2022年6月

  • 6年生社会科の授業で、上阿多古小のみなさんと交流授業を行いました。
    熊小からは縄文時代と弥生時代の生活についてヒラシロ遺跡で学習したことを発表し、
    上阿多古小からは地域の史跡と蜆塚遺跡についての発表がありました。
    学んだことを互いに発表し合うことで、学習内容をさらに深めることができました。
  • 今回は、1年生と2年生の連合教育です。
    四小の子たちが二俣小学校に集まって、合同授業をしました。
    1年生は学校探検をしたり、名刺交換をしたりしてたくさんの友だちと交流できました。
    2年生はグループでのサイコロトークやチーム対抗ドッジビー大会を通して
    たくさんの友だちと協力して活動できました。
    こうした経験を積んで、高学年になると仲間意識が高まっていきます。
    この活動は「夢育やらまいか事業」の一環として行っています。
  • アメダス出前講演

    2022年6月29日
      静岡地方気象台の方々を講師にアメダス出前講演を行い、
      気象台の役割や「アメダス」の仕組みについて詳しく教えていただきました。


       
      小学校に隣接する旧熊中学校の屋上に「アメダス」が設置してあります。
      屋上に上がって、じょうろでアメダスに水を入れてみました。
      左の写真にある透明なものはアメダスのモデルで、右の写真のものが実際のアメダスです。
      子供たちは、アメダスに水が入ったときの動きに興味津々でした。
      それ以上に、旧熊中学校に入り探検したことに興奮していましたlaugh
    • 地域に学ぶ

      2022年6月28日
        ふるさとくんまには、子供たちに学んでほしい様々な教育資源があるので
        授業を通して、くんまのひと・もの・ことからたくさんのことを学んでいます。
        1・2年生の生活科「くんま探検」では、熊駐在所に出かけました。
         
        3年生の社会科「農家の仕事」では、大栗安の大桒様に棚田や椎茸栽培について教えていただきました。
        農家の方の苦労や工夫を聞き、地域をより深く知ることができました。
        6年生の社会では、浜松市博物館にご協力いただき、ヒラシロ遺跡の見学をしました。
        火起こし体験などを通して、当時の人々の生活の様子を肌で感じる機会となりました。
      • 来週の連合の日を控え、1・2年生が上阿多古小の1・2年生とオンライン交流をしました。
        自己紹介したり、質問し合ったりしてお互いのことを知る機会となりました。
        1年生同士も、幼稚園のときに行った交流保育を通して顔なじみなので、楽しいひとときとなったようです。
      • 自然教室(5年生)

        2022年6月24日
          ウォークラリー後の夕食は格別でした。
          初めてのキャンドルセレモニーにちょっとドキドキ
           
          前夜の雨も上がり、ダブルハルカヌーの体験に大喜び。
          四小の友だちと協力してカヌーを漕ぐことができました。
          2日間の体験を終え、少したくましくなって帰ってきた4人でしたfrown

          この活動は「夢育やらまいか事業」の一環として行っています。
        • 自然教室(5年生)

          2022年6月23日
            5年生の連合教育で自然教室を実施しました。
            三ケ日青年の家を利用して、1泊2日の自然教室です。
            初日に行われた入所式とウォークラリーの様子です。
            あいにくの雨模様でしたが、コマ地図を見ながらグループで協力し合ってゴールできました
            ウォークラリーって三ケ日青年の家が発祥なのだそうです
            いろいろな学校の友だちと交流を深めてくださいねlaugh
            この活動は「夢育やらまいか事業」の一環として行っています。
             
          • 下水道教室

            2022年6月22日
              4年生の社会科で「下水道教室」を行いました。
              区役所上下水道課のみなさんが講師となって、下水の行き先について教えてくださいました。
              学校の近くにある浄水場まで行って、浄化槽のしくみを直接見てきました。
              子供たちは薬剤によって水がきれいになることに関心をもちました。
            • 参観会(その2)

              2022年6月21日
                授業参観後には、保護者参加で学校保健委員会とわくわくフェスティバルです。
                学校保健委員会では、「睡眠」をテーマに生活リズムについて一緒に考えました。
                児童会主催のわくわくフェスティバルは、高学年の児童がリードして
                園児や保護者を含めた全員で楽しいひとときを過ごしました。
                こんな場面でこそ、子供の成長が感じられます。
              • 参観会(その1)

                2022年6月18日
                  本日、授業参観会を実施しました。
                  日頃の授業の様子を見ていただくとともに、学校保健委員会やレクリエーション活動を通して
                  児童・保護者・職員がほのぼのとした時間を共有しました。
                  家族の方に参観していただき、子供たちはいつも以上に張り切っていました。
                  学校保健委員会やわくわくフェスの模様は次回掲載します。

                  土曜日に参観会を実施したため、20日(月)は振替休業日となります。