2014年9月

  • 明日発行の静岡新聞の折り込み紙「びぶれ」に、本校の記事が掲載されます。
    「母校の自慢行事」というコーナーです。
    先日のPTA宿泊体験のことが、取り上げられています。
    岩本PTA会長さんのコメントもあります。
    お見逃しのないように・・・。
    ご近所、お知り合いの方にも、お知らせください。

    なお、各家庭には、子どもたちを通して配付。
    その他、手に入らない方がありましたら、お申し出ください。
    40部ほど、学校に備えています。
  • 昨日に引き続き、今日は、4・6年生の「保健の日」。
    「憲伸くん、夏休み中に少し体重が増えた?」
     

    「史也くん、背が伸びたね。声も大人っぽくなったね。」


    「伸哉先生、見ないでください。失礼じゃないですか。」


    「伸哉先生、もう伸びる年じゃないですよ。」


    さて、今日の給食。
    用務員の中村さんが、ゆでた栗を差し入れてくれました。


    なかよしホールに入って来るなり、「やったあ、栗だ!」と、子どもたち。


    子どもたちも先生たちも、「初物です!」と、大喜び。


    「これは、早生の栗。これから、もっとおいしくなるんですよ。」と、中村さん。


    「おいしい!」


    「栗、大好き!」


    「中村さん、ごちそうさまでした!」


    みんなで、初秋の味覚を楽しみました。
  • 今日、もう一つ始動したものがあります。
    放課後の陸上練習です。
    10/1(水)の部会陸上大会、10/25(土)の市陸上大会に向けて・・・。

    水泳練習、委員会活動同様、陸上練習も全校18人が参加。


    今日は運動場がぬかるんでいたので、
    正門付近で、ストレッチで体をほぐした後、


    がんばり坂へ移動して・・・。


    お父さんやお母さんたちが「私たちもよくやった。」と話に出てくる、


    がんばり坂ダッシュ!


    自分の目標タイムを設定して、


    ダッシュを繰り返しました。


    7月の水泳大会に続き、「熊切小」として出場する最後の陸上大会。
    がんばれ、熊切っ子!
  • 8/25に種まきしたそばが、すくすくと育っています。
    種まきした2日後には、発芽していました。


    そばを食べたり、そばの花を見たりしたことはあっても、
    そばの成長を間近で見るのは初めてという子どもや先生たち。
    もちろん、私もその一人。本物は、おもしろいです!


    今日は、2・3年生の「保健の日」。
    身長と体重を測定しました。

    「体重が増えたかな?」と、孝明くん。


    「先生、身長が伸びましたか?」と、綺香さん。


    そばと同じように、子どもたちもすくすくと成長しています。

    さて、今日から校内運動会に向けて準備が始まりました。
    委員会ごとに分かれて、作業を進めました。

    運営委員会は、スローガンの看板作り。


    今年のスローガンは、
    「141年間の思いをのせて よーい ドンッ!!」


    健康委員会は、中学生や保護者が出場する種目の景品作り。


    それから、保護者や地域の方が出場する玉入れの準備。


    図書委員会は、得点板の飾り付け。


    お花紙で花を作っていきました。


    委員会には、全校18人全員が所属しています。
    そして、18人みんなで準備して、みんなで創り上げていきます。
    小さい学校ならではです。

    運動会は9/20(土)。
    今年は、閉校記念行事の一つでもあります。
    地域のみなさん、卒業生のみなさんも、ぜひお越しください。
     ※運動会に関するお知らせは、今後、本ブログ上でもしていきます。
  • 「・・・ただ今、東海地震に対する警戒宣言が発令されました。
     子どもたちは、下校の準備をして、正門南側のところに移動しなさい。
     今、すぐに地震が起こるわけではありません。慌てずに移動しなさい。・・・」
    教頭先生の校内放送が入ると、子どもたちが移動開始。みんな、真剣に・・・。


    今週は、本校の防災週間。
    その一環で、今日は、お家の方への引き渡し訓練を行いました。


    全員が集合したことを確認して、すみれ荘跡地へ移動。


    ここで、お家の方の迎えを待ちました。


    お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんたち、ありがとうございました。


    今日は20分ほどで、引き渡しが完了しました。


    でも、実際の非常時は、そうはいかないでしょう。


    うまく連絡がつかなかったり、連絡がついてもすぐに迎えに行けなかったり・・・。


    防災週間をよい機会ととらえて、
    東海地震の警戒宣言発令時だけではなく、
    その他の非常時の対応についても、ご家庭の中で話し合っていただけると幸いです。
  • 昨日、PTA奉仕作業がありました。
    早朝から、お父さんやお母さん、おじいちゃんが、学校に駆けつけてくれました。

    まず、運動会に向けて、サッカーゴールを移動。


    続いて、宿泊体験で使った流しそうめん台の片付け。


    その後、担当する場所に移動して、それぞれ作業開始。


    運動場の草取り。


    がんばり坂の両脇の土手の草刈り。


    運動場の側溝の土を出したり、樹木のせん定をしたり・・・。


    約2時間の作業。
    みなさんのおかげで、校庭がきれいになりました。ありがとうございました!

    奉仕作業の後、体育館に移動して、親子ふれあい活動を行いました。
    静岡県発祥のスポーツ、ペタボードで・・・。


    スティックで自分のディスクを押し出して、


    青い的に近付けます。


    青い的に近い上位3人に得点が与えられ(近い人から10点、7点、5点)、
    チームの合計点数を競いました。


    和気あいあいと、楽しい時間を過ごしました。


    優勝は、華奈さん、昇陽くん、亜香音さん親子チーム。


    お父さんやお母さんにも、賞品がありました。


    みなさん、半日、お疲れ様でした!