2024年5月

  • 本校ではキャリア教育を推進してきた歴史があり、かつて研究指定校として先進的な取り組みをしてきました。
    現在でもその取り組みは継続されており、本日社会科でキャリア教育の提案授業が行われ、多くの教員が参観し授業研究を行いました。
    3年生社会科の公民的分野の中の政治・地方自治の単元で、今月行われる静岡県知事選挙について取り上げ、どのようにして選挙が行われ当選者を決めるのかを考える授業です。実際に立候補している各候補者の公約やその背景を比較して整理し、投票する際には何を考えて投票すればよいのか、それを踏まえて自分ならだれに投票するのかについて、タブレットを使った交流活動を通して考えました。
    一人一台のタブレットを活用して、それぞれの意見を提案し、それをまとめてグループごとに発表しました。どの生徒も生き生きと取り組んでいる様子が見られてよかったです。

    今後も授業改善・授業力向上を目指して研修を深めていきたいと思います。
  • 5月24日の給食

    2024年5月24日
      米飯 牛乳 麻婆豆腐 ぎょうざ もやしの中華あえ

      給食でも人気の麻婆豆腐は、中国の南西部に位置する四川省の代表的な料理です。そして四川料理になくてはならない調味料が「豆板醤 」です。そら豆を原料にして作ったみそに唐辛子を加えて発酵させ、熟成して作ります。四川の人たちは辛いものが大好きで、魚の煮物や野菜の漬物にも豆板醤を使います。今日の麻婆豆腐にも、豆板醤を使っています。
    • 本日の午前中、浜松市教育委員会より指導課の方が来校されました。

      これは計画的に行われている学校訪問で、学校以外の第3者の目で見て頂き教育委員会の指導を受けることで、教員の指導技術を高め、より良い生徒への指導を行っていけるように、ひいては生徒達の学校生活をより充実させるための研修でもあります。
      4校時には、全学年全クラスの授業を参観して頂き、指導主事の先生方からは「授業に集中し、落ち着いて取り組んでいますね」などのお言葉をいただきました。
      生徒達は特に緊張した様子もなく、普段通り授業を受けていたので、日常の様子が伝わったと思います。
      その後、指導主事から生徒指導全般についての御指導があり、併せてよりきめ細やかなアドバイスをいただいて、大変有意義な訪問となりました。
    • 5月23日の給食

      2024年5月23日
        パン 牛乳 鶏肉と大豆のバーベキューソース煮 アルファベットスープ バナナ

        鶏肉と大豆のバーベキューソース煮は、鶏肉と玉ねぎをよく炒めた後に、玉ねぎから出た水分だけでじゃがいもを煮込んで作ります。水を加えていないので、野菜のうまみが出ておいしく仕上がっていると思います。そして、味つけには、すりおろしりんごを使用しています。りんごに含まれるリンゴ酸は疲労の回復を早める効果があります。
      • 5月22日の給食

        2024年5月22日
          米飯 牛乳 赤魚 の唐揚げ 生揚げと昆布の煮もの 白玉団子汁

          昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて縁起物として知られています。ごろ合わせもありますが、栄養学的にみても体のために大変よい食材です。昆布を煮た時に出てくる独特な粘り成分は水溶性食物繊維です。糖質や脂質の吸収を抑え、コレステロールの値を抑えてくれます。また、カルシウム、鉄などのミネラルが豊富なため、体の組織を作り、体の調子を整える働きがあります。そのまま食べるだけではなく、乾燥させることで一年中食べることができます。
        • 5月21日の給食

          2024年5月21日
            パン 牛乳 ブルーベリージャム オムレツ コーンとさやいんげんのソテー カレースープ

            さやいんげんは、いんげん豆を若いさやのうちに収穫して、さやごと食べる野菜です。春から夏にかけて、おいしい旬の時期を迎えます。「いんげん」という名前は、江戸時代にこの豆を中国から持ち込んだと言われる隠元禅師に由来しています。収穫までの時期が短く、1年に3回も収穫できることから、関西では「三度豆 」とも呼ばれています。
          • 子供たちの健全な心身の成長を願い、4月から本校にはスクールカウンセラーの田中先生が派遣されています。
            今年度は原則として毎週金曜日に相談時間を設けています。

            生徒の皆さんの心配事や悩み事の相談はもとより、保護者の方の子育ての悩みや登校渋り等気になる表れについても相談に乗っていただくことができます。
            カウンセリングは外からは見えない部屋で行いますので、人の目を気にせず、落ち着いてお話できますし、ゆっくりじっくり話を聴くことも出来ます。もちろん、相談内容の秘密は守られます。

            話を聴いてもらいたい・・・という生徒さん・保護者の方は、担任や養護教諭の先生を通じてカウンセラーとの面談希望をお伝えください。
          • 5月20日の給食

            2024年5月21日
              米飯 牛乳 黒はんぺんフライ 新じゃがの煮つけ 小松菜のみそ汁

              今日は「ふるさと給食の日」、「浜松パワーフード給食」の献立です。今日のフライの黒はんぺんは、主に焼津 で作られています。さばやいわしなど、骨や皮も一緒にすりつぶして作るため、鉄分やカルシウムなどを多く摂 ることができます。給食では、浜松でとれる旬 の食材や加工品、徳川家康にゆかりのある食べ物等を使用した献立を「浜松パワーフード給食」と名付け、取り入れていきます。今日の煮つけには、この春収穫 されたじゃがいもを使用しました。新じゃがのおいしさを味わいました。
            • 今週から、本校の卒業生が教育実習に来ています。期間は5月13日(月)~31日(金)の3週間です。

              教育実習生の2人を紹介します。
              橋本先生(左)は3年生の英語、山浦先生(右)は1年生の保健体育をそれぞれ担当しています。そして、将来は地元で教員になることをめざしています。
               
              先週から橋本先生は3年4組、山浦先生は1年1組のクラスにそれぞれ入って、授業を参観したり、学級での指導をしたりしながら生徒に声をかけ、ともに活動しています。

              これからの実習期間で、教材研究、授業実習、学活授業、研修授業・・・と教育現場の知識を深め、経験を積んでいただく予定です。実習生の皆さん、がんばってくださいね!
            • 5月17日の給食

              2024年5月17日
                麦入り米飯  牛乳 ビビンバ 卵入りトックスープ ぶどうゼリー

                ビビンバは韓国の混ぜごはん料理です。「ピビム」が混ぜる、「パプ」が飯という意味で、この2つの言葉を合わせた「ピビムパプ」が変化して、ビビンバという名前になりました。ごはんに混ぜる具にはいろいろあります。今日の給食では、牛肉としいたけの煮もの、もやしとほうれんそうのナムルです。ごはんに混ぜ合わせていただきました。