2022年11月

  • 百人一首

    2022年11月30日
      百人一首は30年以上継続されている教育活動で本校の自慢の一つとなっています。
      1年生から坊主めくりや札取りに親しんでいます。
      札取りだけでなく、首の朗詠「百人一首チャレンジ」にも取り組んでいて、
      月に1度校長室に来て朗詠チャレンジしています。
      低学年の子たちも上級生を見習って調子よく上手に歌えるようになってきました。
       
    • 焼きいも会

      2022年11月29日
        1・2年生と幼稚園児が待ちに待った「焼きいも会」です。
        先日収穫したさつまいもを、洗って包んで火に入れるまでを自分たちで行います。
        「おいしくな~れ、おいしくな~れ」みんなで呪文をかけて焼けるのを待ちます。
        生活科の授業の中で園児との交流がこうしてできることが本校の特色の一つです。
      • 栄養教諭の小林先生をお迎えして、家庭科の授業で「食育出前講座」を行いました。
        テーマは「栄養バランスや季節のものを組み合わせてオリジナルみそ汁を考えよう」です。
        ポイントは、「栄養バランス」「季節のもの」「特産物」だそうです。
        これまでの経験やインターネットで調べたことを生かして個性あるみそ汁を考えています。
        これからの季節、体も心もあたたまるみそ汁がいいですね。
        今回考えたみそ汁は、「MiSO-1グランプリ」に応募する予定です。
      • 持久走練習

        2022年11月18日
          12月に行われる持久走記録会に向けて練習が始まりました。
          ゆめの集いの時間を使って、低学年は3分間、中学年は5分間、高学年は7分間
          自分の目標を設定して走ります。
          真っ青な空と澄んだ空気のなかで、一生懸命走るのは気持ちのいいものです。
          練習を継続して力をつけていきましょうlaugh
        • 第3回学校運営協議会

          2022年11月17日
            11月15日に第3回学校運営協議会を開催しました。
            授業参観の時間を設け、子供たちの様子を間近で見ていただきました。
            子供たちにとっては委員の方々も顔見知りのおじさんやおばさんです。
            少人数だからできることや少人数であることの課題について熟議し、
            キャリア教育のことなど、子供の将来を考えた意見がかわされました。
          • 薬学講座(5・6年生)

            2022年11月15日
              薬剤師の石野先生を講師に迎え、5・6年生を対象に薬学講座を実施しました。
              今年のテーマは「正しい薬の使い方」です。
              本物の錠剤、カプセル、顆粒を使った実験や○×クイズを交えながら
              「なるほど、そうだったのか!」と薬についてたくさんのことを学びました。
              薬をお茶やジュースで飲むとどうなる?カプセルの中身は粉末だけ?錠剤は噛んでもいい?
              クイズの答は実験で確かめました。
            • 11日から14日まで熊ふれあいセンターにて「くんま☆みんなの作品展示会」が開かれました。
              熊小や熊幼稚園の子たちも出品させていただきましたので、みんなで観に行きました。
              フォトコンテストや川柳大会も行われており、すてきな作品に1票投じてきました。
            • 11月11日は「ひとりひとりにいい声掛けデー」です。
              清竜中学校区青少年健全育成会の取組として、たくさんの方々に協力していただきました。
              地域の方々も子供たちも互いに顔なじみです。
              「おはよう!」「おはようございます!」気持ちのいい挨拶が交わされます。
              子供の数よりたくさんの方が集まってくださり、にぎやかな朝となりました。
              早朝よりご協力いただき、ありがとうございましたfrown
            • プログラミング学習の一環としてミニロボチャレンジ教室を開催しました。
              産業用ロボットでおなじみの株式会社IAIの社員の方が講師となって
              サッカーロボット「mini Robo」を使ったプログラミングに挑戦しました。
              1年生から6年生までの全員がこの教室に参加しました。
              上級生と下級生がペアを組んで、サッカーゴールにシュートを決めるという目標に向かって
              何秒直進、何秒回転させるか試行錯誤しながら何度もプラグラムを組み直しています。
              身のまわりにあるもので「もっとこうなったら便利でいいな」という発想が大切で
              それを実現するためにプログラミングがあるのだと、講師の方から実社会との
              つながりについて教えていただきました。
            • 健康の日

              2022年11月8日
                朝晩はだいぶ寒くなってきました。もう立冬ですね。
                今月の「健康の日」は、感染症を防ぐ正しい手の洗い方について養護教諭からお話がありました。
                空気が乾燥し、風邪が流行る時期がやってきます。うがいや手洗いをこまめにして
                元気よくこの冬を乗り切りましょう。