2023年

  • 4月からの歩み

    2023年12月25日
      校舎階段の踊り場に4月からの子供たちの活動の様子を掲示してあります。この掲示場所は4つあります。1階から2階への東階段踊り場には1学期の活動の様子、2階から3階への東階段踊り場、西階段踊り場には2学期の様子。時の経つのは早いものでもう3つの掲示場所が埋まりました。令和5年度は、新型コロナウイルス感染症が5月に5類に移行され、少しずつ学校生活も以前のようにいろいろな活動ができるようになりました。2階から3階への西階段踊り場には3学期の活動の様子が掲示されていくわけですが、3学期もより充実した毎日になるよう工夫して教育活動を展開してまいります。
      本年も熊小学校の教育活動に御理解御協力をいただきまして本当にありがとうございました。


       どうぞよいお年をお迎えください。
    • おもちつき

      2023年12月22日
        今日は、棚田倶楽部の皆さん、社会福祉協議会の大きな御協力をいただき、PTA餅つきも開催されました。

        みんなでおもちをついて、みんなでおいしくいただくことのすばらしさ。大栗安の棚田で丹精込めて作られた餅米。それが蒸される匂い。白い蒸気。「よいしょ、よいしょ」というおもちをつくときのかけ声。みんなでついたおもちはまた格別のおいしさ!!あんこ、きなこ、大根おろし、砂糖醤油、のり。自分の好きな食べ方でいただきました。「おいしいね。」と言えば「おいしいね。」と笑顔で返ってきます。五感をいっぱいに使って季節の趣ある行事をみんなで楽しく体験させていただけた子供たちは本当に幸せです。
        保護者、棚田倶楽部、社会福祉協議会の皆さん、本当にありがとうございました。
      • 2学期終業式

        2023年12月22日
          今日は冬至、そして2学期終業式でした。終業式では5人の代表が、2学期に自分が目標を持って頑張ったこと、そしてどんなところが伸びたと思っているか、3学期に頑張りたいことは何かなどを堂々と発表しました。校長は、2学期の子供たちの目標に向かってひたむきに頑張っていたすてきな場面を称揚するとともに、冬休みにどんなことに挑戦したいと思っているか問いかけました。校歌をみんなで歌いました。外はとても気温が低く、震えてしまうほどでしたが、子供たちは張りのある声で元気よく歌い上げ、2学期終了の達成感と冬休みに入るうれしさがとてもよく伝わってきました。また、冬休みのくらしについて生徒指導主任が「ゆ き あ そ び」という言葉に沿って子供たちに話をしました。
          ゆ・・・ゆめに向かって努力   冬休みも自分の目標をもって頑張ろう  学習 体力づくり 趣味
          き・・・決まった時間に 早寝早起き   生活リズムを崩さないように意識しよう
          あ・・・安全第一   交通安全 家族での外出時など危険な目に遭わないように。オンラインゲーム、SNSなど個人情報の扱いに注意
          そ・・・そうじかたづけ    学習道具を休みの間に整えよう。家の掃除片付けも進んでしよう。
          び・・・病気にならないように   夜更かし、暴飲暴食、運動不足など自分の健康のために注意しよう。

           充実したすばらしい冬休みとなりますように。
        • 3年生の国語の様子です。「たから島のぼうけん」という単元で、宝物を探しに行くという一枚の絵地図から、「はじめ」「中」「終わり」の構成で物語を作り、紹介し合うという学習活動をしています。自分で考えた、展開がおもしろくて,わくわくどきどきするぼうけん物語の発表が今日でした。話の展開がダイナミック、登場人物の会話や気持ちが生き生きと表現されているなど、それぞれにいいところがいっぱいの物語となっていました。
          卒業式や入学式に向けてプランターに花を育てています。明日で2学期は終わりとなり、少し心配なことがあります。それは、鹿の食害。昨年度、学校に侵入した鹿に、せっかく植えた花の苗を食べられてしまいました。そこで休みの間、鹿の食害から花を守るため、みんなで協力してプランターを安全なベランダへ移動しました。今日から大分冷え込んでいますが、春にはきっときれいな花を咲かせてくれると思います。
        • 今日は、あいさつ100文字体験談(清竜中学校区健全育成会主催)の表彰式がありました。本校児童が大賞、優秀賞を受賞し、健全育成会から表彰していただきました。100文字体験談は、あいさつ週間の期間に、ひとりひとりが改めてあいさつについて見つめ直すことであいさつをすることのすばらしさに気づき、これからの自分の行動にいかしていくことを目的として募集されました。あいさつがを自然にできるって、人とコミュニケーションをとっていく上でとっても大切なことですよね。
        • いよいよ12月も20日となりました。今日は杉の子の日。今週末はもう終業式です。地域の方が子供たちを温かく迎えてくださいました。いつもありがとうございます。
          幼稚園にクレープ屋さんができました。幼稚園の友達が小学生を招待してくれました。クレープ焼き器やクレープに包む果物などとても凝って作られていて、みんなどれにしようかなあと迷ってしまうほどです。また、くんまおうえん社でお客さんと接する体験をしている子供たちは、お客さん役がとても上手。すごく楽しんでいました。
          3年生の理科では学習のまとめとして、豆電球を使ったおもちゃ作りに挑戦していました。自分が考えたように豆電球を点灯させるためにあれこれ試行錯誤していました。写真を撮るときにやっとできた喜びを実感込めて話してくれました。
          5・6年生の音楽では、それぞれに和音に合わせて作った旋律を鉄琴やオルガン、リコーダーで演奏し、発表し合っていました。高学年ともなると音楽も専門的な内容が入ってきますが、音楽への興味関心がより深まっていきます。
          11月から始まっている百人一首の校長室チャレンジ。覚えた歌を子供たちが校長室で朗詠します。
          今日来室した子供たちがそれぞれ朗詠した句です。
           忘れじの ゆくすゑまでは かたければ 今日をかぎりの いのちともがな 儀同三司母 
           白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける     文屋 朝康

          今日チャレンジに来た子みんな、相手の目を見て、しっかり朗詠することができました。確実に力がついています。
          また、小学生のうちに暗唱したものは、いずれ教養としても役立つとともに、学んだことがどんどんつながってくる面白さも感じることができると思います。自信をもってさらにがんばっていきましょう!!
        • 5・6年生の家庭科の授業の様子です。包丁を使ってリンゴの皮むきを学んでいました。刃物を扱うのは慣れないとこわいものです。でも、食生活に使う便利な道具。冬休みにもお家の方に教えてもらいながら慣れるといいですね。3学期には、皮むきを含めた調理実習にチャレンジします。
          1・2年生もタブレットを使うことにかなり慣れてきました。タブレットをより有効に活用していくことができるようにタイピングにも挑戦し始めています。
          3・4年生は図工で版画の学習をしています。多色刷りに挑戦しています。集中して、うまくインクがのるようにローラーの動かし方を工夫したり、慎重に、紙をうまく重ねることができるように調整したりしていました。作品完成が楽しみです。
          今日はぶっくる来校日。子供たちは冬休みに読みたい本を真剣に探していました。借りてみたい本の名前も分かっていて、ぶっくる担当の方に聞く子もいました。素敵な読書時間を過ごせるといいですね。
        • 5年生が上阿多古小学校の5年生とオンライン交流学習をしました。今日は、お互いの調べ学習の成果を伝え合いました。画面の向こうの友達に向かって、自分の調べたことを分かりやすい声の大きさとスピードで発表していました。自分でタブレットを操作して、しっかりと伝える様子はとても立派でした。
          今日は、にこにこの日。先週、みんなで準備したクリスマス会が昼休みに行われました。一つめのゲームは、5・6年生の企画でした。3チームに分かれてイントロクイズ。曲が分かると猛ダッシュ。メガホンを通して、答えを言います。メロディは分かっても、題名が分からない。歌詞は出てくるのに、題名が出てこない。答えが出てこないもどかしさも笑顔に変わりました。また、2つめのゲームは、3・4年生の企画で、学校内を使った、ペアでの借り物競走ゲーム。廊下は走ってはいけないルールが明示されました。楽しくて、そして急ぎたくて、つい走り出したくなってしまう気持ちを押さえながらの様子も微笑ましく思われました。
          何より自分たちで企画・運営。自分たちの思いを形にしていくことも大きな学びです。
        • 今日はALT来校日でした。5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動の様子です。みんな笑顔がこぼれ、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
          昼休みに『税の作品』表彰式を行いました。応募した作品は、テーマが上手に表現されていてとてもすてきでした。受賞おめでとうございます!!
        • 今日は、教職員による読み聞かせでした。低学年団、高学年団に分かれての読み聞かせです。みんな目と耳をしっかり働かせて、物語の世界に浸っていました。読み手としての感想ですが、一生懸命に聞いてくれるのでとても嬉しくなります。次はどんな本を読もうかな。
          18日はにこにこの日。この日に、子供たちが企画運営するクリスマス会を行います。今日の昼休みを使って、みんなで会場の飾り付けをしました。どんな会になるのか楽しみです。