2015年4月

  • お茶摘み

    2015年4月30日
      今日は、学区内の茶畑で、お茶摘みをしました。
      地域の方の御協力により、毎年体験しています。


      まずは、お茶の摘み方のレクチャーです。
      「一針二葉」が、いいお茶の摘み方だと教えてもらい、それを守って丁寧にお茶を摘みます。

      あまりに丁寧すぎて、一つ摘んではかごに入れ、また一つといったペースです。
      それではいつまでたっても、終わりませんよ。

      それを見かねた、地域の方がものすごいスピードでお茶を摘みます。
      「さすが~~」と感心する、元気くんでした。

      それでもがんばって続けているうちに、かごいっぱいのお茶が摘めました。


      最後は、機械にも手伝ってもらい、一列摘み終えました。
      摘んだ茶葉は、袋に詰めて。


      「ありがとうございました。」と、地域の方にお礼を言って、活動を終えました。

      地域の方も、「また、来るだに~。」と優しい言葉をかけてくださいました。
      鏡山のみなさんに見守られながら、元気くんたちは成長しているのだと改めて感じさせられました。

      この後、摘んだ茶葉を製茶工場にもっていきました。
      製茶工場見学の様子は、後日お伝えします。
    • ドッジボール

      2015年4月29日
        生活科の時間に、幼稚園との交流でドッジボールを楽しみました
        幼稚園のかわゆすさんが、方形ドッジを覚えたということで、今日は3対3の勝負です。
        チーム分け「で分かれましょ!」

        だれかな?を出しているのは???

        かわゆすさんが、一生懸命投げています さあ、当てられるかな?


        元気くん、真剣に相手をします。 さすが小学生、ボールの勢いが違いますねぇ


        「また一緒にあそぼうね」と固い約束をして、今日の交流を終えたのでした

      • 国語の力を伸ばす

        2015年4月28日
          本校のブログを見ていると、毎日イベントだらけで「楽しそうだな」と感じている人も多くいることと思います。
          でも、ちゃんと勉強もしていますよ!

          日々の学習の成果を確かめようと、「国語検定」が行われました。
          これは、毎月1回程度、子供たちの力を確かめ、伸ばしていくために行われます。

          きょうは、その1回目です。みんな真剣に取り組んでいます。


          自信をもって、問題を解いていく元気君たち


          あまりの真剣さに、顔がだんだん机に近づいています



          全校が集まって、ピリッと締まった空気の中、検定を受ける雰囲気を体験できることもいいことです。


          最後まで、がんばりました
          できなかったところは、しっかり練習して、次の検定で頑張りましょう。
        • いろおに

          2015年4月27日
            1年生を迎える週間の活動、第3弾!
            3、4年生と「いろおに」をしました。

            まずはルール説明

            3、4年生がやさしく教えてくれました

            おにをきめてスタート!

            「クレヨンください。」 「何色ですか?」


            みんな必死でいろのところへいきます


            これはピンクかな?


            1年生がおにになったときは、メニューを一生懸命見て、言っていました。
            1年生が追いかけられるように、わざとゆっくり走る上級生の姿も見られました。
            元気くんのやさしさに、気持ちが温かくなりました
          • 国語の学習で、音読発表会が行われました。
            場所や音をとらえて、音読を工夫するという勉強です。

            強く読むところ、ゆっくり読むところ、間を開けるところ

            それぞれに様子が伝わるように工夫して読んでいます。

            聴く側も、声の大きさや工夫しているところを見つけながら、真剣に聞いています。

            「〇〇のところは、大きな声で読んでいてよかったです。」
            「ゆっくり読んでいて、場面がよくわかりました。」
            など、素晴らしい感想が出てきました


            じつは、その様子をビデオで撮影されていたので、緊張気味の元気くんたちでした
          • 交通安全教室②

            2015年4月25日
              昨日の、続きです。
              高学年は、自転車の乗り方について勉強しました。

              「自転車に乗るときには『4つの左』を思い出してね。」と、指導員さんからお話がありました。
              分かりやすい説明に、子どもたちも納得!!

              いよいよ、運転訓練が始まりました。

              「こんなの簡単!」なんて言っていた元気くんも、ちょっと恥ずかしそうに発車しました。

              こちらは、緊張した様子で、指導員さんから教えてもらったことを振り返っているようです。

              左右をしっかり確認してスタートです。

              こっちでは、余裕でコーナーを曲がっている子がいました。

              笑顔がこぼれ、少々緊張感が足りないような…。
              でも、運転に余裕があるということは、それだけ周囲の安全を確かめられるということですね

              後ろを確認して、はみ出さないように右折

              真剣です。

              「後ろを見ちゃうと、ハンドルがグラグラするんだよね~」

              なんて声が聞こえてきそうです。

              自転車に乗りなれていなくても、頑張って練習です。

              安全な発車の仕方を学んでいます。

              最後は、再び全校が集まって、今日学んだことを振り返りました。

              「上手なわたり方が分かりました。」としっかり感想を言えてよかったね。
            • 交通安全教室①

              2015年4月24日
                「お願いします。」

                全校のあいさつで、本年度の交通安全教室が始まりました。
                まずは、低学年の部を御紹介します。

                はじめに、交通安全指導員さんのお話を聞きます。

                よい姿勢で、真剣に聞いています。

                さあ、いよいよスタートです

                学校前の横断歩道を渡ります。
                左右の確認大丈夫かな? 手をしっかりあげているかな?

                次は、信号機のある横断歩道に向かいます。

                「おれ、トンネル怖いんだよね~。」
                なんて言葉が聞こえてきそうな、トンネル入り口を進みます。

                そして、いよいよ信号機のある横断歩道を渡ります。

                信号が青でも、しっかり左右を確認します。
                もう大丈夫

                戻ってきたときの、横断歩道の渡り方です。

                しっかり手を伸ばして、素晴らしい姿でわたっています
                これなら、今年も事故ゼロで過ごせそうですね。

                最後に、校長先生から、「今年も交通事故がないように、気をつけて過ごしましょう。」と、お話がありました。

              • 本日は、一年生を迎える週間の第2弾!
                5年生が企画した遊び「だるまさんがころんだ」です。

                「だるまさんがころんだ」は今も昔も続く遊び。特に、ルールを確認せずとも
                すぐさま遊びがスタートしました。

                「だ・る・ま・さ・ん・が・・ころんだっ!」


                「〇〇さんが動いた
                一年生の手厳しい判定にも、そこは素直でやさしい元気くん。
                笑顔で、鬼の元へ行きます。

                あっ、ここには変なポーズで固まる元気くんが


                サービス精神旺盛ですね。

                一年生からは「楽しかった」の声が聞かれ、楽しく過ごすことが
                できました
              • おにごっこ

                2015年4月22日
                  今日の生き生きタイムで2年生と1年生がおにごっこをして遊びました
                  1年生を迎える週間の活動です。

                  じゃんけんで、おにを決めてスタート!

                  おににつかまらないように頑張って走っています。

                  4時間目、生活科の交流では幼稚園のみんなと、こおりおにをしました。



                  幼稚園の子も小学生にまけじと奮闘していました
                  今日は晴れて絶好のおにごっこ日より転んだ子もいましたが、みんな楽しみました
                  たくさん走って今日は疲れたかな?ゆっくり休んで明日も元気にきてね
                • 元気くんたちの安全を見守ってくださる、新しいスクールガードリーダーさんが紹介されました。
                  「こんな青いジャンパーを着て活動してます!」と格好いい上着を見せてくださいましたよ

                  そして、カードを使って信号の約束を確認します。

                  あらあら、ふしぎ??? 魔法をかけると、カードの色がさっと変わって・・・

                  元気くんもびっくり 思わず「なんで~???」
                  スクールガードリーダーさん、手品もお得意なんですって
                  みなさん、くれぐれも安全をよく確認して、渡ってくださいね