2014年7月

  • 読み聞かせ

    2014年7月11日


      読み聞かせの時間です。

      高学年は、宮澤賢治作「雪渡り」



      気温が30度を超えるかという朝に、何とも涼しげで、静かな感じの題ですね。




      他の教室では笑い声が聞こえてきます。



      こちらの読み聞かせは、上方落語・地獄八景より「じごくのそうべえ」



      「地獄のえんま大王が出てきたぞ。」



      腹を抱えて笑い出した元気くんたち



      あ~、もう笑いが止まりません。




      この直後、元気くんたちは、さっそうと合唱練習へ



      この真剣な表情を御覧ください。

      何ともメリハリのきいた元気くんたちです
    • 応援歌

      2014年7月10日


        今年もこの季節がやって来ました



        本校の応援歌は2階の廊下に常時掲示されています




        一体どんな歌詞なのかちょっと見てみましょうか

        まず1番 

        2番は 

        これ3番 

        「二つの川」「将軍杉」など、地元ならではの言葉がちりばめられていますね

        この曲を歌うとなぜか元気が出てきますよ


        今年は3年生から水泳大会に参加する予定なので、

        低学年が応援リーダーとなります

        ◆ここで低学年の元気くんの応援風景を紹介したいのですが......

        応援リーダーいわく、「あのう、それはまだ秘密にしておいてください。」

        というわけで、本番当日に乞うご期待





        「校内水泳記録会」を経て、

        「天竜龍山地区水泳記録会」、

        「30分間回泳」、

        「浜松市水泳大会」と

        水泳への挑戦が続いていきます。

        「フレー、フレー、鏡山の元気くんたち」



      • これは一体なんでしょう?



        あれ、あっちにも.....



        こっちにも....





        「かさじぞう」ならぬ「かさ時計」「ですねえ



        ははあ、この時計は元気くんたちが、放課後の水泳練習で、

        インターバルを中心に使っているらしい

        雨が降っている日はかさを頭に載せて...... 濡れないようにね






        雨にも負けず、元気くんたちは課外水泳に取んでいます
      • 今回の保健講座のテーマはこれ



        健康な身体のバロメーターともいわれる「うんち」



        元気くんたちはどうすれば「すっきりうんち」をゲットできるか考えました



        ◆その1 「うんちタイムの術」



        「朝ご飯のあとがいいんだね。」

        ◇その2 「考える人の術」



        「考える人の格好をするのね。

        前かがみになって、かかとを上げるの。」

        ◆その3 「野菜でせんいの術」



        「バナナ、納豆、ヨーグルト........]

        ◇その4 「体のびのびの術]



        早速、体をのびのびさせている元気くん


        「四つの術をまとめるとこうなるのね。」



        これらの術を継続できれば元気くんは毎日「すっきり」間違いなしかな
      • 夜空に輝く星の本

        2014年7月7日
          今夜は天の河を見ることができるでしょうか?



          七夕にちなんで、今日は、夜空に輝く星の本を紹介しましょうね



          図書室の入り口に掲示された本の紹介です。



          う~ん、何と涼しげなデザイン



          下半分も拡大してみましょう。





          ここにある本について少しだけ紹介しましょう。

          ★「よだかの星」 (宮澤賢治 作)



          ☆「ねらわれた星」



          ★「たなばたものがたり」



          ☆「双子の星」(宮澤賢治 作)




          今夜、彦星と織姫が無事会うことができますように
        • 星に願いを

          2014年7月6日


            児童昇降口に現れたるは 七夕の笹飾り

            今回はどんな願いが込められているのかな?



            「漫画家になる」



            「プロ野球選手になりたい」



            「学校の先生になりたい」

            「大工になりたい」



            「飛行機のパイロットになりたい」



            「サッカー選手になる」


            このような願いもありますよ



            「お弁当が上手に作れますように」

            なるほど、弁当持参の日に、元気くんが自分でお弁当を

            作る試みを始めているんですね

            早起きして上手にお弁当を作ることができるといいですね


            「明日は七夕 元気くんたちの願いが星に届きますように
          • 見守り

            2014年7月5日


              ある日の下校風景です。

              あれ、元気くんたちの後ろをついてくるのは誰?



              交通安全協会の方々ですね。

              元気くんたちの下校を見守ってくださっている最中です。



              橋を越えてもなお一緒



              いつも温かな見守りありがとうございます。
            • 腹式呼吸

              2014年7月4日


                これは何をしているところ?

                合唱練習そのものですね



                これは、横隔膜と肺の動きがよくわかる模型です

                今回、元気くんたちは、音楽講師のH村先生から、腹式呼吸の極意を

                学びました



                本校のK村先生登場



                どうやら、「おかあさ~ん」と叫んでいるようです。



                続いて、元気くんも、校長先生も「おかあさ~ん」



                こちらの元気くんも、笑顔で「おかあさ~ん」


                H村先生の腹式呼吸による発声はこれ



                横隔膜を十分に使った発声をみっちり60分



                今回の練習の始めに歌った「ゆうき(二部合唱)」と、

                練習の最後に歌った「ゆうき」では、明らかに、合唱の

                響きが違っていましたよ

                腹式呼吸おそるべし
              • 始めの会で、本校の元気くんが司会や歌の指揮を担当しました



                「わっ、たくさんの仲間が集合している」



                笑顔でタクトを振ります



                班ごとの交流では、自作の名刺を交換




                「さあ、川へ行こう。」


                3校交流で、全員が川でも活動しました。



                早速始まった水掛け



                やむことのない水しぶき





                こちらでは水中観察



                中にはアユを捕まえた子もいるらしい........



                「ほら、採ったよ、かに





                横たわって、清流の感触を確かめる三人組





                終わりの会で、感想を堂々と述べた元気くん


                夏本番を実感させてくれた3小交流会です
              • 石の授業

                2014年7月2日
                  低学年の元気くんが国語「こんないしをみつけたよ」の授業をしました。

                  まず、学校の下を流れる百古川でお気に入りの石を探して・・・っと。





                  目の前に見えてきたもの、これはガジュマル? 



                  いえいえ、ここは沖縄ではありませんよね。

                  若干、石以外にも興味が向きましたが・・・そこはそれ、ちゃぁんと見つけてきました。

                  はい。このとおり



                  ズームアップ(実は、いっぱい拾ってきたので超お気に入りを・・)

                  さぁ、この石に何という名前を I君はつけるでしょう?(答えは、moreでね。)



                  そして、無事.。上手に自分の石を紹介しました。



                  学校の周りの自然をいっぱい使った授業・・・自然に今日も感謝