2023年

  • 昨日、4年生は西部清掃工場を見学した際、学校のみんなにお願いして集めておいたアイスクリームカップやヨーグルトカップ、使い終わった歯ブラシなどを資源ゴミとして届けました。今日は、そのお礼と報告をみんなにしました。来年の4年生も資源ゴミとして集めたものを届けることができるように清掃工場から収集用紙袋をいただいてきましたので、そのお願いと配付もしました。奇しくも今日、エシカル消費講座が開催され、持続可能な循環型社会を目指して、自分たちにできることを考えたところです。今回、4年生が社会で学習したこととつながる部分が大変多く、理解がさらに深まりました。学んだことを生かし、実践につなげていきましょう!!
  • エシカル消費講座

    2023年7月14日
      今日は、浜松市くらしのセンターから講師をお迎えし、「エシカル消費講座」を実施しました。地球上で起こっている問題を画像とともに説明していただいて、これまでのままの消費行動を重ねていたら絶対まずいことを学びました。自分たちに今何ができるかを知り、実践に移していくことはとても大切なことです。その一つがエシカル消費です。エシカル消費とは、人・社会・環境・地域に配慮した買い方、使い方、捨て方のこと。様々な商品のパッケージなどを見せていただき、エシカル消費を進めるためのマークがたくさんついていることも学びました。フェアトレードやFSC認証マークなどのついたエシカルな商品を努めて買うこと、食べきれる分、消費期限などを意識し、食品ロスを減らすこと、節電や節水を心掛けることなど自分たちにできることはたくさんあります。限りある資源を大切にして持続可能な循環型社会を目指して、みんなで実践に移していきましょう!!
    • 4年生が社会の学習で西部清掃工場とトビオを見学し、工場の方からゴミ処理の様子や熱利用、リサイクルのことなど丁寧に説明していただきました。何が一番印象に残ったかを尋ねると「巨大なゴミクレーンが2トンものゴミをつかんでは放して、ゴミをかき混ぜる様子がすごかった!」と教えてくれました。社会で学習したことを改めて自分の目で確かめることで、理解をより深めることができ、充実した見学となったようです。
    • 着衣水泳

      2023年7月13日
        今日は体育の時間に着衣水泳を体験しました。夏休みに入り、川や海などで遊ぶ機会もあるのではないかと思います。水の事故を防ぐためにも、衣服を着ている状態で水に入るとどんな感じなのか、身体を浮かせるにはどうしたらいいかなど体験を通して学んでおくことは大切ですね。
      •  5年生が国語で上阿多古小の友達とリモート学習をしました。
         学習している単元のねらいは、「目的や意図に応じて調べたことを報告する文章を書くことを通して、集めた情報を目的や意図に応じて内容ごとにまとめたり、それらを互いに関連付けたりしながら、資料の引用、図表やグラフを用いて、自分の伝えたいことを明確にし、相手に伝える。互いに読みあい、相手に伝わりやすい筋道の通った文章構成や展開になっているかを考え、報告する文章の特徴を理解することができるようする。」です。今日のリモート学習は、自分が書いた文章を報告し合う時間でした。上阿多古小の友達の発表は大いに参考になったようです。また、画面の向こうにいる友達を意識して自分の書いた文章を発表することは熊小の子供たちにとって、大変よい刺激であるとともに自信につながると思います。
      • 今日はいちごばたけの皆さんによる読み聞かせがありました。単独の読み聞かせとメンバーの皆さん全員による大型絵本の読み聞かせの2本立てでした。子供たちはお話の世界に引き込まれるかのように目と耳と心を働かせていました。また、その後、百人一首も楽しみました。子供たちのために心を耕す貴重な時間を提供していただきありがとうございました。
      • 5・6年生がクランクの仕組みでしかできない動きを利用しておもちゃを作っています。本日完成分を紹介します。それぞれの思いをもとに楽しい作品ができました。
        今日はにこにこの日。幼稚園、小学校みんなで昼休みに中庭で遊びました。高学年がみんなが楽しめるように企画し、進めてくれます。みんなにこにこで昼休みがあっという間に終わってしまいます。
      • 今日は七夕。お昼に近づくにつれ、気温が高くなってきましたが、校舎内には心地よい風が吹き込んでいました。昇降口のカブトムシの幼虫もサナギになっています。また、先日の夜、熊小学校に飛来したノコギリクワガタも元気です。
        1・2年生が生活科で竹と願い事を書く短冊を廊下に設置してくれました。みんなで思い思いに願い事を書いていました。
        3年から6年生までは、総合的な学習の時間に、これまでに調べてきたことを発表しあいました。タブレットを使ったまとめも大分慣れてきており、聞き手を意識した分かりやすい工夫がそれぞれに見られました。最後に6年生がみんなの発表について感想を述べました。発表を聞いて考えたこと、自分の発表についての反省、これからどんな工夫をしていきたいかなど下級生のお手本となる内容でした。これは異学年での発表会のよさの一つです。
      • 先日、ぶっくるが来校し、子供たちは自分が読みたい本を熱心に選んでいました。今日のゆめの集いは読書。みんな図書室に集まり、静かに読書をしました。また、1年生は本を自分で借りる確認もしていました。夏休みももうすぐ。たくさんの本に親しめるといいですね。
        今日はとても暑くなりました。絶好の水泳日和。入水前のシャワーはとても気持ちよく、進んで浴びたくなるほどでした。やはり、こういう日の水泳はいつにも増して挑戦してみようという気持ちが高まるようです。
      •  今日は3・4年生の道徳の授業「誰に対しても真心をもって 三本のかさ 」の様子をお伝えします。
        (※「3本のかさ」あらすじとねらい 友達の家に遊びに行った3人。帰る間際、大粒の雨が降ってきた。3人は傘を貸してもらって家に帰る。借りた傘の返し方はそれぞれであった。その返し方について考えることを通して、真心は相手に態度で示すことができることに気づき、日常の家庭や地域社会での自分の振る舞いについて考える。)
         借り手、貸し手を交代で演技しながら、それぞれの立場で考えました。みんな自分の経験と結びつけたり、友達の意見と比べたりしながら考えることができたようです。
         これからも相手の立場に立った真心のある気持ちのよい接し方ができるようにこれからも意識していきましょう!!