2014年

  • 体力テスト

    2014年5月22日
      好天の下、体力テストが行われました。

      初めてテストにチャレンジする下級生



      経験豊富な(?)上級生



      どこまで前屈できるかな? 「長座体前屈」にトライ



      「みんなに注目されて照れちゃうな」



      ボール投げ。なかなか伸びやかなフォルムですねえ



      マットの上で、なんだかうれしそう.......





      倒れ込みそうな瞬間

      でも、これは立ち幅跳び



      握力測定の瞬間



      いい顔してますねえ



      ここでお茶目な元気くんを紹介



      元気くんの手にかかると、カラーコーンも素敵な帽子に早変わりするから不思議
    • 何が見える?

      2014年5月21日
        職員室前に現れたかわゆすさんたち

        よく見ると、手には何か持ってます



        自作の双眼鏡です



        職員室の中をのぞき込み......

        お次のターゲットは?



        「なーにが見える?」

        「わっ、園長先生だ

        「あー、びっくりしたハイ次!」



        「子ども大将(人形)」をのぞき込み、お菓子に視線が集中



        「ぼく、これ食べたいな。」



        K桐さんいわく「残念でした。これは、子ども大将のお菓子なので、あげられませんよ。」

        「ブーっ、ほしかったのに.......」



        手作りの双眼鏡から見える景色はずいぶん魅力的だったようです
      • 国語(ひらがな)

        2014年5月20日
          1年生も「ひらがな」をずいぶんたくさん学びました。

          そこで、今日は「お・た・の・し・み国語」

          まず始めに「ルール」の説明



          お次は「さがす」



          「さがす」さがしてさがして・・・



          お兄さんや先生にも手伝ってもらって



          集めた「ひらがなつみき」で言葉を作りました。

          「ん、ん、のつく言葉は・・・」なぁんてね。



          今日は、楽しい国語でした。
        • お弁当

          2014年5月19日
            お昼時の幼稚園

            お弁当&給食タイムです




            当番さんのかけ声で、「いただきます」





            本日の給食のメニューは



            おいしそぉ~



            お弁当組のなかみは・・・






            とってもカワユス



            「みてみてぇ~」

            「おかあさんが、まぁるくつくってくれたんだよ



            嬉しそうに紹介してくれましたよ



            やっぱりお母さんのご飯が「一番」です


          • 裏山散歩

            2014年5月18日
              ちょっとした時間に裏山に出掛けた元気くん



              「この鐘を鳴らしちゃだめだよ。」

              「どうして?」

              「ヘビが出てくるらしいんだ。」



              木製のアスレチックを通過するころには、気分がハイに







              人気のアスレチックは、これ

              ターザン気分を味わった後、さらに奥に駆け上がる元気くん



              ここでもターザンに



              おなじみのブランコ





              続いてあるものを発見



              「いったいこれは何?」



              「ヘビみたいだね。」



              ちょっとした間に、裏山の秘密?を垣間見た元気くんたちでした。
            • 柔軟検定

              2014年5月17日
                ある朝のこと、廊下で足をとられている元気くんを発見



                このままだとひっくり返るのかと思いきや、次の瞬間



                倒立を始めました

                鏡山小学校では、これから「柔軟検定」が実施されます。

                10級から達人までグレードがあるらしい

                朝のちょっとした時間にも、あちこちでこうした光景が.......



                「柔軟検定」には注目の技もあるとか

                元気くんの柔軟度がどうなっていくか楽しみだなあ

              • 英語活動

                2014年5月16日
                  新年度の英語活動が始まっています。



                  これは、おなじみのキーワードゲームですね



                  教師Yが英語の単語を発音しているようです



                  消しゴムを取る瞬間、スリルあふれる瞬間



                  数字は数字でも、今日は序数(何日目、何番目)を練習しているようです。





                  元気くんたちは、どうやら短時間で序数をマスターした模様!??

                  これからも元気に英語を勉強しようね





                • 今日は、曇り空。でも、避暑地鏡山もいつもより気温高め。


                  図書室の畳・・・・ほら、今日はこんなんです



                  みんなくつろいで、でも集中してます。

                  休み時間に集まってきた5・6年生。

                  何やら始まりました。

                  「ほら、○○君、2番目」

                  「おれかよぅ。」なぁんてね。



                  ピラミッド作っちゃいました。



                  「ねぇ、撮って、撮って。」

                  「ふぅぅ。気をつけてよぅ。」

                  休み時間、ここが銀座状態になりつつあります。
                • おー、カラフル

                  2014年5月14日
                    最近「高速?」で走る乗りものがはやっています。



                    園庭を、ところ狭しと走り回っているかわゆすさんたち



                    「これは時速70kmだよ。」

                    えっ、時速の意味がわかっているんだ!?




                    しばらくして、給食準備の時間がきました。



                    「お願いします。」といつもやってくるかわゆすさんたち



                    カラフルな衣類に身を包んでいます。

                    「ねえ、見て見て」とかわゆすさん。

                    よく見ると、マスクもカラフル

                    これなら給食の配膳も楽しくて仕方がない!?



                  • ソフトバレー

                    2014年5月13日
                      最近体育の授業でリーグ戦が行われているようです



                      ネットをはさんで熱くプレーしている元気くん



                      こんなふうに、回転レシーブよろしく転んだり



                      ガッツポーズが出たり......




                      もう一方のコートは.....



                      手作りのネットです



                      でも、楽しいことに変わりはありません



                      僅差で争っている好ゲームも多いようです。




                       
                      ところで、最近こんなものが体育館にお目見えしました。



                      ずいぶんカラフルなボールですね。

                      これで元気くんのジャンプ力が高まること間違いなし!?