2022年6月

  • 租税教室 6年生

    2022年6月6日
      税務署の職員の皆様を講師に、租税教室を行いました。
      「税金は、何に使われているの?」
      そんな質問から始まった授業でしたが、授業後には「税金は大切!」という気持ちをもった子供が多かったです。
      「税金を払わない世界」をアニメを通して知った子供たちは、現在の生活が税金によって支えられていることに気付きました。
      また、資料を通して、身の回りのいろいろなものに税金が使われていることも知りました。
      上島小学校を作るのに、いくらかかったのかを知り、驚いている子供もいましたよangel
      この学習を通して、お金の大切さも学べたと思います
       
    • 町探検6/1

      2022年6月6日
        生活科の学習で町探検に出かけました。
        1・4組は、南コース、2・3組は東コースを歩き、地域の様子を調べました。
        校長先生に元気よく挨拶して出発しました。
        南コースには、JA・郵便局・コンビニなどいろいろな施設がありました。
        また、鳥や虫を見つけたり、「家やマンションが多いね。」「このお医者さん来たことあるよ。」「小さな水路があるね。」など、子供の声が聞かれたりしました。子供たちは、次の探検も楽しみにしています。
        東コースは、早出中根公園まで行きました。
        公園では、カラスの巣を見つけた子がいました。他には、お寺やスーパーマーケット、お好み焼き屋、ケーキ屋、クリーニング屋等を見つけていました。アジサイや畑の野菜に注目していた子もいました。
      • 暑い中でしたが、やっと運動会を開催することができました
        感染症対策だけでなく、熱中症対策を図りつつ、無事に開催できたことが何よりでした。

        多くの保護者の皆様や学校運営協議会委員の皆様に御来校いただき、ありがとうございましたlaugh
        子供たちは朝から大張り切り
        多くの方に参観していただいたことで、さらに子供たちのやる気もUPしているようでしたsmiley

        運動会に取り組む子供たちの姿を御覧になっていただき、いかがでしたでしょうか?
        スローガン「みんなで協力 心を燃やし 一致団結」を達成することができたと思いますwink
        また、学校としても、今年度の指導の重点方針「かかわりの中で、自他の成長、よさを実感できる子の育成」のための核となる行事として設定し、これまでのブログでも紹介した各学年の目標の達成に向けて、練習や準備に取り組んできました
        子供同士、保護者や地域の皆様、教職員が、上島小の子供たちを「ほめる」ことで、この重点方針が達成されると考えています
        本日のお子さんの姿を見て、保護者だからこそ感じ取った成長やよさを、ぜひ御家庭でお子さんに直接伝えてください
        その言葉が、子供たちの自信や自己肯定感を高めるだけでなく、次の活動への意欲につながります。
        たくさんほめてあげてください
        よろしくお願いいたしますlaugh
      • 5月12日から始まったプールの塗装工事。
        本日、完成しました
        塗装がはがれてしまっていた状態から、ピカピカのプールに生まれ変わりました
        塗装を乾燥させる関係で、プールの中に水を入れ始めるのは、10日(金)からです。
        14日(火)からは、水泳部と回泳部の練習が始まります。
        きれいになったプールに入ることができるのが、今からとても楽しみですsmiley
      • 小学校生活最後の運動会に向けて、人一倍気持ちが高まっている6年生。
        体育館から始まった練習から、子供たちはとても真剣でした
        「最高の演技をしよう!」「みんなで成功させよう!」
        そんな気持ちが伝わってきました。
        練習を見ていて、子供たちのフラッグの振り方は見事で、フラッグがなびく音がそろっていることに一体感を感じ、とても感動しましたよ

        6年生は、旗の操作と体の動きを組み合わせて演技をします。旗を振るときの動きや音が一つになったときには、自分だけでなく、見ている人を魅了することができると思います。フラッグ演技を通して、子供たちと努力することで味わうことができる達成感や充実感、集団としての一体感を感じさせることができるように練習を積み上げてきました。

        当日は、6年生の最高の演技を楽しみにしていてください
      • ソーラン、ソーラン
        運動場から聞こえる、威勢のよい掛け声。
        5年生の気持ちが一つになっているの感じました
        運動場以外でも、どうしたらもっと良くなるかを5年生は考えていました。
        学級会で話し合った学級もあったようです
        この成果が本番できっと表れるはずです

        5年生は、「全員で心を一つにして演技を完成させるという達成感を味わってほしい。」「集団演技を通して、学年の絆を深めてほしい。」という思いから、「ソーラン節」を行います。最高学年となるまでのこの1年間で、個の力を合わせることによって大きな力になることを実感してほしいと考えています。

        本番での5年生の演技を楽しみにしてください
         
      • シートの四隅を持って、ボールを落とさないように協力している子供たちsad
        ボール運びリレーで声を掛け合っている姿が見られました
        最後のゴールの動きにも一工夫(作戦)が必要なようです。
        どんな結果になるのか、当日をお楽しみにsmiley

        4年生は、徒競走とボール運びリレーの2つの競技を通し、目標に向かって一生懸命に取り組んだり、仲間と協力しながら活動したりする力を伸ばしていきたいと考えています。

        当日、温かい応援をお願いいたします
      • むくろじ 図工

        2022年6月1日
          むくろじ学級の図工では、ねん土で自分が表したい動物や人を作っています高学年は、作ったものを写真に撮って少しずつ動かし、アニメーションになるようにすることに挑戦しています
          最終的にどんなものが出来上がるのか楽しみです
        • 長いバトンを3つつなぎ合わせて、この競技のために教師が作成した3角形のバトン。
          感染症対策を図りつつ、バトンをクラスの仲間に少しでも速く渡そうと一生懸命に走る姿が見られます
          誰が三角形のどの部分をもって、どのような陣形で走るのか(作戦)を事前に各学級で話し合っているようです。
          当日、その作戦が成功するといいですね

          3年生は、「学級のみんなと協力して、作戦を立てることの面白さや、励まし合う喜びを味わわせたい」という思いから、この競技を行います。学級の全員で、一つの大きなバトンをつないでいきます。

          協力する子供たちの姿をぜひ応援してください
        • 音楽に合わせて、元気よく踊る2年生の子供たち
          1年生とはまた違うテンポの音楽に合わせて、かっこよく踊っています
          本番の玉入れにも気持ちがとても高まっているようですwink

          2年生は、「楽しく元気に自分の力を発揮してほしい。」「学級みんなで行うことで学級の一体感を感じてほしい。」という思いから、運動会では『徒競走』『玉入れ』を行います。
          2年生は明るく元気いっぱいで、1年生のときよりも自分の力で頑張ろうとする子が多いです。

          一人一人の頑張ろうとする思いを最大限に引き出し、学級や集団になったときの力の大きさを感じてほしいと思っています。

          当日も応援をお願いします