2023年12月

  •  放課後に希望者のみですが「運動器健診」がありました。
     多くの子が参加し、健診を受けました。柔軟性や筋力等、健診をしました。「〇〇はすごいねって言われたよ。」と話をし、下校する子もいました。smiley
  •  今日は、1・5年生の給食の様子を覗いてみました。
     4時間目が終わり、10分後に教室に行くと・・・もう食べているクラスもありましたが、ほとんどのクラスは配膳中でした。みんな静かに待っていました!smiley
     おいしい給食も2学期はあと2回です!
  •  3年生の体育を体育館で行っていると、縄跳びをもった1年生がやってきました!お兄さん、お姉さんを少し意識して、10分くらい1年生と一緒に縄跳びを行いました。smiley
     「交差跳び」「二重跳び」「あや跳び」・・・3年生が優しく教えています。できるようになった1年生もいて、とてもうれしいようです。

     
  •  2年生は、「遊具遊び」の後に「かけっこ」を行っています。
     長い冬休みは家の中でテレビやゲームをするだけでなく、外で元気に走ったり、縄跳びをしたりするといいですね!smiley
     続けて練習すると、速くなったり、上手になったりしますよ。
  •  3年生の体育は「縄跳び運動」に取り組んでいます。今年は冬休みが長いので、子供達が運動の目標をもって冬休みを過ごすことができるようにしたいと思います。学校で練習をし、各自が冬休みに取り組むようにします。
     学校では、まず、「二重跳び」が1回できるように取り組んでいきます。
     神久呂っ子の皆さん、がんばりましょう!
  •  4年生の社会科は「地域の偉人」について学習しています。smiley
     「金原明善」について「移動博物館」の資料を手に取り、学習を深めました。「蛇篭」「明善鎌」など、普段は聞かない道具も実際に目にして、工事や山林の手入れの様子を思い浮かべました。
  •  2年生の体育は「鉄棒遊び」と「ハードルリレー」を行っています。
     逆上がりの練習をした後に、運動場でハードルリレーをします。毎回じゃんけんをして、メンバーを変えています。ミニハードルを使いますが、毎回白熱します!
     逆上がりも少しずつ、できるようになり、「連続」や「高鉄棒」に挑戦している子もいます。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、五目あんかけごはん、うなぎいものお茶揚げ、ももゼリー」でした。
    今日は、ふるさと給 食の日です。「うなぎいも」は、うなぎの骨や頭などを肥料として育てたさつまいものことです。そして、わたしたちが住んでいる静岡県はお茶の生産量が多いことでも有名です。うなぎいものお茶揚げには、衣に緑茶の葉を混ぜました。お茶は飲むだけでなく、料理に混ぜて食べることもできます。また、浜松市の農産物として有名なチンゲンサイも取り入れました。
  • 初めての「書き初め」

    2023年12月11日
      3年生にとって初めての書き初めです。
      体育館を使って、学年で行いました。
      新聞紙を広げ、下敷きを敷き、準備を整え、「いよいよ書くぞ!」と始めましたが、
      大きな下敷きに、いつもより太い筆にドキドキしていて、
      おそるおそる筆を持ち、慎重に書いていました。

      コミュニティスクールのボランティアさん達にもお手伝い頂き、
      上手に書くことができていました。
    •  2学期の給食もあと少し・・・。
       今日は、6年生とたけのこ学級の給食の様子を覗いてきました。
       お代わりを分けているクラス、静かに食べているクラス、食べ終わっている子が多いクラス。いろいろなクラスがありましたが、どのクラスもとても静かに給食を食べていました!