2024年

  •  2日、本年度最初の参観会・引き渡し訓練がありましたゴールデンウィーク期間中ということもあり、保護者1名ではなく、二人でお見えになる方もたくさんいらっしゃいましたたくさんの人に子供たちもびっくりしつつも、とても嬉しそうでしたsmiley
     そして、授業参観後には、引き渡し訓練を行いました
    1年生にとっては、初めての参観会おうちの方に頑張って勉強している姿を見てもらうことができました
     最初は緊張していた子供たちも、徐々にいつもの元気な姿を見てもらうことができましたsmiley
    高学年になると、おうちの人がいることも忘れ、集中して友達と話し合いを行っていました
    たけのこ学級の子たちも、自分の課題に真剣に取り組んでいました
     友達だけでなく、大勢の大人の方たちも見ている中、自分たちの考えを堂々と発表していました
    引き渡し訓練も大きな問題もなく、行うことができました
  • はじめての毛筆

    2024年5月2日
      3年生で、初めて毛筆を学びますsmiley
      初めての毛筆で緊張していますが、コミュニティスクールの方や保護者ボランティアの方に手伝ってもらい、安心して取り組むことができましたblush
      今日は準備と片付け、そして「線の太さをかえて書く」ことを学びました。
      力を加減することで、線が太くなったり細くなったりすることに気付き、毛筆の楽しさを味わっていましたsad
    •  1日、6年4組が家庭科の時間に調理実習を行いました
      作るのは、野菜の炒め物ですすぐ火が通るもの、早くできるもの・・など先生からの条件がクリアできるような食材を自分たちで考え準備しましたangel
       調理は、2人で協力しながら行いました5年生の時に調理実習を経験している6年生手際よく調理を行っていました
      用具の準備もとてもスムーズです
      包丁を使うことに慣れている子、そうでない子・・いろいろな子がいますが、友達と協力して調理を進めていきます
      「野菜は、小さく切った方が、早く炒めることができるね
      「どんな順番に炒めていけばいいのかな・・」「ほうれん草は、炒めると量がかなり少なくなるねsmiley
    • 5/1(水)の給食

      2024年5月1日
        給食のメニューは、「パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、ホキのトマトソースあえ、コーンとアスパラガスのソテー、わかめスープ」でした。
        アスパラガスは、春が旬の野菜です。ヨーロッパでは、アスパラガスが出回ると、春の訪れと言われます。グリーンアスパラガスは、茹でたり、油で揚げたりすると、緑 色があざやかになります。今日は、アスパラガスとコーンを一緒に炒めて、彩りがきれいなソテーにしました。今が旬のアスパラガスを味わいました。
      • 今日も5年生は元気いっぱいです。
        5年生から始まった家庭科の学習に張り切っていますsmiley

        今日は5年3組が初めての調理実習を行いました。
        ほうれん草のおひたしを作りました
        学校で食べるとおいしい!という声が上がりました

         
      •  4月中旬の1・2年生に続き、今日、3・5年生が交通安全教室を行いました西警察署交通指導員さんに自転車の安全な乗り方について教えていただきました
         ゴールデンウィークも後半に入ります気候もよく、自転車で出掛ける子供たちも多いと思います交通安全教室で学んだことを守って、安全に乗ってほしいと思います
        ~3年~ 交通指導員さんからのお話のあと、自転車の正しい乗り方についての映像を見ました「自転車は右側通行をしてはいけません」
        ~3年~ 自転車は便利な乗り物ですが、一つ間違えると、大きな事故につながる怖い乗り物でもあることを忘れてはいけませんねbroken heart
        ~5年~ 最初にヘルメットの正しいかぶり方を確認しました「ひもが緩んでいたら、大事な頭を守れないね」
        ~5年~ 乗る前には必ず自転車の点検をこれも自分の命を守ることにつながりますsmiley
      • にこにこカップ

        2024年4月30日
          学級委員が企画し、3年生になって初めてのにこにこカップを行いましたsmiley
          メダルドッジボールで競いました

          司会進行も自分たちで進めました。
          優勝は1組でした
          2組も3組も力を合わせて最後まで取り組みました。
          次回は運動会で競います。どのクラスが優勝するのかな?楽しみですねsad
        • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉とうずら卵のさっぱり煮、じゃがいもの香味あえ、五目スープ」でした。
          鶏肉とうずら卵のさっぱり煮には、酢が使われています。酢は、人が手を加えて作り出した最も古い調味料だと言われています。酢を入れることで、たんぱく質が分解されて、肉が柔らかくなります。また、酢には、殺菌効果や疲れをとってくれる働きもあります。今日のさっぱり煮は、鶏肉とうずら卵が入っていて、ごはんによく合うメニューです。
        • 神久呂のまち探検

          2024年4月26日
            きらめき学習(総合的な学習の時間)と社会科で神久呂探検をしました。
            東神田川や賀久留神社、梨園など、神久呂地区にはどんなものがあるのかを見つけてきましたsmiley
             
            東神田川では、たくさんの魚が泳いでいる姿をみつけることができました。
            興味津々に観察をしていましたsmiley

            他にも、竹林や花畑などを見つけました。
            神久呂には自然がたくさんあることに気付いたようです。sad
            次回はどんなものが発見できるのか、楽しみですねsmiley
          • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、酢豚、もやしのサラダ、ヨーグルト」でした。
            酢豚は、中国料理です。豚肉の酢漬けを炒めたり、揚げたりしたものが、酢豚の始まりと言われています。今では、下味をつけて油で揚げた豚肉と炒めた野菜を、酢や砂糖、しょうゆ、ケチャップなどで作った甘酢あんでからめて作ります。肉と野菜がしっかりとれるため、給食では、昔からよく登場するメニューです。