2023年

  • 上っ子学習で、車いす体験をしました。
    車いすの乗り方から、車いすの操作の仕方について学びました。授業後の子供たちの振り返りでは「少しの段差でも大変なことが分かった。」や「行きたい方向に行くことが大変だった。」「介助する方も色々気をつかうことが分かった。」など体験したからこそ分かることがありました。
    体験を通して、車いすを利用する方や介助する方の気持ちに近づくことができました。
  • 1年生 生活科 
    「せんせいとなかよしになろう。」
    なんですが、、、。
    上島小には、
    いろんな場所があって、
    いろんなことが得意だったり、
    いろんなことが好きだったりする、
    いろんな先生がいるってことを、
    1年生が自ら、
    発見していく学習です。
    もちろん礼儀正しく
    いろんな先生のところに
    伺います。
    「しつれいします。」
    「いまいいですか。」
    「わたしは~です。」
    「さいんをください。」
    「ありがとうございます。」
    「しつれいします。」
    知らない教室に
    勇気をもってサインをもらいに行く。
    まさしく大冒険!
    みんな小さな勇者です。
  • 林間学校のオリエンテーションを終えて、各クラスの班と係も決定しました。
    この日は、各係に分かれてそれぞれの役割の確認を行いました
    全員から自分の役割をしっかりと確認し、班のために頑張ろうという表情が見られました
    林間学校まで3週間ほどとなりました。充実した林間学校になるように準備していきたいと思います。
  • 今日は、年に1回の「命について考える日」でした。
    朝は、月に一度の曳馬中学校区の「小中あいさつ運動」がありました。
    曳馬中学校の生徒の皆さんが正門に立ち、登校してくる児童にさわやかな挨拶をしてくれましたsad
    雨でどんよりした天気でしたが、正門前は、小中学生が挨拶を交わす声が響き、明るい空気に包まれました
    今日は1日かけて、「命の大切さ」について、朝会や授業、講演会などを通して考えました。
    朝会では、校長から「いじめを起こさないために大切なこと」な何か、子供たちに投げ掛けました。
    各学級では、「命の大切さ」や「いじめ」を題材にした道徳や学級活動の授業を行いました。
    いじめを防ぐために大切なことや、よりよい人間関係づくりのために大切なことを真剣に話し合う姿が見られましたlaugh
    午後は、4・5・6年生を対象に、「はごろも『夢』講演会」を行いました。
    シンガーソングライターの玉城ちはるさんをお招きし、「命の参観日~共に生きる~」と題した講演を聴きました。
    よりよく生きるために「対話する力」と「自ら動き出す力」が大事であることを教えていただきましたsad
    お話の合間に歌ってくださった歌も、とても素敵でした
  • 6月8日(木)6校時に子守り隊、曳馬交番、交通指導員、PTAの方々をお招きして「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
    自分達の地区の危険な箇所や登下校での様子を登下校を見守ってくれている方々と話し合うことで、交通安全リーダーである6年生も自覚を持って真剣に取り組むことができました
    話し合ったことは今後、下級生にも広げ、学校全体で交通安全の輪を広げていきます
     
  • 東コースと西コースに分かれて町たんけんに出かけたよ!
    初めて知るお店や建物がいっぱい!
    他にも学区にある植物や生き物、道路や橋の名前、交通量も調べられたね!
     
    町たんけんの前に校長先生に行ってきまーすsad
    延命地蔵尊って言うんだって!近くをよく通るけど知らなかったwink
    代官平公園!広くて遊具がいっぱい!
    見てみて!公園の中で赤い木の実を見つけたよ!
    上島小学校と同じ名前!上島駅!
     
    あ、学校が見えたよ!ただいまー!!
  • 命について考える日

    2023年6月12日
      今日は「命について考える日」
      上島小学校では最も大切にしている日の一つです。
      スタートは「命について考える」朝会から
      6年生の挨拶の中にもそれを考えるヒントがありました。
      「命について考えたことがありますか。」そんな問い掛けをしてくれた6年生。
      「一人一人が深く、真剣に考える日にしましょう。」
      という投げかけにしっかりとうなずきながら聞く1年生の姿がありました。
      校長先生お話を真剣に聴く5年生
      「いじめとは、相手の心や体を傷つけることです。相手が嫌がっていることを知らなくてやってしまっても、相手が傷ついていたらそれはいじめです。」というお話に「そうなんだ。」とうなずきながら聞いていました。
      さすが6年生。姿勢の良さが違います。
      「いじめはそのときにつらいだけではなく、その後も被害者、加害者双方にマイナスの影響を与えます。」という内容をしっかりと受け止めていました。
      「相手の立場に立って考えること」
      「相手の気持ちを想像すること」
      校長先生がいじめを起こさないために大切だと考えていることを教えていただきました。
      自分だったら・・・を考える4年生です。
      2年生から元気な歌声が聞こえてきました。
      コロナ禍では歌えなかった校歌を味わいます。
      コロナ禍の入学式だった3年生もこれからは毎月元気に歌えます。
      元気に気持ちよく歌える喜びが感じられました。
      「#HAPPY~一人一人が主役~」
      今年度の児童会のスローガンです。
      みんながHAPPYになれる学校に「いじめ」は生まれない
      一人一人が主役になるためにはその都度その主役を支える脇役がいる
      脇役を思いやれる主役であってくれれば「いじめ」は生まれない

      そんな子供達の強い意志を感じるスローガンです
      「命について考える」今日をきっかけに
      みんなで「いじめ」のない上島小を作っていきます。
       
    • 6月8日 今日の給食

      2023年6月8日
        今日の給 食は行事食で、「歯と口の健康」の献立です。

        歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさんとることと、しっかりかむことが大切です。
        カルシウムは牛乳や乳製品、大豆や大豆製品、骨ごと食べる小魚、小松菜やほうれん草などに多く含まれています。また、今日のししゃものフライはカミカミメニューです。よくかんで食べると、だ液がたくさん出てきて、口の中がきれいになるので、むし歯になりにくくなります。
      • 読み聞かせ体験

        2023年6月8日
          本日の朝活動は
          図書ボランティアの方々による
          読み聞かせ でした。

           
          手振り身振りで
          とても楽しく読んでいただくので
          子ども達はのめり込みます。
          1年生にむけて
          大きな絵本を
          用意していただいたようです。
          紙芝居のようで
          とても楽しい時間。
          みんなよく聞いてね。
          気持ちを込める音読の、
          仕方の参考になります。
           
          朝のひと時。
          絵本の世界。
          動画と違った
          良さがあります。
           
          「今度はいつかなあ~。」
          「またやってほしいなあ。」
          子ども達からの
          つぶやきでした。
        • UDってなんだろう?

          2023年6月8日
            4年生の上っ子学習でUD(ユニバーサルデザイン)について学習をしました。
            講座では、UDがなぜ大切なのか、UDのポイントについて浜松市中区振興会の方が話してくださり、講座で、ピクトグラムのクイズに答えたり、UDの商品と触れ合ったりし、子供たちも楽しみながらUDについて理解を深めることができました。