2015年6月

  •  1・2年生の教室では、養護教諭による歯みがき指導が行われました。
     
     虫歯になる原因は、菌や食べ物、時間がかかわっていることがわかりました。
     つづいて染め出しをして、いつもの歯みがきで、うまくみがけていないところをみつけます!
     赤色になった歯や舌を見てビックリ!
     鏡を見ながら、赤く染まったところをプリントにかきます
     

     「ここもここも赤い!」
     

     「前はきれいだけどおくの歯が赤くなってた!」
     「右側はきれいだけど左側が赤くなってた!」

     毎日給食のあとに歯みがきをしている元気くんもみがけていないところがありました。

     つづいて磨き残しがあったところを歯みがきでとっていきます
     
     鏡を見ながらしっかり磨けました。

     
     「きれいになったよ!」
     つるつるの歯をみせてくれた元気くん
     普段、みけていないところがわかりましたね 
     これからも歯みがきをしっかりして、虫歯にならないように気を付けようね
  • 交流保育②

    2015年6月19日
       幼稚園からたくさんのにぎやかな声が聞こえています。
       交流保育で近隣の幼稚園からかわゆすさんがやってきました

       年長さんは船を作って砂場の川に流しています。
       
       雨が降っても元気です

       年中さんは忍者のように段ボールのトンネルをくぐりぬけて遊んでいます
       
       いい笑顔です

       つづいて忍者のおどりをみんなでおどります。
       
       忍者のように手裏剣を投げたりニンニンのポーズもあります
       
       とっても楽しそうです
       楽しい時間が過ごせてよかったね
    • クラブ①

      2015年6月18日
        第1回目のクラブ活動が行われました。

        今年度から3~6年全員が同じ活動を楽しみます。
        1回目は、工作とパソコンです。

        工作では、ペットボトルラッパと牛乳パックブーメランを作りました。
        こちらは、ペットボトルラッパ
        サッカー観戦に持っていくと良さそうな音がします。


        牛乳パックを筒状にして・・・

        はこめがねのできあがり!?
        いえいえ、ここからさらに切って、組み合わせます。
        組み方がちょっと難しかったので、うまくできた元気くんは上機嫌


        完成したラッパとブーメランを持って体育館へ
        みんなで楽しく遊びました。


        後半はパソコンです。
        パソコン室をのぞいてみると、塗り絵を楽しむ元気くんがいました。

        みんな思い思いの配色で仕上げていきます。
        同じイラストでも、色使いが違うとずいぶん絵の雰囲気が変わるものです

        次回はカードゲームと室内運動を楽しむ予定です
      • 5月に天竜高校と交流した後、地元食材を使ったパン作りを計画している5・6年生の子どもたち。
        来週の25日には、再び天竜高校の生徒さんがやってきて、実際にオリジナルのパンを作る予定です。

        先日は、パンに入れる具材を自分たちでちゃんと作れるかを学校で試してみました。


        「ゴリゴリゴリ」とすり鉢で音を立てている元気くんは、お茶の葉をすりつぶし、ハチミツとブレンドする計画のようです。


        こちらでは、生クリーム製作中の元気くん。
        ミキサーも用意してありますが、「機械には頼らん」とこだわりを見せます。


        こちらの元気くんは、シイタケ入りの焼きそばパンを考えているようです。
        面白いアイデアですね。 

        慣れない素人元気くんから主婦のような元気くんまでいろいろでしたが、今回試したことで、味付けや分量など発見したことも多かったようです。
        ちなみに、25日はパン生地から学校のオーブンを使ってパンを焼く予定です。

        どんな手作りパンができるかとても楽しみです
      • 4年生の交流活動

        2015年6月16日
          4年生が、近隣の小学校との交流活動に出かけました。
          はじめの活動は「環境わごん」です。


          道具の使い方を教えてもらいながら、工作をします。

          「ちょっと、これ貸してね。」なんて言葉も、最初のうちはドキドキして言い出せなかったようですよ。

          でも、だんだん慣れてきて、お話しながら自分なりの作品を仕上げました。


          作品の工夫したところをしっかりと発表しました。


          たくさんの子供たちを前にして、はじめのうちはテンションが下がり気味だった元気くん。

          最後は、たくさんの笑顔があふれていました。

          これからも、一緒に活動する機会のある仲間たちとの交流は、有意義なものになりました。
        • 保健集会

          2015年6月15日
            今週は、保健週間です。
            鏡山の元気くんたちの健康と安全、そして命について考えるときです。

            その初日である今日、保健集会が開かれました。


            まずは、クイズです。
            みんな、番号を指で出して、答えています。

            人の誕生や、成長について三択クイズが出されました。

            次は、命のつながりについての絵本の読み聞かせです。
            みんな真剣に聞いています。

            自分の命が、遠い先祖からつながっていることが実感できる絵本でした。

            最後は、生まれたばかりの赤ちゃんに似せた人形を抱きます。

            首が座っていないので、こわごわ抱っこです。


            これまで、大切に大切に育てられてきたことが、実感できましたね。
            短い時間でしたが、保健週間の最初に、よい経験ができました。

          • 成長してます

            2015年6月14日
              新年度がスタートして2か月が過ぎました。
              新入生の元気くんは、日々めざましい成長を遂げています。
              そんな様子を、みんなで見てみましょう。

              国語の授業のようですね。

              先生のお話をしっかり聞いています


              「どんな鳥のくちばしかなぁ~~?」


              すばらしい姿勢で教科書を読み、その答えを探しています


              全員、背筋が伸びていていいですね
              幼稚園や保育園の先生方も、安心して見ていました。
              みんな、とても成長しています。
            • 鏡山小の周りにはモリアオガエルがたくさんいます。
              職員室にいても鳴き声が朝から夕方まで聞こえてきます。

              そのカエルが、今年も職員室前の側溝で産卵しました。

              モリアオガエルの卵は、この泡の中に入っています。
              しっかりはりついています。

              これからオタマジャクシになって立派なカエルになります
              食べられないように立派に大きくなりますように
            • 全校遊び2

              2015年6月12日
                本年度、ジャンボ昼休み(通常より時間の長い昼休み)のときに、全校遊びが行われています。
                人数が集まらないとできない遊びを中心に活動します。

                その2回目の様子をお伝えします。
                何でしょう、この列は。腕を振り上げ、何か呪文のような言葉を唱えています。


                「もうじゅうがりに いこうよ!!」などと叫んでいます。

                見つけた猛獣の名前の文字数だけ、人が集まるというゲームのようです。

                なんということでしょう。

                全校児童18人が全員集まらないといけないような生き物の名前が出されました。
                今回は、幼稚園も参加しているので、ばっちり集まれました。

                続いては、「だるまさんが転んだ」のようですね。


                これは、幼稚園のかわゆすさんたちが頑張りました。

                少しぐらい動いたって、お兄さん・お姉さんは許してくれるので、一気に前進します。

                そのため、すぐに、タッチされて、みんな解放です。

                かわゆすさんたちは、大満足です。

                みんなで集まって遊ぶことは、いつもと違った遊びができるから楽しいですね。
                そして、企画を担当した子どもたちが、たくさんの人を動かす経験ができる点もいいですね。
              • 交通安全リーダーと語る会が行われました。
                自分の命を守るために、どんなことに気をつけたらよいか考える機会になりました。


                通学班ごとに分かれて、話し合いをします。

                「車がスピードを出してやってくるので怖いです。」

                「信号が変わっても、止まってくれない車があります。」

                「車に乗るときには、シートベルトを締めます。」

                子どもたちが住む地区ごとに、特色のある話し合いが行われました。

                話し合ったことは、「明日からでなく今日から」気をつけていきましょう。