知識と出会ったり、実生活との関連に気付けたりしたら、とっても嬉しいことですよね。みんなで「学び」を楽しみましょうsad (文責;教頭)
    • 動く、委員会活動!

      2022年5月10日
         どんより曇り空であった登校時から一転、日中は太陽が顔を出し、とってもさわやかな日和となりました。こんな気候が続けばよいのに…。

         さて本日のブログでは、昨日放課後に行われた5・6年生による委員会活動の様子を紹介します。
        (↑) 常時活動に取り組んだり、この1か月をふり返ったり…。

        (↓) また、この時期ならでは活動も行われていました。運動会への準備です(運動会に向けての各種準備や当日の仕事分担は委員会ごとに割り振られるため、いつもの活動と合わせて取り組んでおります)。
         新たに委員会に加わった5年生も、すっかり活動に慣れたように見えました。
         5・6年生のみんな。各委員会がそれぞれの味を出し、教室以外からも学校を動かしてくれたら…と願っております。どうぞよろしく(文責;教頭)