2013年

  • 静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」の新人アナウンサー、
    出原大樹(いずはら ひろき)さん、大阪出身。
    今年4月に入社し、静岡にやってきました。

    デビューしてから約半年。
    いつも出原さんの心の支えとなっているもの、
    それは、視聴者から届く手紙。
    中でも、頻繁に励ましの絵手紙を送ってくださる方がいました。
    それが、本校の図書館補助員の井堀さん。

    出原さんは、井堀さんにこれまでの感謝の気持ちを届けようと、
    今日、熊切小にやってきました。
    もちろん、井堀さんには内緒で・・・。
    井堀さんをびっくりさせようと、
    出原さんは、子どもたちに協力を要請しました。
    子どもたちは、出原さんの期待に添えたのでしょうか?
    そして、出原さんは、感謝の気持ちを伝えられたのでしょうか?

    詳しくは、番組を見てのお楽しみ・・・。
    それでも、ちょっとだけ、今日の撮影風景を紹介します。


    早朝、出原アナウンサーが校長先生にあいさつする場面


    出原アナウンサーが子どもたちに来校の趣旨を説明し、協力を要請する場面

    以上!
    これだけ?
    はい、これだけ。
    楽しみが減ってしまいますから・・・。

    最後に、番組の情報です。
    ■番組名  とびっきり!しずおか
    ■放送日時 12月20日(金)16:45~18:54
    ■コーナー名 金曜プレミアム

    この時間帯、番組を見られない方は、録画予約を!
    また、12月23日(月)は「とびっきり!しずおか」の年内最後の放送になるそうです。
    その中で、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」にあわせて熊切っ子たちが踊ります。
    ワンフレーズ・・・。
    その撮影も本日行いましたので、お見逃しなく!
  • 先月11日、3・6年生が親子陶芸教室を行いました。
    その様子は、ブログでも紹介しました。

    あれからちょうど1か月。
    焼き上がった作品が届きました。
    昨日の持久走大会でご来校いただいたみなさんには、
    ご覧いただけたと思います。

    すてきな作品に仕上がりました。
    ご堪能ください。


















    作品は、しばらく職員室前に展示しています。
    また、春野文化センターまつり(1/31~2/2)にも出展しますので、
    そのときにもご覧いただけます。

    3・6年生はすぐにでも、
    できあがった作品で紅茶を飲んだり、
    できあがった作品にお母さんの手料理をのせたり、
    できあがった作品をかざって楽しんだりしたいかもしれませんが、
    今しばらくお待ちくださいね。
  • 「持久走大会から連想することは?」
    と聞けば、


    熊切っ子たちから返ってくる言葉は、


    「豚汁!」


    持久走大会の子どもたちの頑張りをねぎらおうと、
    朝早くから、お母さんたちが学校にかけつけ、豚汁づくりをしてくれました。
    応援隊の山口さんも・・・。


    本校の恒例、子どもたちの大きな楽しみです。


    大きなお鍋で、具だくさんの豚汁。
    画面の前のあなた、よだれが出ていませんか?


    持久走大会を終えた子どもたちは、なかよしルーム(食堂)へ。
    子どもたちは、もうおなかがペコペコです。


    お母さんたちが準備してくれた、あつあつの豚汁をよそってもらって・・・


    さらに、今日は、
    用務員の望月さんがつくってくださった大学いももいただいて・・・


    みんなそろって、
    「いただきまーす!」


    この満足そうな顔!


    お母さんの真心がいっぱいつまった豚汁、おいしいに決まっていますね。


    お母さんたち、朝早くから子どもたちのために、本当にありがとうございました。


    横道PTA会長さん、岩本副会長さんも、今日はありがとうございました。
  • 今日の熊切は、今年一番の冷え込みでした。


    風花が舞っていました。


    そんな中、校内持久走大会が開かれました。


    11月から練習を重ねてきました。


    朝練習、体育の授業、家での自主練習・・・


    自分の目標記録を上回ろうと、努力してきました。


    はだをさすような冷たい風、


    旧東中の坂の上からすみれ荘に向かう道では、強い向かい風・・・


    決してよいコンディションではなかったけれど、


    だれ一人、自分に負けることなく、


    最後まで走りきりました。


    「○○ちゃん、がんばれ!」


    「○○くん、ファイト!」


    「○○さん、ラスト!」


    レース中、友達の応援の声が止むことはありませんでした。


    お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん・・・


    たくさんの声援も、大きな励みになりました。


    走り終えた子どもたちの顔には、


    やり遂げた満足感があふれていました。


    必ずしも、思うような結果が出た子どもばかりではありませんが、


    自分に負けず、最後まで走りきった熊切っ子たちに、


    大きな拍手をおくります。


    くやしい思いは、ぜひ、来年につなげてほしいと思います。

    子どもたちと一緒に走ってくださった岩本さん、村松さん、松山さん、いきいき応援隊の山口さん、ありがとうございました。
  • 今日、古川さん(乃愛さん・結愛さん)のお宅から、
    干し柿をたくさんいただきました。


    給食の後でみんなでごちそうになりました。


    うまい!絶品!ほっぺたが落ちそう!


    先日の持久走大会の試走会のとき、
    古川さんのお宅の軒下に、
    干し柿がつるされているのを見かけました。


    来年はぜひ、
    全校で干し柿づくりに挑戦したいと話しています。


    そのときは、古川さん、ご指導をよろしくお願いします。
    おいしい干し柿、ごちそうさまでした!
  • 「新聞を見たよ。さびしくなるね。」
    「うわさには聞いていたけど・・・。せつないね。」
    今月に入って、来校する方々が声をかけてくれます。

    先月13日、地元自治会と本校PTAが、
    気田小との統合を求める要望書を市教委に提出しました。
    それを受けて、同月28日の市教委の定例会で、
    平成27年3月で本校を廃校とすること、
    そして、平成27年4月から気田小と統合することが承認されました。
    翌日の新聞には、
    「熊切小を気田小に統合」という大きな見出しで、
    その内容が報じられました。

    [静岡新聞11/29朝刊]

    さびしさ、せつなさを、多くの人が感じていますが、
    しっかり前を向いていることも確かです。

    保護者有志の方々から、
    「子どもたちのために、今できることをやろう!」
    と声が上がったのは、9月の運動会の反省会。
    それから、数回、有志が会合をもち、
    話し合いを重ねてきました。
    そして、今度の土曜日、長蔵寺自治会館において、
    PTA主催「クリスマス会」を開くことになりました。

    熊切っ子21人全員参加。
    幼児4人、保護者や職員等大人24人参加。
    さらに、本校を卒業した中学生にも声をかけたところ、
    17人の参加希望がありました。・・・まだ増えるかもしれません。
    総勢70人のクリスマス会!

    小さい学校だからできることかもしれません。
    しかし、それ以上に、保護者のみなさんの
    「子どもたちのために、今できることを・・・」という熱い思いが、
    クリスマス会開催を実現させたのだと思います。

    今週末は大いに盛り上がり、交流を深めましょう。
    参加者は、下記内容をご確認ください。
    途中参加の方も、18:00には間に合いますように・・・。

    ・・・・・・・・・・ クリスマス会(12/14) ・・・・・・・・・・
    日程
    15:00 集合
    15:00~18:00 準備
     ・ツリーかざりつけ ・ケーキ作り ・会場準備 
    18:00~20:00 クリスマス会
     ・鍋パーティー ・ゲーム ・歌や踊り ・プレゼント交換

    持ち物
     ・フォーク ・おにぎり(自分が食べる分) ・500円程度のプレゼント(交換用)

    その他連絡
     小学生が歌や踊り、劇の出し物を準備しています。
     会を盛り上げるために、中学生も何か出し物をやっていただけるとうれしいです。
     「熊切小の卒業生、きっと何かやってくれる!」
     と、堀部先生が言っていました。
     お父さん、お母さんの出し物も大歓迎です。

    昼休みに「恋するフォーチュンクッキー」を練習する子どもたち
  • 持久走大会とき、お母さんたちが豚汁を作ってくれます。
    その材料にする大根や白菜を収穫しました。


    おいいそうな立派な大根でしょう!


    この白菜も・・・。


    子どもたちと校長先生が育てました。


    収穫が終わるころ、小雨が降り始めました。
    かさを持ち出してきた子どもたち。


    雨とともに、強い風も吹いてきました。
    かさから手を放すと・・・


    かさが風にのって飛んでいきました。
    子どもたちには、これがおもしろくて・・・。


    それで終わればよかったのですが・・・
    さらに強い風がふいて、こんなになってしまいました。


    お母さんにしかられなければいいのですが・・・。
  • おっと!
    図書室で勉強しているのは、1・2年生?
    何をしているのかとのぞいてみると・・・


    2年国語科「図書館たんけんたい」の授業。
    図書館の地図をつくって、
    さらに、いくつかのミッションをクリアしていく学習。
    楽しそう!


    結愛さんがひいたカード。
    どんなミッションかというと・・・


    なになに?
    「お米やパンのことを説明している本をさがせ」だって。
    難しそうだけど、結愛さん分かるかな?


    見つけたようだね。


    正解!ミッション終了!!


    他にどんなミッションがあったかというと・・・




    ミッションとともに、
    こんな「おねがい」にも挑戦していました。


    こんなふうにして、
    図書館のどこにどんな本があるのか、学んでいたんだね。
    これから自分が必要な本、必要なジャンルの本を探すとき、
    とっても役立ちそうですね。

    ところで、1年生の孝明くんは何をしていたかというと・・・
    国語科「むかしばなしがいっぱい」の授業で、
    昔話の本がある場所をさがして、
    いろんな昔話を読んでいたのでした。
  • 学期末を迎え、どの学年も書写の授業で、
    書き初め練習に取り組んでいます。
    今日は、5・6年生の様子を紹介します。

    まずは、6年生。
    課題は「友情の光」。


    3人の6年生にぴったりの課題!


    卒業まで3か月と少し。


    3人の友情の光が、
    さらに輝きを増しますように・・・。


    続いて、5年生。
    課題は「友と歩む」。


    この課題も、7人の5年生にぴったり!


    まだ、実感はないだろうけど、
    6年生の卒業が確実に近づいている。


    6年生が卒業すれば、君たちが最上級生。


    7人がお互いを認め合い、お互いに助け合い、力を合わせていけば・・・


    ますます、すてきな熊切小になっていくでしょう。


    友と歩む。


    たのんだよ、5年生!
  • 最近、教室をのぞいてみると、
    休み時間に、何やら怪しげなものをつくっている学級があります。
    彼らが、だれか分かりますか?
    彼らが、何をつくっているか分かりますか?
    窓側に、大きな段ボールの箱・・・


    ロッカーには、こんなマスクが・・・。
    見覚えありませんか?


    さらに、刀やヌンチャクや大砲のような武器が・・・。


    そうです!
    熊レンジャーたちです。


    彼らは今、時間を見付けては、
    教室の後ろ側に、自分たちの基地をつくっているのです。


    6人の学級ですから、


    教室の後ろ側には、広いスペースがあります。


    この基地づくりが、もっぱらの彼らの楽しみです。


    作業の邪魔をしてはいけないと、帰ろうとすると、
    「熊レッド」こと憲伸くんが、あるものを見せてくれました。
    それは、彼らの敵「ホリベタボ」の武器だそうです。
    熊レンジャーは、敵の武器までつくってあげる、
    やさしく、かわいい、そして、よく働く戦士たちです。


    今、熊レンジャーは、
    自分たちのテーマソングとダンスをつくっているとのこと。
    披露は、14日(土)のPTA主催のクリスマス会。
    楽しみです!

    もう一つ、
    インターネットで「熊レンジャー」と検索すると、
    何と彼らがヒットします。2件も・・・。
    ぜひ、検索してみてください。