今朝の静岡新聞と日本農業新聞に、
先日の「手もみ茶づくり」の記事が掲載されました。
ご覧になられましたか?
昨日、農協の平野さんが、火入れしたお茶を届けてくれました。
こんな具合に、子ども一人一人に渡るように・・・。
子どもたちが持ち帰りますので、ぜひ、ご家族みなさんで味わってみてください。
さて、今日は「春野っ子臨海学校」。
春野町内三小の4・5年生が、1泊2日で三ヶ日青年の家に出かけました。
本校からも4年生6人が参加。5年生はいませんから・・・。
スクールバスの登校便に乗って、気田小へ向かいました。
「いってらっしゃーい!」と、みんなで見送りました。
1日目、気田小や犬居小の友達と一緒に、楽しく元気に活動ができたかな?
天気が回復してよかったです。
さてさて、今日は、ふるさと給食週間の4日目。
メニューは・・・
牛乳、麦ごはん、遠州カレー、チンゲンサイソテー、姫枕スイカ。
姫枕スイカとは、お姫様の枕のような楕円形のかわいらしいスイカのようで、
中区・西区で生産されているとのこと。
6月~7月上旬が旬で、皮が薄く、シャリシャリとした食感と甘みが特徴のようです。
スイカを食べると、夏を強く感じますね。
私は、今年の初スイカでした。甘かった!
スイカと言えば、孝明くんが生活科の学習で育てているスイカ。
今、こんな状態です。
ずいぶんとつるが伸びたでしょう!
ヒマワリとインゲンマメと共存しています。
この間、生活科の授業のとき、
「男の花」と「女の花」があることを勉強していました。
ちゃんと区別ができるようになったようですよ。
「受粉」も勉強して、「男の花」の花粉を「女の花」につけていました。
「実が大きくなるのが楽しみ!」と、言っていました。
さてさてさて、以前、梅ジュースをつくったことを報告しましたが、
今日の給食の後、梅ジュースづくり~第2弾~を行いました。
前回は、がんばり坂上の梅でしたが、今回は、百葉箱北側の梅1.5kg。
給食を食べ終わったら、まず、へた取り。
次に、梅にフォークで穴を開け、
最後に、びんに梅と氷砂糖、お酢を入れて準備完了。
またまた楽しみが増えました。
先日の「手もみ茶づくり」の記事が掲載されました。
ご覧になられましたか?
昨日、農協の平野さんが、火入れしたお茶を届けてくれました。
こんな具合に、子ども一人一人に渡るように・・・。
子どもたちが持ち帰りますので、ぜひ、ご家族みなさんで味わってみてください。
さて、今日は「春野っ子臨海学校」。
春野町内三小の4・5年生が、1泊2日で三ヶ日青年の家に出かけました。
本校からも4年生6人が参加。5年生はいませんから・・・。
スクールバスの登校便に乗って、気田小へ向かいました。
「いってらっしゃーい!」と、みんなで見送りました。
1日目、気田小や犬居小の友達と一緒に、楽しく元気に活動ができたかな?
天気が回復してよかったです。
さてさて、今日は、ふるさと給食週間の4日目。
メニューは・・・
牛乳、麦ごはん、遠州カレー、チンゲンサイソテー、姫枕スイカ。
姫枕スイカとは、お姫様の枕のような楕円形のかわいらしいスイカのようで、
中区・西区で生産されているとのこと。
6月~7月上旬が旬で、皮が薄く、シャリシャリとした食感と甘みが特徴のようです。
スイカを食べると、夏を強く感じますね。
私は、今年の初スイカでした。甘かった!
スイカと言えば、孝明くんが生活科の学習で育てているスイカ。
今、こんな状態です。
ずいぶんとつるが伸びたでしょう!
ヒマワリとインゲンマメと共存しています。
この間、生活科の授業のとき、
「男の花」と「女の花」があることを勉強していました。
ちゃんと区別ができるようになったようですよ。
「受粉」も勉強して、「男の花」の花粉を「女の花」につけていました。
「実が大きくなるのが楽しみ!」と、言っていました。
さてさてさて、以前、梅ジュースをつくったことを報告しましたが、
今日の給食の後、梅ジュースづくり~第2弾~を行いました。
前回は、がんばり坂上の梅でしたが、今回は、百葉箱北側の梅1.5kg。
給食を食べ終わったら、まず、へた取り。
次に、梅にフォークで穴を開け、
最後に、びんに梅と氷砂糖、お酢を入れて準備完了。
またまた楽しみが増えました。