2022年9月

  • 待ちに待った校外学習の日が、やってきました。バスが発車したとたん「あっ、カラスだ。楽しいねえ。」「日影が見えるよ。いいねえ。」と、窓から見えた鳥や景色に反応する子供たち。子供たちにとって、窓から見えるもの全てが楽しいものに思えたのでしょう。1年生って、本当に純粋でかわいいです。楽しかった一日は、今回だけではとても紹介しきれませんので、何回かに分けて紹介していきます。
  • 本日は、「読書週間」最終日でした
    今朝は、「お楽しみ読み聞かせ」を行いました。「お楽しみ読み聞かせ」は、別の学級担任の先生が来て、本の読み聞かせをしてくれる取組です。
    子供たちは、当日までどの先生が来るか知りません。どんな本を読んでもらえるのか・・・・ドキドキの読み聞かせです。
    どの学級でも、楽しく聞いている子供たちの姿が見られました。sad
  • 5年生は、9/28(水)29(木)に1泊2日で「林間学校」を実施しました。そして今日は、1校時に「林間学校」の帰校式を行いました。
    子供たちは、校長先生の話を聞きながら「林間学校」での活動を振り返り、自分たちの成長や課題について考えました。また、代表児童が、「林間学校」の思い出や、成長への決意を発表しました。
    最後に、『ポイントハイク』で優秀な成績だったグループと、『しおりの表紙』に選ばれた児童の表彰を最後に行いました。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、いかとじゃがいもの甘辛和え、なめこのみそ汁、くり」でした。
    栗は6月に花が咲き、9月に実がなります。中国の栗が小粒で薄皮が剥がれやすいのに比べて、日本の栗は大きなものが多く、薄皮が剥きにくいのが特徴です。給食では1年に1回だけ、日本の栗が採れるこの時期に皮付きの栗が登場します。栗は給食室の大きな釜で茹でられ、一つずつ包丁で切れ目が入っていました。
  • 速報!「林間学校」の子供たちの笑顔!みんないい顔しています。
  • 5年生が、1泊2日の「林間学校」から帰校しました。雨が心配されましたが、曇りの天気で丁度よい気候の中、計画通り活動を行うことができました。調子を崩したり、大きなけがをしたりする子がいなかったことが、何よりです。
    これから、何回かに分けて活動の様子を紹介していきます。
  • 清掃リーダー会

    2022年9月29日
      6年生は、後期縦割り清掃の計画を立てる「清掃リーダー会」を体育館で実施しました。前期縦割り清掃の課題を振り返り、後期の活動に生かしていきます。縦割りグループのメンバーは変わらず、清掃場所のみ変更します。
      後期縦割りせい清掃は、10月7日(金)から始めます。
    • 先週の「ムシムシ大作戦」の活動を通して、身近な虫に興味をもち始めた子供たち。休み時間にも友達と誘い合って、虫探しをする姿が見られます。授業では、「虫たちが安心して過ごせる家を作ってあげよう。」という思いをもち、虫の家づくりを行いました。子供たちがかいた家の絵には、虫に対する優しさがあふれていました。
    • 今日の給食のメニューは、「ソフトめん、牛乳、みそカレーソース、えびいもコロッケ、ぶどう(ピオーネ)」でした。
      ぶどうの旬は9月から10月で、今が美味しい時期です。今日のぶどうは「ピオーネ」という種類です。「ピオーネ」という名前にはイタリア語で「開拓者」という意味があります。巨峰とマスカットをかけ合わせて生まれました。強い甘みと爽やかな酸味があり、すっきりとした味が特徴です。ピオーネは、浜松の都田地区で多く作られています。
    • 今週は「読書週間」

      2022年9月28日
        今週は「読書週間」です。読書週間中には、様々な活動を計画しています。本に親しむ機会を増やし、子供たちの読書に対する関心を高め、進んで本を読もうとする態度を育んでいきたいと考えています。
        御家庭には、読書期間中は毎日、『家族読書』をお願いしています。子供たちは、家族との読書が嬉しいようで、学校で家族読書の様子を楽しそうに話してくれます。
        火曜日には、図書ボランティアの皆さんによる『本の読み聞かせ』がありました。また、昼休みには、図書委員会によるイベント『クイズラリー(3・4年の部)』が実施されました。
        『読書郵便』の活動も始まりました。ぼく・わたしのお勧めの本を友達に紹介する取組です。
        「実り多き、読書の秋」となりそうです。

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ

      アーカイブ