3年生が、畑のタマネギを収穫していました。
昨年、生活科で植えたタマネギ。
4月にも収穫しましたが、その残り。
理科の学習で、ポットにまいたダイズが発芽して、もう少しで植えかえ作業をします。
そのために、みんなで畑の準備をしたというわけです。
収穫したタマネギを、「2年生の孝明くんにも渡さなきゃ!」と、
「孝明くん」と名前を書いて、袋詰め。
もう一つの袋には「校長先生」と書いて、おすそ分け。
何と優しい3年生でしょう。
もちろん、自分たちも持ち帰りましたよ。
さて、今日の5時間目は、全校体育でした。
いつもは、2・3年生と4・6年生は、別々に体育の授業をするのですが、
今日の午後は、堀部先生と教頭先生が出張で、
授業ができる人が、伸哉先生しかいなかったのです。
大きい学校ならば、先生がいないと「自習」になるでしょうが、
本校のような小さい学校では、そうなることは滅多にありません。
というわけで、全校体育。
でも、子どもたちは全校体育を楽しみにしています。
なぜ?
だって、2・3年生5人では、リレーができないんですもの。
縦割りで6人のチームを3つつくって、バトンパスの練習の後、
リレーの勝負をしました。
みんな、いい汗を流していました!
「楽しかった!」と、子どもたち。
昨年、生活科で植えたタマネギ。
4月にも収穫しましたが、その残り。
理科の学習で、ポットにまいたダイズが発芽して、もう少しで植えかえ作業をします。
そのために、みんなで畑の準備をしたというわけです。
収穫したタマネギを、「2年生の孝明くんにも渡さなきゃ!」と、
「孝明くん」と名前を書いて、袋詰め。
もう一つの袋には「校長先生」と書いて、おすそ分け。
何と優しい3年生でしょう。
もちろん、自分たちも持ち帰りましたよ。
さて、今日の5時間目は、全校体育でした。
いつもは、2・3年生と4・6年生は、別々に体育の授業をするのですが、
今日の午後は、堀部先生と教頭先生が出張で、
授業ができる人が、伸哉先生しかいなかったのです。
大きい学校ならば、先生がいないと「自習」になるでしょうが、
本校のような小さい学校では、そうなることは滅多にありません。
というわけで、全校体育。
でも、子どもたちは全校体育を楽しみにしています。
なぜ?
だって、2・3年生5人では、リレーができないんですもの。
縦割りで6人のチームを3つつくって、バトンパスの練習の後、
リレーの勝負をしました。
みんな、いい汗を流していました!
「楽しかった!」と、子どもたち。